プロフィール
ヨシギ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ひげもぐら、夕グラ
- 河川、デイゲーム
- ナイトゲーム、河川
- ラインシステム
- PE
- ショックリーダー
- ラパラ
- シーバス
- チヌ
- VMC
- ラパラカップ
- ストーム、STORM、Rapala、ラパラ、ラピノヴァ
- オフ会
- ストームプレミアムシリーズ
- SX-ソフトバイブ
- オクタノヴァ8X
- カウントダウン
- ライトゲーム
- ラパラ、Rapala、ストーム、STORM
- バチ抜け
- マックスラップロングレンジミノー
- ソーランミノー95F
- フラットラップ
- CDA、カウントダウンアバシ
- 五目シリーズ
- メバル・カサゴ
- ライトゲーム
- デイゲーム
- 岸ジギ
- 黒鯛
- ニコ生
- Mリグ
- サンダージグ、五目ジグ、五目スプーンジグ、メタルジグ
- ラピノヴァX
- 干潟
- マックスラップ
- ソーランリップレスミノー
- シャドウラップ
- 五目ソフト
- ヒイカ、ツツイカ
- 五目ジグヘッドエギ
- ラピズムX
- カウントダウンアバシリップレス、CDAL
- フラッタースティックマッドフラッシュ
- カウントダウンアバシ CDA5
- テツジン
- CD7
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:313460
QRコード
▼ ※一部訂正~10/1,2遠征釣行~北陸シーバス祭参加!~
- ジャンル:釣行記
この度、金ちゃんさんにお声をお掛け頂いて、YASUさんと共に、fimoの中でも大々的に宣伝されていた~北陸シーバス祭~に参加させて頂きました!
大会本部のある会場にはfimoやcoreman等々メーカーブースも沢山あり著名なアングラーさん達もいらっしゃいました。
大会のメインイベントである釣りは1日の夕マズメの部、2日の朝マズメの部に別れており、僕らは夕マズメの部に参加。
金ちゃんさんは既に現地入りされており、YASUさんと僕も前泊で現地入り。
金ちゃんさんの現地の釣友さんにポイントガイドをして頂き、本番前日夜から焼肉&睡眠を挟んで、
当日昼くらいまでプラ釣行~♪
前日夜はシーバスとは出会えませんでしたが、当日朝にガイドして頂いたウェーディング河川で待望の初北陸シーバスキャッチ!

※撮影:YASUさん
40センチないくらい北陸シーバスとの初対面!
最高ですね♪
昼食を挟み、大会本部でエントリー受付を済ませた後、17時より夕マズメの部スタート。
先ずは先程まで撃っていたウェーディング河川の河川。
結果から言うとここでは全員安打達成!!
金ちゃんさんの75センチを頭に三人で6本キャッチ♪
私も56センチと51センチの2本をキャッチ!
もうすでに恍惚状態です(爆)


僕の2本目をキャッチした頃から魚の反応もなくなってきたので二ヶ所目に移動。
二ヶ所目のポイントは前日夜にガイドして頂いた場所で、地元の金ちゃんさんの釣友さんチームがナイスサイズを2本キャッチしたとの事。
ところが残念な事にここで魚を追加する事ができず、夕マズメの部終了となりました。
大会ルールは、チームでの最重量サイズ1本ウェイインなので、一ヶ所目で金ちゃんさんがキャッチした75センチでウェイインして終了となりました。
今回僕自身、初めての遠征釣という事で、サイズや量ではなくどうにか一本、北陸のシーバスに出逢いたかったのでとても満足の行く釣果でした。
金ちゃんさん、
YASU さん、お二方とも大先輩ですが、とても楽しくて、凄く勉強になった事が多くて良い経験になりました。
出来れば
また次回も是非とも参加させていた頂きたいと思います!
最後にガイドして頂いた金ちゃんさんの釣友の皆さん、本当にありがとうございました
m(__)m
大会本部の方、参加された皆さんも二日間本当にお疲れ様でした!
今回のタックル
ロッド:シマノ エクスセンス S906M AR-C
エバーグリーン PSZ94 ストリームファイター
リール:シマノ エクスセンス C3000 LB
ライン:ラパラ ラピノバx マルチゲーム 1,2号
リーダー:バリバス 25lb
ヒットルアー:マービー70、ハイドシャロー
※訂正
使用タックルのショックリーダー
16lbではなく25lbです。
申し訳ありませんでした。
大会本部のある会場にはfimoやcoreman等々メーカーブースも沢山あり著名なアングラーさん達もいらっしゃいました。
大会のメインイベントである釣りは1日の夕マズメの部、2日の朝マズメの部に別れており、僕らは夕マズメの部に参加。
金ちゃんさんは既に現地入りされており、YASUさんと僕も前泊で現地入り。
金ちゃんさんの現地の釣友さんにポイントガイドをして頂き、本番前日夜から焼肉&睡眠を挟んで、
当日昼くらいまでプラ釣行~♪
前日夜はシーバスとは出会えませんでしたが、当日朝にガイドして頂いたウェーディング河川で待望の初北陸シーバスキャッチ!

※撮影:YASUさん
40センチないくらい北陸シーバスとの初対面!
最高ですね♪
昼食を挟み、大会本部でエントリー受付を済ませた後、17時より夕マズメの部スタート。
先ずは先程まで撃っていたウェーディング河川の河川。
結果から言うとここでは全員安打達成!!
金ちゃんさんの75センチを頭に三人で6本キャッチ♪
私も56センチと51センチの2本をキャッチ!
もうすでに恍惚状態です(爆)


僕の2本目をキャッチした頃から魚の反応もなくなってきたので二ヶ所目に移動。
二ヶ所目のポイントは前日夜にガイドして頂いた場所で、地元の金ちゃんさんの釣友さんチームがナイスサイズを2本キャッチしたとの事。
ところが残念な事にここで魚を追加する事ができず、夕マズメの部終了となりました。
大会ルールは、チームでの最重量サイズ1本ウェイインなので、一ヶ所目で金ちゃんさんがキャッチした75センチでウェイインして終了となりました。
今回僕自身、初めての遠征釣という事で、サイズや量ではなくどうにか一本、北陸のシーバスに出逢いたかったのでとても満足の行く釣果でした。
金ちゃんさん、
YASU さん、お二方とも大先輩ですが、とても楽しくて、凄く勉強になった事が多くて良い経験になりました。
出来れば
また次回も是非とも参加させていた頂きたいと思います!
最後にガイドして頂いた金ちゃんさんの釣友の皆さん、本当にありがとうございました
m(__)m
大会本部の方、参加された皆さんも二日間本当にお疲れ様でした!
今回のタックル
ロッド:シマノ エクスセンス S906M AR-C
エバーグリーン PSZ94 ストリームファイター
リール:シマノ エクスセンス C3000 LB
ライン:ラパラ ラピノバx マルチゲーム 1,2号
リーダー:バリバス 25lb
ヒットルアー:マービー70、ハイドシャロー
※訂正
使用タックルのショックリーダー
16lbではなく25lbです。
申し訳ありませんでした。
- 2011年10月3日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント