プロフィール

ゆう

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:611356

QRコード

危険性の認識を!

  • ジャンル:style-攻略法
  • (雑記)
ある程度他の釣りをする人でもわかっていない、まして釣りをしない一般人はわからない

投げ釣りの危険性!

ルアーフィッシングで後ろを人が通る場所ではキャストの際に後ろを注意しろとよく言いますが、これは釣り針が危険ってことです。
投げ釣りの場合、釣り針による後ろの危険ももちろんだが、特に前方向に危険があります。

そうオモリです!

オモリはチョイ投げで使う8号~15号で30g~56.25g、本格的な遠投では30号前後を使いますがこれが112.5g

空気抵抗を減らすため先の尖った形状、これが高速で飛んでいく、ちょっとした砲弾、小型ミサイルです。
epwysp2xmpmcwov9kg5u_480_480-af024b32.jpg

頭になんか当ったら・・・小石投げられて頭に当ったどころのレベルじゃない、死亡事故も充分ありえるのは想像に難しくない。

ん?前方?前には海しかないじゃんと思うでしょ?

ところが海に居るのは釣り人ばかりではない

よくあるのがレジャーボートや水上バイク、堤防や砂浜に人(釣り人)が居るので、
『 どうだ!?カッコイイだろ~? 』
と、アピールする為に近寄ってくる
(釣り人の主観ですww)

小型ボートで釣りしてる人でも投げの飛距離、危険性が判ってないのか、岸から150~200m位の位置で投げ釣りの人達の前をウロチョロしているのをたまに見掛けるがそこは遠投の射程内、
超遠投しない人でもキャストミスでライン切れを起こすとオモリだけは200m以上吹っ飛んで行く事もあります。

また、ちょっとしたラインリリースのタイミング違いで、必ずしも真っ直ぐ前だけに飛んでいくとは限らない・・・

その危険性・怖さを知っていたら投げ釣りの目の前には行けないですよね。




で、先日、

チョイ投げでもキスが釣れてるって情報があったので投げ釣り人多数、まあ実際は厳しく渋い状況だったのですがw

なんとか空きを見つけて準備開始、手前では釣れてないようなので遠投だな!よし一投目、と海に背を向けてからのキャスト、

せーの・・・ぅわ!!っとと・・・危なっ!!!キャスト動作の途中で緊急停止!!

あれ?どこからやってきた!?何と目の前100mないような位置をカヤックで横切って行く人が!

あっぶな~!カンベンしてくれよ!危うく殺人事件の加害者になるトコだった!

カヤックはキス釣人が並んでる浜を横切り接岸。

は!?

今度は元来たコースをカヤックを降りて泳ぎで往復しだした!
y99zgwuyvvov8xbgtt5z_480_480-a42fe671.jpg
えーと、自殺願望アリ?

無知って怖いな、岸から100m以上飛ばして釣りしてるなんて考えもしないんだろうな・・・

まあ当然そんなのが居たらそれに向かって投げる人はまず居ませんが、
あそこまでは届かないし大丈夫だろうと投げたちょい投げの人のラインが切れてオモリがぶっ飛び・・・ってこともありえます。

どっちが優先とかどうとかはまた別な話にしても危険なんだということを認識して欲しい!

当然釣り人の方も周りの状況をよく見て、ここで釣りしたら危ないな、って時・場所ではやらないようにしないとね

自分もあらためてキャスト前には前方チェックを肝に銘じます。



これからの夏のレジャーシーズン、海水浴客のすぐ隣で投げ釣りなんてのも見掛けるし、混雑堤防で回転投げしてるのを見たこともある
コノヤロー邪魔だー!どっか行けー!と言ってレジャーボートに向かって(狙って)仕掛けを投げ付けるキ○ガイオヤジも見たことあるし・・・

近年どんどん混雑するルアーフィッシングにも言えることだが、お互いに身を引くときは引くようにしないと事故・トラブルの元ですね。



ただね~、
こちらが気を利かせて譲ったのをいいことに面の皮の厚い連中がやりたい放題ってのも釈然としないんだよな~ww




そういえば雨前にまた彩雲みれましたよ♪
nkg3k47vh3o5c8bynz9w_480_480-ce9270be.jpg




 

コメントを見る

ゆうさんのあわせて読みたい関連釣りログ