プロフィール
ヒッター
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:52552
QRコード
▼ どうやったら口を使うんすか…
- ジャンル:日記/一般
どうも!ヒッターです。
寒いっちゃ寒いけど…まーまー魚っ気がある相模川。
しかしながら、あるタイミングにならないとベイトすら黙視できない。。。
しかも、見えたのって3センチくらいのちっさいやつw
こんなの食うの?って思うけど、時合いになると表層で騒ぎ出して、シーバスから逃げる姿を確認できます。
としたら、小さいルアー使うべき!
と、おもいきや、意外にそうとは限らないんですよね…
GENMA110Sのスローで反応する魚がいたかと思えば
カットバイブ55HWの早巻きで反応してくるランカーも居ます。
もしやと。
その日によって食べているベイトが変わったり、或いは特定のベイトを偏食せずに、目の前を通りがかる食べやすいベイトを捕食しているかもしれない…という、仮定が浮かびました。
そんな、仮定で買ったのはこのルアー。

K氏が広島釣行でも推していたMegabassの『ヴァタリオンSW』です。
大きいルアーを投げたい時に、KAGELOU155Fだとレンジが浅すぎちゃう。
50~100㎝は沈めたいって時に使いたいと思えるルアーがこれでした。
レンジは止水域でステラ4000MHGで2.5~3秒で1回転で巻くと80㎝前後もぐってくれるイメージ。
(スローだと大体これくらい??)
1秒1回転で50~60くらい。
ウェイトは43㌘とボリュームあり…
僕のロッドでは規格から3gオーバーしますが、関係なく投げてみます(笑)
ジョイント系のルアーなんて初めてでどうなんだろう~?と興味津々。
そんな感じでタックルボックスに忍ばせます。
この日は、GENMA110Sとカットバイブ55と55HW、ロリベ77中心で探ります。
反応がなく時が過ぎます。
いつもの時合いになっても、ベイトも姿を見せないので、レンジを深くして探る必要がありますが、
ローリングベイト77では小さいのか、或いはレンジが入りすぎて早巻きになってしまい反応がないため、最終手段としてヴァタリオンSWを投入します。
スナップに通して改めてみると…
なんていうんでしょうか…
やっぱでかいんです、このルアー(笑)
存在感すげぇ~…と。
それを最終手段として使うのが、プロ野球で守護神をリリーフで使うような…
DeNAの山崎投手とか大魔人とかキンブレルとか、リベラとか圧倒的な信頼と威圧感をもった選手にマウンドをまかせるようなイメージ。(いや、読者さんゼッタイ全然意味分かってないですよね、すみませんw)
とりあえず、キャストしてみると着水音がバカでかい。
普通にボラが跳ねたのと変わんない(笑)
そして、5投目。
スローで巻いて水深80㎝くらいを泳がせます。
沖からのチェイスを感じて、岸際の地形変化であっさり入魂。

(ヴァタリオンSW)
ごんっ!!って、かなり良い食い方してくれました^^
ルアー外れてしまいましたが、ハーモニカ食いでした。
なんたる破壊力wwwww
今夜のリリーフエースでした♪
でも、一夜限りの愛ではありません。
また今夜も期待しちゃう。(←いや、もう黙れ)
厳冬期だからといって、シンペンのスローやコノシロを意識した140ミリ以上の大きいルアー以外でも、その日によってあたるルアーが違うんだなと感じた釣行でした!
マッチ ザ ベイトではなく、
大野プロのマッチ ザ バイト。
いかに口を使わせるかを探求するのは真面目に楽しいですね!
…KAGELOU155Fを入魂したい。。。
積極的に投げてるんだけどなぁ(^^;
そもそもがミノー自体が苦手になってきました。。。
寒いっちゃ寒いけど…まーまー魚っ気がある相模川。
しかしながら、あるタイミングにならないとベイトすら黙視できない。。。
しかも、見えたのって3センチくらいのちっさいやつw
こんなの食うの?って思うけど、時合いになると表層で騒ぎ出して、シーバスから逃げる姿を確認できます。
としたら、小さいルアー使うべき!
と、おもいきや、意外にそうとは限らないんですよね…
GENMA110Sのスローで反応する魚がいたかと思えば
カットバイブ55HWの早巻きで反応してくるランカーも居ます。
もしやと。
その日によって食べているベイトが変わったり、或いは特定のベイトを偏食せずに、目の前を通りがかる食べやすいベイトを捕食しているかもしれない…という、仮定が浮かびました。
そんな、仮定で買ったのはこのルアー。

K氏が広島釣行でも推していたMegabassの『ヴァタリオンSW』です。
大きいルアーを投げたい時に、KAGELOU155Fだとレンジが浅すぎちゃう。
50~100㎝は沈めたいって時に使いたいと思えるルアーがこれでした。
レンジは止水域でステラ4000MHGで2.5~3秒で1回転で巻くと80㎝前後もぐってくれるイメージ。
(スローだと大体これくらい??)
1秒1回転で50~60くらい。
ウェイトは43㌘とボリュームあり…
僕のロッドでは規格から3gオーバーしますが、関係なく投げてみます(笑)
ジョイント系のルアーなんて初めてでどうなんだろう~?と興味津々。
そんな感じでタックルボックスに忍ばせます。
この日は、GENMA110Sとカットバイブ55と55HW、ロリベ77中心で探ります。
反応がなく時が過ぎます。
いつもの時合いになっても、ベイトも姿を見せないので、レンジを深くして探る必要がありますが、
ローリングベイト77では小さいのか、或いはレンジが入りすぎて早巻きになってしまい反応がないため、最終手段としてヴァタリオンSWを投入します。
スナップに通して改めてみると…
なんていうんでしょうか…
やっぱでかいんです、このルアー(笑)
存在感すげぇ~…と。
それを最終手段として使うのが、プロ野球で守護神をリリーフで使うような…
DeNAの山崎投手とか大魔人とかキンブレルとか、リベラとか圧倒的な信頼と威圧感をもった選手にマウンドをまかせるようなイメージ。(いや、読者さんゼッタイ全然意味分かってないですよね、すみませんw)
とりあえず、キャストしてみると着水音がバカでかい。
普通にボラが跳ねたのと変わんない(笑)
そして、5投目。
スローで巻いて水深80㎝くらいを泳がせます。
沖からのチェイスを感じて、岸際の地形変化であっさり入魂。

(ヴァタリオンSW)
ごんっ!!って、かなり良い食い方してくれました^^
ルアー外れてしまいましたが、ハーモニカ食いでした。
なんたる破壊力wwwww
今夜のリリーフエースでした♪
でも、一夜限りの愛ではありません。
また今夜も期待しちゃう。(←いや、もう黙れ)
厳冬期だからといって、シンペンのスローやコノシロを意識した140ミリ以上の大きいルアー以外でも、その日によってあたるルアーが違うんだなと感じた釣行でした!
マッチ ザ ベイトではなく、
大野プロのマッチ ザ バイト。
いかに口を使わせるかを探求するのは真面目に楽しいですね!
…KAGELOU155Fを入魂したい。。。
積極的に投げてるんだけどなぁ(^^;
そもそもがミノー自体が苦手になってきました。。。
- 2020年2月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント