プロフィール

シーラカンス

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:44521

QRコード

「釣りで聴きたいテンション上がるオススメなサウンド♪」

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
皆さんいつもどんな音楽を聴きながら
釣りしてますか♪??
今日はサウンドミュージックの話を
少し紹介してみます。
<span style="color: rgb(0, 0, 205);">「最近釣りで良く聴くテンション上がるオススメなサウンド」
「NCS ミュージック」と言うサウンドです。
あくまでも僕の好みの選曲でチョイスしました…

続きを読む

何か単純に嬉しい一匹。

  • ジャンル:日記/一般
シーラシーバスです。
大雨の中、出動してきました。
どしゃ降りですが
何とか一匹出せました。
たまにシーバスのボイルはあるのですが
表層系ルアーで全く反応しないので
あっさりバイブレーションに変える。
発売されてまだ新しいシュナイダー18。
変えて1投目。
着水して即平打ち2、3回。
そして中層をただ巻きしてくる…

続きを読む

柔軟にルアーローテーがキー

  • ジャンル:日記/一般
シーラシーバスです。
9月に入って、大きな河川の状況も
気になりますが、この時期の漁港。
・イナッコ
・エンピツサヨリ
・マイクロベイト
港内の常夜灯に多ベイトが集まりシーバスが
ボイルします。
表層でもバイト出るも
この日はバイブレーションです。
水深5m。
ルアーはレンジ2~3mを通すイメージで。
ノーアクショ…

続きを読む

「アウェイの地 in岡山県」

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは。
シーラシーバスです。
連日釣りは行ってます。(^^)
暑いし、仕事も忙しくてバタバタですが、(汗)
また頑張ってブログ書いて行こうと思います。
先日、遠征の話。
遠征と行っても何泊もするような時間もなく
1日のナイトゲーム限定で。
アウェイの地、岡山県。
初めての場所。
前から行きたかった県の…

続きを読む

シーバスも仕事もしぶとく~

  • ジャンル:日記/一般
シーラシーバスです。
今年の夏は本当に暑いですね~。
暑さに負けないように仕事も釣りも
しぶとくやりながら過ごしてます(´- `*)
ここ何ヵ月は特にイナッコ・ハクパターンです。
この前の豪雨と台風通過してからも場所によってシーバスは入ってます。
河川が良いのでメインで動いてます。
イナッコとハクがベイトです。

続きを読む

魚たちに申し訳ない日

  • ジャンル:日記/一般
シーラシーバスです。
「このたびの豪雨災害で被災された皆さまには
心よりお見舞い申し上げます。
また少しでも早く復旧がなされること願います」
最近の釣行を書きたいと思います。
小河川へ行ってみることに。
やはりあれだけ大雨降ったので雨の濁りが
入っている。
少し上に水門があるので、水は流れきって
水量は落ち…

続きを読む

「蓋を開けてみないと~」

  • ジャンル:日記/一般
シーラシーバスです。
「蓋を開けてみないと~」
そんな言葉がある釣行です。
河川か岸壁か。
河川の潮位が明るい時間に上げてしまうので、
橋脚狙いは控えて岸壁へ行くことに。
ここは時期的に1、2月コノシロパターンで
盛り上がります。
ただ、夕マズメと一番活性が上がりそうな
潮位で一つタイミングが重なった時間帯。…

続きを読む

これから楽しめそうなエリア♪

  • ジャンル:日記/一般
シーラシーバスです。
2018サッカーワールドカップ始まりましたね~。
初戦のコロンビア戦見事勝ちました。
次戦も楽しみ~。
おっと、忘れないうちに更新。
開拓しているエリアの話。
地磯もあって♪
サーフもあって♪
港湾もあって♪
その上激流。
なんかいつ来てもワクワクしながら~♪
今回は海岸の地磯から。
中潮。
干潮…

続きを読む

この季節になった

  • ジャンル:日記/一般
シーラシーバスです。
ホームポイントの小さな河川。
少しでも河川の状況を把握できるように
行ける日は足を運ぶ。
これ基本か~(笑)
至るところにベイトは入るけど、
シーバスの入りは不安定。
満潮近くになって橋脚の上から
川を様子見してると、
「パカッん!!」というボイル。
でもシーバスのボイルとは違う。
シーバ…

続きを読む

雨後の小さな河川

  • ジャンル:日記/一般
シーラシーバスです。
小場所。
小さな河川。
一定の潮位になると、ベイトになるハクは
岸際でざわざわし始める。
それと同時に魚が入っていると
必ず水面に何かしら反応がある。
先日、雨が降ったタイミング~。
サスケ75ss
コンディションは良さそう。
やはり増水して濁りがある方が
魚の反応が良いか。
橋脚の明暗、暗…

続きを読む