プロフィール
シーラカンス
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:44407
QRコード
▼ 最近の水遊び♪
- ジャンル:釣行記
シーラシーバスです。
立秋も過ぎて
9月に入りまだまだ残暑が続くこの頃。
朝夕は少し涼しくなって
過ごしやすくなってきた(^-^)
最近は河川中流域は、
小さなベイトの入りも落ち着き
ハクが成長してイナッコやボラの密度が、
多くなってきた。
台風や秋雨全線のもたらした雨量は少なく
地元はすぐに渇水気味の河川になる。
上流域に水がある時間を覗く。
橋の下流の護岸の切れ目。
足元に見えチヌ発見。
動きが軽快でベイトはわからないけど、
何かに反応している様子。
シャッド系プラグを川の中心にキャストして
ティップを動かし護岸に着いたチヌへ
足元に入れ込み誘う。


チヌはそこそこ活性高いようだ。
そして、下げの流れが効いているうちに
中流へ移動。
川幅が狭まるポイントで、
下流へと河口が広がっていく。
橋脚のヨレと上流からの流れで足元は
反転流で水が巻く。
雰囲気はあるけどなぜかボイルはない(^_^;)
そして、フローティングミノーを
橋脚の明るい側に入れて、
橋脚にルアーを当てるイメージを描いて
流れに馴染ませ巻いてくる。
そしてピックアップ寸前で
「ゴン!」
サイレントアサシン99F

ルアーのサイズが良かったのか
流し方なのかマッチザベイトの喰いかた!!

ima b-太で一匹追加
これもしっかりベイトを認識している
喰いかた!!

そして潮止まりで反応なくなり終了(^^)
立秋も過ぎて
9月に入りまだまだ残暑が続くこの頃。
朝夕は少し涼しくなって
過ごしやすくなってきた(^-^)
最近は河川中流域は、
小さなベイトの入りも落ち着き
ハクが成長してイナッコやボラの密度が、
多くなってきた。
台風や秋雨全線のもたらした雨量は少なく
地元はすぐに渇水気味の河川になる。
上流域に水がある時間を覗く。
橋の下流の護岸の切れ目。
足元に見えチヌ発見。
動きが軽快でベイトはわからないけど、
何かに反応している様子。
シャッド系プラグを川の中心にキャストして
ティップを動かし護岸に着いたチヌへ
足元に入れ込み誘う。


チヌはそこそこ活性高いようだ。
そして、下げの流れが効いているうちに
中流へ移動。
川幅が狭まるポイントで、
下流へと河口が広がっていく。
橋脚のヨレと上流からの流れで足元は
反転流で水が巻く。
雰囲気はあるけどなぜかボイルはない(^_^;)
そして、フローティングミノーを
橋脚の明るい側に入れて、
橋脚にルアーを当てるイメージを描いて
流れに馴染ませ巻いてくる。
そしてピックアップ寸前で
「ゴン!」
サイレントアサシン99F

ルアーのサイズが良かったのか
流し方なのかマッチザベイトの喰いかた!!

ima b-太で一匹追加
これもしっかりベイトを認識している
喰いかた!!

そして潮止まりで反応なくなり終了(^^)
- 2019年9月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント