プロフィール
佐藤祐二
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:1033100
QRコード
▼ このルアーはバイブではない・・・
- ジャンル:釣行記
- (Little Jack, DRAGGER.D.C, 新製品(ルアーその他), シーバス)
これで3度目の来福?
この日は株式会社マックスファクトリー土方代表を交え
DRAGGER.D.C フィールドスタッフミーティングが開催された。

発売間近の 「ZETA DRIVE78」
製品版に触れるのは皆、今回が初めて。

一同、社長の説明に耳を傾け
真剣な眼差しでルアーを手に取り・・・
しかしこの連中の集中力が持続するはずもなく・・・



そして・・・

バブル崩壊・・・(>_<)
まあ説明を聞いても実際投げてみないと
なかなか感触は掴めないものなので、早速ホーム河口で投げてきました。

まずは足元に落としフォール姿勢とスピードをチェック。
見ての通り体高があるルアーなので受ける面積も多く
ややスローにそしてド派手なS字を描きながら落ちて行く。
それはまるで木の葉がヒラヒラと舞い落ちるような・・・
これは着水ヒットやフォールでのバイトも期待できそうです。
そして第1投目、
今朝は強い東風だったのでルアーも大きく左へ・・・
飛行姿勢と飛距離に関してはまた後日検証と言う事で^^;
ラインメンディングを行いボトムまで落とし
巻き始めて思った事、
それは、
「バイブレーションではない!」
私的にはアクティブなシンペン・・・
一定速度(ハンドル2回/sec)で巻きあげてくると
ボトム付近の比較的重い潮が流れる所ではI字(手元に無信号)。
中層に抜けるあたりからスラローム(手元に噛んだり抜けたり)。
そして表層付近では微弱なバイブレーション(手元に心地よい振動)。
しかもこの一連の動きが規則正しく行われている訳ではなく
いきなり左右どちらかにダートしながら浮上してきたりと
かなりトリッキーなルアーに仕上がっています。
それはウエイトの形状によるものですが、
その話はもっと使い込んでからにしたいと思います。
残念ながら朝は時間もなくノーバイトのまま早々に撤収しましたが
仕事から帰り先ほどの夜間調査で、


小さいですが嬉しい初ヒット^^
まだまだこのルアーの秘めたスペックは計り知れません。
癖のあるルアーには違いありませんが一度手懐ければ
戦力アップ間違いなしだと思っています。
GWには店頭に並ぶと思いますので皆さんよろしくお願いしますね!

「ZETA DRIVE78」 78mm 18g

http://www.draggerdc.com/
- 2013年4月21日
- コメント(30)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
凄いカッコいいルアーですね(=´∀`)人(´∀`=)
発売楽しみ〜☆
- 2013年4月21日
はるっち
佐藤祐二
福岡県
>はるっちさん
カッコええでしょ^^
カラーもなかなかです!
- 2013年4月22日
北海道で使ってオサカナ釣りた~い("⌒∇⌒")
- 2013年4月21日
桜 三平太
北海道
佐藤祐二
福岡県
>桜 三平太さん
是非、爆って下さいね^^
- 2013年4月22日
こんにちは(#^ω^)
おおをっ!
これは新しい!お腹を絞って…
いや、剥離は中間で起きるか
んん!試してみたい
下
さ
い
- 2013年4月21日
ふるなお
神奈川県
佐藤祐二
福岡県
>ふるなおさん
あ~こーて下さいね^^
えっ、事件は現場?(爆)
- 2013年4月22日
ついにバブル崩壊しましたか~★
フィールドスタッフのミーティング、楽しそうですね!!
北海道でも開催しないかな~(゚∀゚ )
- 2013年4月21日
さくパパ
北海道
佐藤祐二
福岡県
>さくパパさん
開始から約2分で崩壊しました(>_<)
- 2013年4月22日
取りあえず2~3個ください。
わたしは、強度テストをしてみようと思います!
- 2013年4月21日
篠田信宏
福岡県
佐藤祐二
福岡県
>篠田信宏さん
アドラと交換^^
- 2013年4月22日
佐藤祐二さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント