プロフィール
ゆう
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:610692
QRコード
▼ 竿折語
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
気温0℃くらいの久々にちょっと穏やかな夜に・・・

うーん、ポツポツ釣れるけど渋い
サイズもこんなん
あっという間にまた天候悪化の予報だし
暇潰しに何か書くかw
人生の大半・・・30年以上釣りを趣味にしてきたので、これまで結構な数の竿を破壊してきたw
その釣行頻度から、一般的な釣り人の数倍の破損率でしょうw
最近はさすがにその経験から学んで、破損することは少なくなったけど・・・
思い返して書き出すと、え?こんなに壊してたっけ?と自分でもビックリ!
実に様々な状況があるので体系別にww
ま、参考になれば幸いですw
1. 転んでor転びそうになって編
岩がゴロゴロしてるトコでバランスを崩して、海苔や苔で滑って転んで・・・よく聞く話ですね。
自分の場合は、何とか渡れそうなブロックの間をヨイショっと跨いだ時、ヒップバックが背面のブロックに引っ掛かってバランスを崩し、海に落ちないよう思わず竿を持ったままの手を着いてしまいパキッっと・・・
ん~、落ちるよりはマシだったか?
2. 車載・パワーウインド編
同行者と数本の竿をどうせまたスグ近くまでの小移動だからと、後部座席背もたれへ立て掛けた状態で車載、夏だったので暑いなーと車の窓を前席・後席共開けて・・・、エアコンが効いてきたので窓を閉めると後部からパキッと音が!はっ!として振り返ると竿先が窓の外・・・
後部座席の窓まで開けるんじゃなかった~
3. 過負荷編
その1 高弾性ラバージグロッド
誰も手を付けないようなヘビーカバー打ちが大好きw(陸っぱり)、小枝の多い藪や林を抜けてのポイント等によく行ってたから傷も入ってたのか?立ち木の際でパワーフッキングをしたら根掛り、その勢いでパンッと弾ける様にベリーから折れた・・・
その2 高弾性ミディアムロッド
ゴムボートでの釣りで沖側から岸際狙い、キャストミスして岸際の立ち木に絡んでしまった。無風だったので、そのままリーリングとロッドでゴムボを引っ張り寄せて絡みを外そうと・・・何度目かグイィーと寄せてる時にバンッ!とベリーから弾け折れた。
今考えると、なんてバカなことをw
4. 傷編
高弾性サーフロッド
ルアーがすっぽ抜けてティップにガシャン!、堤防に立てかけてたのが風で倒れカシャン!、トゥイッチしたときテトラにカシャッ!っと・・・使い込んでる竿だったので、結構傷んでるだろうな~とは思ってたが・・・ある日、アタリがあり軽く合わせを入れるとティップがペキッ!っと折れた。魚もバレた。
直前までジグとか投げても平気だったのに~
5. ガイド破損編
その1 金属疲労
PEラインに不慣れな頃、キャスト時によく2番、3番ガイドに絡んでガイドが曲がってしまった。それを戻す。また曲がる、戻すを繰り返せば当然ポキっとガイドが折れるわなw
その2 まさかのラインで
フロロ14lbで根掛り、ラインとロッドを一直線にしてスプールを押さえて引っ張ると(やっちゃダメな根掛り外しの典型wリールが傷みます)パンッとラインが切れた。と同時に足元に何かカチャカチャと落ちた?よく見ると・・・ガイドリング!え!?と竿を見ると、ガイドが3~4個吹っ飛んでる!
切れたラインの戻る勢いでのガイド破損。これには驚いたw
6. 番外編
小継ランディングシャフト
ランディングネットを使う時は真っ直ぐ下ろして真っ直ぐ上げる、金魚すくいのように持ち上げたらどんなシャフトも耐えられない・・・そんなことは知ってますw
この時は・・・結構太めのランカー86㎝をゲット!ネットインも一発で決まった。よし!と平らな地面に置いたら・・・大暴れ、ルアーのフックはネットに絡んでいるので暴れる魚にネットが追従しシャフトの一番細いとこからメキッ!と折れた。
安物だったからしょうがないか?ランカー釣って嬉しいが複雑な気分w
いやー、昔は壊しまくってましたねw
高弾性ロッドの取り扱い・根掛りに注意ってことで・・・
根掛りはラインで手を切らない様にしてラインだけを引っ張る・・・
常識ですww

うーん、ポツポツ釣れるけど渋い
サイズもこんなん
あっという間にまた天候悪化の予報だし
暇潰しに何か書くかw
人生の大半・・・30年以上釣りを趣味にしてきたので、これまで結構な数の竿を破壊してきたw
その釣行頻度から、一般的な釣り人の数倍の破損率でしょうw
最近はさすがにその経験から学んで、破損することは少なくなったけど・・・
思い返して書き出すと、え?こんなに壊してたっけ?と自分でもビックリ!
実に様々な状況があるので体系別にww
ま、参考になれば幸いですw
1. 転んでor転びそうになって編
岩がゴロゴロしてるトコでバランスを崩して、海苔や苔で滑って転んで・・・よく聞く話ですね。
自分の場合は、何とか渡れそうなブロックの間をヨイショっと跨いだ時、ヒップバックが背面のブロックに引っ掛かってバランスを崩し、海に落ちないよう思わず竿を持ったままの手を着いてしまいパキッっと・・・
ん~、落ちるよりはマシだったか?
2. 車載・パワーウインド編
同行者と数本の竿をどうせまたスグ近くまでの小移動だからと、後部座席背もたれへ立て掛けた状態で車載、夏だったので暑いなーと車の窓を前席・後席共開けて・・・、エアコンが効いてきたので窓を閉めると後部からパキッと音が!はっ!として振り返ると竿先が窓の外・・・
後部座席の窓まで開けるんじゃなかった~
3. 過負荷編
その1 高弾性ラバージグロッド
誰も手を付けないようなヘビーカバー打ちが大好きw(陸っぱり)、小枝の多い藪や林を抜けてのポイント等によく行ってたから傷も入ってたのか?立ち木の際でパワーフッキングをしたら根掛り、その勢いでパンッと弾ける様にベリーから折れた・・・
その2 高弾性ミディアムロッド
ゴムボートでの釣りで沖側から岸際狙い、キャストミスして岸際の立ち木に絡んでしまった。無風だったので、そのままリーリングとロッドでゴムボを引っ張り寄せて絡みを外そうと・・・何度目かグイィーと寄せてる時にバンッ!とベリーから弾け折れた。
今考えると、なんてバカなことをw
4. 傷編
高弾性サーフロッド
ルアーがすっぽ抜けてティップにガシャン!、堤防に立てかけてたのが風で倒れカシャン!、トゥイッチしたときテトラにカシャッ!っと・・・使い込んでる竿だったので、結構傷んでるだろうな~とは思ってたが・・・ある日、アタリがあり軽く合わせを入れるとティップがペキッ!っと折れた。魚もバレた。
直前までジグとか投げても平気だったのに~
5. ガイド破損編
その1 金属疲労
PEラインに不慣れな頃、キャスト時によく2番、3番ガイドに絡んでガイドが曲がってしまった。それを戻す。また曲がる、戻すを繰り返せば当然ポキっとガイドが折れるわなw
その2 まさかのラインで
フロロ14lbで根掛り、ラインとロッドを一直線にしてスプールを押さえて引っ張ると(やっちゃダメな根掛り外しの典型wリールが傷みます)パンッとラインが切れた。と同時に足元に何かカチャカチャと落ちた?よく見ると・・・ガイドリング!え!?と竿を見ると、ガイドが3~4個吹っ飛んでる!
切れたラインの戻る勢いでのガイド破損。これには驚いたw
6. 番外編
小継ランディングシャフト
ランディングネットを使う時は真っ直ぐ下ろして真っ直ぐ上げる、金魚すくいのように持ち上げたらどんなシャフトも耐えられない・・・そんなことは知ってますw
この時は・・・結構太めのランカー86㎝をゲット!ネットインも一発で決まった。よし!と平らな地面に置いたら・・・大暴れ、ルアーのフックはネットに絡んでいるので暴れる魚にネットが追従しシャフトの一番細いとこからメキッ!と折れた。
安物だったからしょうがないか?ランカー釣って嬉しいが複雑な気分w
いやー、昔は壊しまくってましたねw
高弾性ロッドの取り扱い・根掛りに注意ってことで・・・
根掛りはラインで手を切らない様にしてラインだけを引っ張る・・・
常識ですww
- 2012年2月16日
- コメント(4)
コメントを見る
ゆうさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント