プロフィール

(チャンチー)吉永

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:212
  • 総アクセス数:352514

QRコード

なかなか釣りにいけない日々の中の釣行

 最近、全然釣りに行けなくて釣り欲が溜まってるこの頃です。
でも無理矢理バイト前短時間で足場のいい所でNEWタックルのキャスト練習は多少‥‥
だいぶ慣れてきました。
そんな中、無理矢理短時間釣行へ
本当は雨のタイミングで出たかったもののそういう訳にはいかず‥‥
雨上がりにバイト終わり少しだけナイトゲーム
先行者…

続きを読む

We are fighting breamers ~Cーcup参戦~ 釣行編

 最近、全然釣りに行けてないこの頃です。周りの釣果やふらっと川に見に行った時のベイト等を見てるとほんと釣りに行きたくなります。
そして周りの方々の釣果はもはや飯テロレベル
とりあえず今は耐えます。多分夏明けからまた再開します(笑)
今回のログは
 Cーcup参戦釣行編です。
実は題にFightingってのが加わって…

続きを読む

消火活動したら釣れるらしい

 消火活動を無事終わらせた俺氏。
ベイトの雰囲気はほぼなく時間も消火活動にとられたため移動しても釣りをする時間はほぼない。
このままここで竿を出すことに。
リーダーを組み、最初にセットしたのはヨイチ99ライト
広範囲をあまりプレッシャーかけずに探れたらなという狙い。
若干アップに投げ、明暗をターンさせてい…

続きを読む

あいとゆうきのこらぼれーしょん

 最近、ふと振り返ると今年のバスの打率が悪過ぎて少し落ち込んでるこの頃です。
去年は東広島行けば毎回のように45up釣ってた気が‥‥
どうやら腕が鈍ったみたいです(汗)
今回の記事は遂に
サークル間の
コラボ釣行!!!!!!
高校の同級生とのふとした会話が発端ではじまった今回のコラボ。
同級生の釣りをやる人や女の…

続きを読む

爆風!?大雨!? 〜高知遠征〜後編

 今週末は遂に他大学正式コラボの日。
自分と高校の頃の同級生の何気ない会話から始まったコラボ。
コラボするサークルは釣りのサークルではないものの同級生アングラー、そして女性の方も来られるというなかなかない体験。
自分の周りで同級生のアングラーはタイポンしか居ないし女性の方なんてバイト先以外ではほぼ話す…

続きを読む

爆風!?大雨!? 〜高知遠征〜 前編

 最近、身体が省エネ?モードを覚えたこの頃です。
 ボーってしてたりすると直ぐに寝てしまいます。
ひどい時には話聞きながら寝てたり‥‥
何故そんな眠くなるのか‥‥
謎です。
 先日、高知遠征へ。
次こそはミノウオをと意気込んで行くも天気予報は雨。
それでも行ける時に行っとかないとということで行くことに。
いつ…

続きを読む

新規開拓〜アグレッシブ、大型個体を狙って〜

 各SNSのハンドルネームを統一しとけばよかったと少し後悔してるようなしてないようなこの頃です。
いい所も悪い所もあり今更変えるべきなのか悩みます(笑)
 先日は新規開拓へ
自分の腕が良くないせいか今のメインエリアではサイズが伸び悩んでいたこの頃。
そうだ!新規開拓だということでバイト終わりに海へ出ること…

続きを読む

夜のリベンジは昼に!!!

 遂にバイト先の名刺が出来上がったこの頃です。
穴あき財布とはおさらばして新たな財布で心機一転、そして頂いた名刺入れと大人になったような気がします。
バイト終わりにナイトゲームへ
1箇所目はハクがいるもののノーボイルノーバイト
流心の際に出来てるブレイクや瀬をフランキーやスイッチヒッターで撃つものの反応…

続きを読む

広島の河川のシーバス食べてみた。

 最近、シーバス釣りに全然行ってないこの頃です。キスの下見行ったり眠かったりバイトが‥‥って感じでなかなか行けない日々。
さすがに恋しくなったのでバイト終わりにシーバスへ
少しまわってみて魚がさしてきそうそしてなおかつ自分の入ってみたいポイントへ入ることに。
オカッパリでは何回も釣ったことのある激戦区エ…

続きを読む

砂虫VSパワーイソメ

 最近、はじめてなお魚が多いこの頃です。
先日はナルトビエイ
モンストロ75をバットからぶち曲げレボビーストのドラグをキツめに設定してたにも関わらずファーストランで50メートル位走られて4回大ジャンプを繰り広げるという化け物。
横幅も小学生くらい、重さも恐らく30キロは超えてそうなレベルで重く怪魚感満載!
た…

続きを読む