プロフィール
ゆう
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:611269
QRコード
▼ Abu REVO BLACK9
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックル)
ベイトリールはスピニングと違い機種毎の個性が強い
ブレーキシステムの違い、レベルワインドの位置・形状、スプール径・重量・幅の違いから
キャストフィーリングや得意なルアー重量・ラインサイズが変わってくる
色々試してみたくなりますよねー!
基本スピニングより安いし・・・
と、いきなり言い訳からwww

「 REVO BLACK9 」
またまたベイトリール新規導入しちゃいました
ALTやビッグシューターのコストパフォーマンスの良さに好感、
ちょっとした手入れの効果がハッキリ体感できて楽しいAbu
上位・中堅機種も使ってみたい
剛性重視、16lbライン100m、IBブレーキに興味、ハンドルノブ形状いいね、一応ソルトもOK、デザインも好き
ってことでの選択でした。

どんなリールか?2釣行ほど試投してみた感想などw
キムケンプロデュース!剛性のハイエンド!
ってことですが・・・すみません、キムケンさんってよく知らなかったwww
動画サイトなどで見てみると、なるほど豪快!好きなスタイルの人です。
こんな使い方で壊れないなら大概大丈夫w


外観で目立つのはデカいギヤボックス、100㎜ロングハンドル、ダブルフィンガーノブ
黒ベースにゴールド・・・、モアザン的なカラーだなwww

持った瞬間判る頑強さ・剛性感・・・悪く言えば重いのだがw
ハンドルやギヤ各部の剛性を求めた結果なので全然OK
というか、ギヤはデカいがボディはコンパクトなので実質それほど重くもない 235g
(12アンタレスで225gだし)


IBブレーキ ( インフィニブレーキ : 遠心 + マグ )
遠心とマグのイイとこ取りなブレーキシステム
片方をOFFにすれば遠心のみ、マグのみも可能
遠心メインで、向かい風や高抵抗ルアーにマグ併用で対応って感じかな
節操なく一度に色々なルアーを使いたい自分にはナイスな対応力
そして売りのひとつでもある 9.0:1 のハイギヤ!
むしろ巻きが重すぎないか不安要素だったが、
大口径ギヤ・ロングハンドルなこともあってか、若干重い?まあ普通って感じ
本来はバスのピッチング等で手返しをよくするのに貢献するハイギヤ
比べるのもアレだが、
スピニング代表のSTELLAの巻き上げ量は、
4000HGで89㎝、4000XGで95㎝
4000番STELLAのHGとXGの間に位置する、一巻き93㎝!
その恩恵は横風の際などのラインスラックの処理能力に生きてくる。
そもそもベイトタックルではスピニングほどラインがはらまないし、
サッ、クルルンでピシッとライン処理、ストレスがない、いいですね!
遠投力は、馴染んだALTと同じくらい?
まだ遠投系ロッドで遠投系ルアー投げてないからなんとも・・・
最近のAbu REVOは特殊な物を除いてスプール径統一してるんだね (33㎜)
もうちょい大き目のスプールで遠投性も考慮したらいいのに
スプールも重そうだから超遠投には向かないか?
まあ判っていたが、カスタムの余地があるってことで(^^;
シーバス×ベイトタックルには剛性が売りなのでバッチリハードに使えるリールでしょう
まあ、ALTでも充分壊れずに使えてますがwww
さて、フィールドの方はようやく寒気が抜けて本格的に暖かくなりそうだけど、
今期のサクラマスは遡上数が少ない?今のところかなり渋いようですね。
今年サクラマス釣果上げるのは厳しいかなー
(サクラマスは毎回釣る前から心が折れ気味ですwww)
ブレーキシステムの違い、レベルワインドの位置・形状、スプール径・重量・幅の違いから
キャストフィーリングや得意なルアー重量・ラインサイズが変わってくる
色々試してみたくなりますよねー!
基本スピニングより安いし・・・
と、いきなり言い訳からwww

「 REVO BLACK9 」
またまたベイトリール新規導入しちゃいました

ALTやビッグシューターのコストパフォーマンスの良さに好感、
ちょっとした手入れの効果がハッキリ体感できて楽しいAbu
上位・中堅機種も使ってみたい
剛性重視、16lbライン100m、IBブレーキに興味、ハンドルノブ形状いいね、一応ソルトもOK、デザインも好き
ってことでの選択でした。

どんなリールか?2釣行ほど試投してみた感想などw
キムケンプロデュース!剛性のハイエンド!
ってことですが・・・すみません、キムケンさんってよく知らなかったwww
動画サイトなどで見てみると、なるほど豪快!好きなスタイルの人です。
こんな使い方で壊れないなら大概大丈夫w


外観で目立つのはデカいギヤボックス、100㎜ロングハンドル、ダブルフィンガーノブ
黒ベースにゴールド・・・、モアザン的なカラーだなwww

持った瞬間判る頑強さ・剛性感・・・悪く言えば重いのだがw
ハンドルやギヤ各部の剛性を求めた結果なので全然OK
というか、ギヤはデカいがボディはコンパクトなので実質それほど重くもない 235g
(12アンタレスで225gだし)


IBブレーキ ( インフィニブレーキ : 遠心 + マグ )
遠心とマグのイイとこ取りなブレーキシステム
片方をOFFにすれば遠心のみ、マグのみも可能
遠心メインで、向かい風や高抵抗ルアーにマグ併用で対応って感じかな
節操なく一度に色々なルアーを使いたい自分にはナイスな対応力
そして売りのひとつでもある 9.0:1 のハイギヤ!
むしろ巻きが重すぎないか不安要素だったが、
大口径ギヤ・ロングハンドルなこともあってか、若干重い?まあ普通って感じ
本来はバスのピッチング等で手返しをよくするのに貢献するハイギヤ
比べるのもアレだが、
スピニング代表のSTELLAの巻き上げ量は、
4000HGで89㎝、4000XGで95㎝
4000番STELLAのHGとXGの間に位置する、一巻き93㎝!
その恩恵は横風の際などのラインスラックの処理能力に生きてくる。
そもそもベイトタックルではスピニングほどラインがはらまないし、
サッ、クルルンでピシッとライン処理、ストレスがない、いいですね!
遠投力は、馴染んだALTと同じくらい?
まだ遠投系ロッドで遠投系ルアー投げてないからなんとも・・・
最近のAbu REVOは特殊な物を除いてスプール径統一してるんだね (33㎜)
もうちょい大き目のスプールで遠投性も考慮したらいいのに
スプールも重そうだから超遠投には向かないか?
まあ判っていたが、カスタムの余地があるってことで(^^;
シーバス×ベイトタックルには剛性が売りなのでバッチリハードに使えるリールでしょう
まあ、ALTでも充分壊れずに使えてますがwww
さて、フィールドの方はようやく寒気が抜けて本格的に暖かくなりそうだけど、
今期のサクラマスは遡上数が少ない?今のところかなり渋いようですね。
今年サクラマス釣果上げるのは厳しいかなー
(サクラマスは毎回釣る前から心が折れ気味ですwww)
- 2015年3月27日
- コメント(2)
コメントを見る
ゆうさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント