プロフィール
ゆう
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:610576
QRコード
▼ 使い勝手の進化
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックル)
冬です。
週末は好天でサクラマスアングラーも結構出動してたらしいですが出たのかな?
自分は、サクラマスの準備どころかシーバスタックルの整理も終わってない
完全なオフモードになってますが・・・
そろそろ魚信欠乏による禁断症状が出そうな今日この頃ww
さて、釣行ネタもないのでタックルネタでもw
昨年、久々にベイトリールを購入した訳だが、
特に最新のNEWアンタレス (12アンタレス HG)の進化具合が素晴らしい。
ベイトリールの劇的な進化と言えば、
オートマチックにブレーキ調整を行う シマノのDC(デジタルコントロールブレーキ)だが、
従来のマニュアルな遠心ブレーキの進化形状であるSVSは、
形状の見直し&軽量化位しか変化の余地が無い完成された遠心ブレーキシステムだと思ってた。
が、
この12アンタレスに搭載された、全く新しいコンセプトの遠心ブレーキ、
SVS∞ (SVSインフィニティ)

マニュアル遠心ブレーキなのに無段階のブレーキ設定が可能で
ボディサイドを開けず、外部ダイアルで微調整が行えるその構造

大きくブレーキ設定を変える場合はどうしてもボディサイドを開けてブレーキシューの ON/OFF を行うが
この開閉がネジ式ではなくレバー式でワンプッシュ

フィールドでの使い勝手が良く、なかなか感動モノでした。
ベイトリールでマニュアルなブレーキ設定がピタリと決まり、キャストが思い通りいった時の満足感!
これもスピニングにはないベイトタックルの楽しさですねw
各部の見直し・軽量スプールによる抜群の飛距離、マイクロモジュールギアによる滑らかな巻き心地、性能の進化はもちろんですが、
使い勝手の良さ、使用時のストレス軽減も道具として素晴らしい進化です!
ちなみに、繊細に無段階のブレーキ設定が出来るということは、一見設定するのが面倒なように聞こえますが、
要は大雑把な設定でもダイアルいじればボディサイドを開けずになんとかなるってことですww
ただ残念なのは、淡水専用なこと
海ではスプールや、一部本体塗装?がヤバいらしい
最新のベイトフィネス用のアルデバランBFS XGもSVS ∞ではないものの、使ってみたいと思う魅力があるのだが、これまた淡水専用
海水域でのベイトタックル使用が増えてきている昨今
淡水専用はリールの退化?
フィールドを選ばないタフなタックルをお願いしますよメーカー様w
週末は好天でサクラマスアングラーも結構出動してたらしいですが出たのかな?
自分は、サクラマスの準備どころかシーバスタックルの整理も終わってない
完全なオフモードになってますが・・・
そろそろ魚信欠乏による禁断症状が出そうな今日この頃ww
さて、釣行ネタもないのでタックルネタでもw
昨年、久々にベイトリールを購入した訳だが、
特に最新のNEWアンタレス (12アンタレス HG)の進化具合が素晴らしい。
ベイトリールの劇的な進化と言えば、
オートマチックにブレーキ調整を行う シマノのDC(デジタルコントロールブレーキ)だが、
従来のマニュアルな遠心ブレーキの進化形状であるSVSは、
形状の見直し&軽量化位しか変化の余地が無い完成された遠心ブレーキシステムだと思ってた。
が、
この12アンタレスに搭載された、全く新しいコンセプトの遠心ブレーキ、
SVS∞ (SVSインフィニティ)

マニュアル遠心ブレーキなのに無段階のブレーキ設定が可能で
ボディサイドを開けず、外部ダイアルで微調整が行えるその構造

大きくブレーキ設定を変える場合はどうしてもボディサイドを開けてブレーキシューの ON/OFF を行うが
この開閉がネジ式ではなくレバー式でワンプッシュ

フィールドでの使い勝手が良く、なかなか感動モノでした。
ベイトリールでマニュアルなブレーキ設定がピタリと決まり、キャストが思い通りいった時の満足感!
これもスピニングにはないベイトタックルの楽しさですねw
各部の見直し・軽量スプールによる抜群の飛距離、マイクロモジュールギアによる滑らかな巻き心地、性能の進化はもちろんですが、
使い勝手の良さ、使用時のストレス軽減も道具として素晴らしい進化です!
ちなみに、繊細に無段階のブレーキ設定が出来るということは、一見設定するのが面倒なように聞こえますが、
要は大雑把な設定でもダイアルいじればボディサイドを開けずになんとかなるってことですww
ただ残念なのは、淡水専用なこと
海ではスプールや、一部本体塗装?がヤバいらしい
最新のベイトフィネス用のアルデバランBFS XGもSVS ∞ではないものの、使ってみたいと思う魅力があるのだが、これまた淡水専用
海水域でのベイトタックル使用が増えてきている昨今
淡水専用はリールの退化?
フィールドを選ばないタフなタックルをお願いしますよメーカー様w
- 2013年1月22日
- コメント(2)
コメントを見る
ゆうさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント