プロフィール
清水ユウキ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:252336
QRコード
釣り歴は30年以上
渓流、川、海、船となんでもやります。
これまでちゃんとやったことがなかったのがルアーゲーム。巨大シーバスが釣りたいと2013年1月に思いつき準備開始。はじめてのルアーシーバス釣行は2013年2月。東京湾中心にやってます。
▼ 朝マズメパターン東京湾新木場シーバスフィッシング
昨日の千葉遠征は惨敗。
記念すべき第10回目の節目の釣行でしたが
見事にホゲ。
市原の川の河口に行ったのですが
一番入りたかったところには先行者。
諦めて2番ポイントに入ったものの・・・
2時間の短時間勝負でかすりもせず。
ホゲただけならまだしも
Koume80を2つもロスト(TдT)心折れました。
大きくフラストレーションが溜まる1日となりました。
とはいえ、この後釣りに行かないこともないので
急いで補充。
地元のキャスティングさん新しいのがたくさんある。
欲しかったアレやこれ・・・
補充のためにKoume80の買ったこと無いカラー。
いろんな人のログで出てくるマニック。
大野ゆうきさんに触発されて欲しくなってしまった
グラバーHi89S(Graver Hi 89S)。
村岡昌憲さんが代表をされているブルーブルーの初のミノー
ブローウィン!(Blue Blue Blooowin! 140S)
ストレスも相まって散財しました。
移動と子育てで疲れきってしまい、
携帯のアラームも何もかけずに就寝!で迎えた
本日GW後半2日目。
奇跡的に2時半に起床!
40分に出発!
いつもの若洲、新木場方面へGO!
いつもの若洲小場所に到着。
ちょっと先に来た先行者さんに挨拶して開始。
バチはいないがバチパターン的なもので狙ってみる。
購入したマニックでやってみますが・・・
無反応。
ライズが時たまありますが、のりません。
あとから来た若者がすぐとなりで何の断りもなく
隣2m先で2名でキャストをはじめたので撤収。
で、前回の朝マズメパターン。
前回と違うのは潮。
前回は上げからの満潮でしたが、
今回は下げからの干潮。
どう出るか?
現場到着。
なんとエサ釣りの人も一人もいません!
前回は大潮明けの中潮だったこともあり満員御礼でしたが
今日は人っ子一人いません。
ベタ凪ぎですが生命感はベイト含めてある感じです。
一番いい場所に陣取って開始。
まずはKoume80。
手前のクラゲゾーンがあたりのような感触で戸惑います。
だんだん明るくなってきます。
前回の時合の時間から見てもまだ時間がある感じ。
適当に投げます。
隣にルアーをされる方が来ました。
エサ釣り師のおっちゃんは「水が低いね」といいながら
帰って行きました。
まだ来ません。時合。
遠くの方の潮目でだんだんざわめきが大きくなってきます。
小さいながらボイルが近づいてきます。
ベイトが逃げ回っている感じが伝わってきます。
届く範囲に来たところですかさずキャスト!
ググン!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちっさいです。
迷わず抜き上げます。

綺麗な40センチ。
サクッとリリース。
次のボイルを待ちます。
今度は違う方向!
一直線上で2つのボイル!
その奥へ!
コッ!
のらない。
ストップ&ゴーを一回入れると
グググン!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 第2回目!
同じくらいのサイズ。
エラ洗い連発!!!
テンション保ちつつまきまき。
楽し~!
はい抜き上げます!

40センチ。
これまたいいコンディションの魚体。
そそくさとリリース。
レンジも前回のパターンと一緒。
ルアーの色は若干違いますがほぼ同じ。
ボイルの数は1/3くらい。
アベレージサイズは10センチくらいダウン。
ボイルを狙い打ってくパターンは同じです。
お隣さんも1本あげていました。
次も別方向。
ちょっと奥。
すかさずキャスト。
まきまき。
ゴン!
ちょっとサイズがいい感じ。
エラ洗い、エラ洗い、エラ洗い。
焦らずまきまきを継続。
寄せてくると頭を下げて突っ込むので
ドラグがでます。気持ちいい音です。
これも行けそうなので抜き上げ!

ちょっとだけサイズアップ46センチ。
連発!

今日一の小ささ(爆)39センチ。
撮影してリリースすると
海は一転。
静かな感じ。
風もおさまったせいか波もなくなっているような感じ。
手前のシャローでゆっくりとエイが泳いでいます。
何投かするものの静かなまま。
ちょっと場をさましてみる。
こんな時こそNEW Weapon!
ってことで、ブローウィンを投入!
なるほど飛ばしやすいです。
飛行が非常に安定感あり。
とその3投目。
グググググググン!
超大物ヒーーーーット!!!
全然巻けません。
エラ洗いしません。
でも引きます。
そうです!
見えないけどこれはエイ!(´゚д゚`)
手前まで寄せましたが、4メートルのところで
うんともすんとも言わなくなり
まるで岩に根がかったように動きません。
さすがに隣の方が大丈夫ですか?
と寄ってきてくださりました。エイです!やっちゃいました(^_^;)
手伝いますとのことでしたが、
まだ時間がかかるのでヘルプ必要な時はお願いするので
その時再度お願いします!
とお願いして、糸をちょっと緩めて竿を置き一旦落ち着く。
まるで何事もなかったような構図。
オレンジジュースも飲んでみます。
え~その間も根がかりのように動きません。
現状のドラグではこれ以上よりませんが
これ以上締め込むとラインブレイクの恐れがあります。
でもこのままだとということで
意を決してドラグを締め込み上げてみます。
水を吸った座布団のようです。
ガッツリ竿を曲げて上がってきます。
そここでお隣さんにへるぷ~!とお願いさせていただく。
40×40ほどの巨大エイ。
2本のタモを入れてサンドイッチで上へ何とか上げる。
無事にブローウィンを回収!
めでたしめでしたし・・・・
違うーーーーーーーーーーーー!
ラインを組み直して
その後も1本追加!と行きたいところでしたが
一本バラシ!
場所が来る度に汚くなっているので
手持ちのコンビニ袋に落ちていたラインのゴミ
吸殻などを入るだけ詰めて掃除して終了!
場所移動と思って動き出したのですが
社内で聞いた大混雑を予想させる交通情報に
焦りを感じて、首都高直行!
納竿としました!
前日を払拭する第11回の釣行でした。
あと1回くらいGW中に行きたいですね。
■使用タックル
・ロッド
メジャークラフト(Major Craft) クロステージKガイド CRK-1002M
・リール
ダイワ(Daiwa) レブロス MX 2506 790437
・ライン
東レ(TORAY) ソルトライン シーバスPE 150m 15lb/1号
東レ(TORAY) シーバスリーダー パワーゲームフロロ 30m 16lb
・使用ルアー
ガイア エリア10EVO
デュオ マニック115
ima Koume80
Blue Blue Blooowin! 140S
・ヒットルアー
ima Koume80
記念すべき第10回目の節目の釣行でしたが
見事にホゲ。
市原の川の河口に行ったのですが
一番入りたかったところには先行者。
諦めて2番ポイントに入ったものの・・・
2時間の短時間勝負でかすりもせず。
ホゲただけならまだしも
Koume80を2つもロスト(TдT)心折れました。
大きくフラストレーションが溜まる1日となりました。
とはいえ、この後釣りに行かないこともないので
急いで補充。
地元のキャスティングさん新しいのがたくさんある。
欲しかったアレやこれ・・・
補充のためにKoume80の買ったこと無いカラー。
いろんな人のログで出てくるマニック。
大野ゆうきさんに触発されて欲しくなってしまった
グラバーHi89S(Graver Hi 89S)。
村岡昌憲さんが代表をされているブルーブルーの初のミノー
ブローウィン!(Blue Blue Blooowin! 140S)
ストレスも相まって散財しました。
移動と子育てで疲れきってしまい、
携帯のアラームも何もかけずに就寝!で迎えた
本日GW後半2日目。
奇跡的に2時半に起床!
40分に出発!
いつもの若洲、新木場方面へGO!
いつもの若洲小場所に到着。
ちょっと先に来た先行者さんに挨拶して開始。
バチはいないがバチパターン的なもので狙ってみる。
購入したマニックでやってみますが・・・
無反応。
ライズが時たまありますが、のりません。
あとから来た若者がすぐとなりで何の断りもなく
隣2m先で2名でキャストをはじめたので撤収。
で、前回の朝マズメパターン。
前回と違うのは潮。
前回は上げからの満潮でしたが、
今回は下げからの干潮。
どう出るか?
現場到着。
なんとエサ釣りの人も一人もいません!
前回は大潮明けの中潮だったこともあり満員御礼でしたが
今日は人っ子一人いません。
ベタ凪ぎですが生命感はベイト含めてある感じです。
一番いい場所に陣取って開始。
まずはKoume80。
手前のクラゲゾーンがあたりのような感触で戸惑います。
だんだん明るくなってきます。
前回の時合の時間から見てもまだ時間がある感じ。
適当に投げます。
隣にルアーをされる方が来ました。
エサ釣り師のおっちゃんは「水が低いね」といいながら
帰って行きました。
まだ来ません。時合。
遠くの方の潮目でだんだんざわめきが大きくなってきます。
小さいながらボイルが近づいてきます。
ベイトが逃げ回っている感じが伝わってきます。
届く範囲に来たところですかさずキャスト!
ググン!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちっさいです。
迷わず抜き上げます。

