2年越しのハガツオタン

行ってまいりました。 毎年恒例の鹿児島帰省釣行!

8月第1週の1週間釣行

去年は小物沢山、そしてヒラスズキ、ブリを釣りました。

今年は・・・

一番のターゲットはハガツオ!!!

私の地元はハガツオがよく釣れる堤防があり、そこがホームとなります。

鹿児島ではポピュラーなこの魚

西湘エリアでもたまに小型が釣れるみたいですが

市場にはほとんど出ないめずらしい魚みたいです

私はこのハガツオを愛してやみません

なぜ?  それは

引きが強い

中層より上を回遊することが多くミノーで釣れる

そして 何より  喰ってうまい!!!

本ガツオほどの血合いはなくピンク色の身で

味はマグロの赤身に近い感じです

3年前は爆釣 2年前は1匹 去年は0!

2年越しのリベンジなるか?

初日は地元友人たちと堤防へ

チビネイゴ(ショゴ)、ヤズ(ワカシ)、キジハタ、ダツ、など釣れますが

肝心のものは釣れません

数日前にプチフィーバーがあったみたいですが、もう群れはいなくなったのか?

次の日もダメ  その次もダメ

途中1日だけ佐多方面の堤防に遠征。 ここは去年ブリを釣ったとこ

朝一は反応ナシ 地元オッチャンに豆アジが掛かりだしたころ

堤防先端でミノーをキャストしたら

ゴツ~ン ドラグジ~~ィ キター

しかしこの時にかぎってライトタックルにチェンジして小物でもと浮気してた!!

なんとか足元まで寄せて見えた魚体はカンパチ!!

まーまーデカイ  そこでまた一気に走り出すカンパチ

左側は段差で高くなっているのでそっちには行くなーーとの思いむなしく

左に走られ止める事ができず痛恨のラインブレイク!

やっぱヤツらは頭がいいね

気を取り直してジグをキャスト

台風11号の影響でうねり&爆風で40gでも思った操作ができないので

60g~80gをひたすらキャストした10時半頃キター

さっきのカンパチほどではないがいい引き ここの堤防は足場が高く

7mくらいをブッコ抜き 上がってきたのは 

ハガツオたん

うれしいけどコイツは地元で釣りたかった


twe5kcaaoytbjpbk4tas-40ffeea5.jpg


結局これ1匹で終了

次回鹿児島帰省釣行最終日へ続く・・・






 

コメントを見る

ゆーきゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