プロフィール
シーラカンス
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:44378
QRコード
「2週間通った近所の初場所」
- ジャンル:釣行記
仕事も趣味もコツコツと積み重ねて
自分のものにするのが
好きなシーラシーバスです。
今は基本的に同じポイントで
張り付くよりか
少しづつでも開拓しながらポイントを
増やして自分のものにするスタンスです。
単純に言えば飽き性ってところかな(笑)
しかし、今回は約2週間ポイントを
一つの河川のみに絞って釣りしてみ…
自分のものにするのが
好きなシーラシーバスです。
今は基本的に同じポイントで
張り付くよりか
少しづつでも開拓しながらポイントを
増やして自分のものにするスタンスです。
単純に言えば飽き性ってところかな(笑)
しかし、今回は約2週間ポイントを
一つの河川のみに絞って釣りしてみ…
- 2019年6月16日
- コメント(0)
「いいね♪」
- ジャンル:日記/一般
某小河川。
ベイトは主に鰡の稚魚3㎝のハクパターン。
ルアーが着水したら食ってくる。
確実に言えるのは今年は魚入ってる~☆
「いいね♪」
あ、ヒイラギも食ってる。
明日はフェリーで離島に渡って
真鯛狙いに魚探し行こうかな。
シーラシーバスでしたw
ベイトは主に鰡の稚魚3㎝のハクパターン。
ルアーが着水したら食ってくる。
確実に言えるのは今年は魚入ってる~☆
「いいね♪」
あ、ヒイラギも食ってる。
明日はフェリーで離島に渡って
真鯛狙いに魚探し行こうかな。
シーラシーバスでしたw
- 2019年5月25日
- コメント(0)
この場所でハクパターンの一軍ルアー
- ジャンル:日記/一般
強風の4月初旬。
例年よりハクパターンのポイントへ
1ヶ月早く入る。
規模は大きくなく小河川。
ここのベイトのハク(鰡の稚魚)は2~3㎝。
あいにく強風で水面にハクは
見えない状況だったけど
魚は応えてくれた。
K-太77 suspend。
この日グリーンゴールドと
ドクリアカラー2色。
ほとんどクリア系に反応。
一通りルアーロ…
例年よりハクパターンのポイントへ
1ヶ月早く入る。
規模は大きくなく小河川。
ここのベイトのハク(鰡の稚魚)は2~3㎝。
あいにく強風で水面にハクは
見えない状況だったけど
魚は応えてくれた。
K-太77 suspend。
この日グリーンゴールドと
ドクリアカラー2色。
ほとんどクリア系に反応。
一通りルアーロ…
- 2019年4月15日
- コメント(0)
「今年も出逢えた魚」
- ジャンル:日記/一般
片道小一時間。
その日、地磯へ車を走らせた。
到着してすぐにスタートせず
状況をチェック。
時間は夕方。
色々とポイントを見て、
サーフと磯が隣接してるポイントに決めた。
本来の激流でないけど、流れは効いている。
様子見でサイレントアサシン160F。
そして夕まずめになって風が止み、
立ち位置から10時の方向に手…
その日、地磯へ車を走らせた。
到着してすぐにスタートせず
状況をチェック。
時間は夕方。
色々とポイントを見て、
サーフと磯が隣接してるポイントに決めた。
本来の激流でないけど、流れは効いている。
様子見でサイレントアサシン160F。
そして夕まずめになって風が止み、
立ち位置から10時の方向に手…
- 2019年3月22日
- コメント(3)
季節は同じでもパターンにあわせていく
- ジャンル:釣行記
どうもシーラシーバスです。
今の季節でもエリアによって
釣れるパターンがある。
・ハゼパターン
ハイシーズンのコノシロパターンが
終わり、シーバスが産卵を終え
アフターが戻ってくる。
そんな時期はハゼパターンがある。
満潮~下げの時間。
魚は動き回らず、橋脚の暗いところで
ベイトを待ち構えている。
潮がだんだ…
今の季節でもエリアによって
釣れるパターンがある。
・ハゼパターン
ハイシーズンのコノシロパターンが
終わり、シーバスが産卵を終え
アフターが戻ってくる。
そんな時期はハゼパターンがある。
満潮~下げの時間。
魚は動き回らず、橋脚の暗いところで
ベイトを待ち構えている。
潮がだんだ…
- 2019年2月24日
- コメント(1)
ウェーディング中に起きたアクシデント
- ジャンル:日記/一般
冒頭、泥沼にはまり体が
固まってしまいました!!(笑)
シーラシーバスです。
河川でウェーディング。
下げ潮が効いてる時間でして。
川の中央へキャストして、
ボトムを意識して巻いてくる。
手前のカケアガリに付いている魚が反応してくる。
この日はローリングベイト丸のみでした!!
その後、アクシデント発生!!
魚を蘇…
固まってしまいました!!(笑)
シーラシーバスです。
河川でウェーディング。
下げ潮が効いてる時間でして。
川の中央へキャストして、
ボトムを意識して巻いてくる。
手前のカケアガリに付いている魚が反応してくる。
この日はローリングベイト丸のみでした!!
その後、アクシデント発生!!
魚を蘇…
- 2019年2月9日
- コメント(3)
【アウェイの地 in徳島県】
- ジャンル:日記/一般
ちょっと時間ができると
遠征したがるシーラシーバスです。
前回のログで書きましたが
さっそく行ってきました。
初、初、初。
初の徳島釣行。
1/27 1Dayオンリーで。
AM4:00出発。
地元から高速で2時間!!
6:00鳴門到着。
前日の寒波で寒い!!
それと笑えるぐらいの爆風!!
最初に行きたかった漁港は風表すぎ。
身が…
遠征したがるシーラシーバスです。
前回のログで書きましたが
さっそく行ってきました。
初、初、初。
初の徳島釣行。
1/27 1Dayオンリーで。
AM4:00出発。
地元から高速で2時間!!
6:00鳴門到着。
前日の寒波で寒い!!
それと笑えるぐらいの爆風!!
最初に行きたかった漁港は風表すぎ。
身が…
- 2019年1月29日
- コメント(1)
2019年明けおめです♪
- ジャンル:日記/一般
シーラシーバスです。
久しぶりのログ更新です。
2019年明けましておめでとうございます♪
今年もLightな感じで、
ログを書いていきます(^_^)v
地元河口で1発目はミニマムソゲ。
2㎝ぐらいじゃないか。
続けて。
日中は暖かくなったせいかエリアを選べば
コノシロも入ってます。
活性の上がるタイミングに狙えると
一発デカ…
久しぶりのログ更新です。
2019年明けましておめでとうございます♪
今年もLightな感じで、
ログを書いていきます(^_^)v
地元河口で1発目はミニマムソゲ。
2㎝ぐらいじゃないか。
続けて。
日中は暖かくなったせいかエリアを選べば
コノシロも入ってます。
活性の上がるタイミングに狙えると
一発デカ…
- 2019年1月20日
- コメント(2)
【インプレ】ストッキングタイプのウェーダー
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは。
久しぶりの更新です。
最近買ったウェーダーのお話。
洗い替えもかねて今回はストッキングウェーダーを新しく購入してみました。
XEFO・ストッキングウェーダー
。
専門的でなく一般的使ってみての感想。
黒色でXEFOらしく見た目も良い感じ。
ソックスタイプなので全体的に軽量です。
これはポイントま…
久しぶりの更新です。
最近買ったウェーダーのお話。
洗い替えもかねて今回はストッキングウェーダーを新しく購入してみました。
XEFO・ストッキングウェーダー
。
専門的でなく一般的使ってみての感想。
黒色でXEFOらしく見た目も良い感じ。
ソックスタイプなので全体的に軽量です。
これはポイントま…
- 2018年11月27日
- コメント(3)
河川のウェーディング中にレアな魚
- ジャンル:日記/一般
朝晩涼しくなってきて、朝起きると
キンモクセイの花の香りが漂うこの頃。
すっかり秋の気配を感じます。
台風直前の河川。
ポイントへ入ってしばらくして表層系より少しレンジ20㎝が入るごっつぁんミノーで着水から少し巻いてのバイト。
この日魚がステイしていたのは
橋脚の明るい側。
イナッコなどのベイトも表層より
…
キンモクセイの花の香りが漂うこの頃。
すっかり秋の気配を感じます。
台風直前の河川。
ポイントへ入ってしばらくして表層系より少しレンジ20㎝が入るごっつぁんミノーで着水から少し巻いてのバイト。
この日魚がステイしていたのは
橋脚の明るい側。
イナッコなどのベイトも表層より
…
- 2018年10月9日
- コメント(1)
最新のコメント