綺麗な40センチ。
サクッとリリース。
次のボイルを待ちます。
今度は違う方向!
一直線上で2つのボイル!
その奥へ!
コッ!
のらない。
ストップ&ゴーを一回入れると
グググン!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 第2回目!
同じくらいのサイズ。
エラ洗い連発!!!
テンション保ちつつまきまき。
楽し~!
はい抜き上げます!

40センチ。
これまたいいコンディションの魚体。
そそくさとリリース。
レンジも前回のパターンと一緒。
ルアーの色は若干違いますがほぼ同じ。
ボイルの数は1/3くらい。
アベレージサイズは10センチくらいダウン。
ボイルを狙い打ってくパターンは同じです。
お隣さんも1本あげていました。
次も別方向。
ちょっと奥。
すかさずキャスト。
まきまき。
ゴン!
ちょっとサイズがいい感じ。
エラ洗い、エラ洗い、エラ洗い。
焦らずまきまきを継続。
寄せてくると頭を下げて突っ込むので
ドラグがでます。気持ちいい音です。
これも行けそうなので抜き上げ!

ちょっとだけサイズアップ46センチ。
連発!

今日一の小ささ(爆)39センチ。
撮影してリリースすると
海は一転。
静かな感じ。
風もおさまったせいか波もなくなっているような感じ。
手前のシャローでゆっくりとエイが泳いでいます。
何投かするものの静かなまま。
ちょっと場をさましてみる。
こんな時こそNEW Weapon!
ってことで、ブローウィンを投入!
なるほど飛ばしやすいです。
飛行が非常に安定感あり。
とその3投目。
グググググググン!
超大物ヒーーーーット!!!
全然巻けません。
エラ洗いしません。
でも引きます。
そうです!
見えないけどこれはエイ!(´゚д゚`)
手前まで寄せましたが、4メートルのところで
うんともすんとも言わなくなり
まるで岩に根がかったように動きません。
さすがに隣の方が大丈夫ですか?
と寄ってきてくださりました。エイです!やっちゃいました(^_^;)
手伝いますとのことでしたが、
まだ時間がかかるのでヘルプ必要な時はお願いするので
その時再度お願いします!
とお願いして、糸をちょっと緩めて竿を置き一旦落ち着く。
まるで何事もなかったような構図。
オレンジジュースも飲んでみます。
え~その間も根がかりのように動きません。
現状のドラグではこれ以上よりませんが
これ以上締め込むとラインブレイクの恐れがあります。
でもこのままだとということで
意を決してドラグを締め込み上げてみます。
水を吸った座布団のようです。
ガッツリ竿を曲げて上がってきます。
そここでお隣さんにへるぷ~!とお願いさせていただく。
40×40ほどの巨大エイ。
2本のタモを入れてサンドイッチで上へ何とか上げる。
無事にブローウィンを回収!
めでたしめでしたし・・・・
違うーーーーーーーーーーーー!
ラインを組み直して
その後も1本追加!と行きたいところでしたが
一本バラシ!
場所が来る度に汚くなっているので
手持ちのコンビニ袋に落ちていたラインのゴミ
吸殻などを入るだけ詰めて掃除して終了!
場所移動と思って動き出したのですが
社内で聞いた大混雑を予想させる交通情報に
焦りを感じて、首都高直行!
納竿としました!
前日を払拭する第11回の釣行でした。
あと1回くらいGW中に行きたいですね。
■使用タックル
・ロッド
メジャークラフト(Major Craft) クロステージKガイド CRK-1002M
・リール
ダイワ(Daiwa) レブロス MX 2506 790437
・ライン
東レ(TORAY) ソルトライン シーバスPE 150m 15lb/1号
東レ(TORAY) シーバスリーダー パワーゲームフロロ 30m 16lb
・使用ルアー
ガイア エリア10EVO
デュオ マニック115
ima Koume80
Blue Blue Blooowin! 140S
・ヒットルアー
ima Koume80
- 2013年5月5日
- コメント(5)
コメントを見る
清水ユウキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 21 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント