プロフィール
ゆう坊
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:48749
QRコード
▼ 愛知·三重遠征
地味に久しぶりの釣りログです。
メインは遠征なんですがそれまでの溜まってるネタを簡単に(^^;)
いつ行ったかとかもあまり覚えてないんですが(笑)
定番の朝一大黒へ行くも全体で6本とゆう激渋な状況でなんとかバクリーで1本。

56
今年初の西湘で


見事ホゲ!
鳥も溜まってて射程圏内でしたが完全ノーバイト。
波が高くて波足も長く、不意に体を持ってかれそうになったりと、やはり自然は怖いですね。
ネオプレンウェーダーとエイガードを買ったので横浜南部へ初ウェーディングへ行くも


メバル2匹のみ!
パターンが合えばエリテンやコモスリなんかでもメバルって釣れるんですね(笑)
期待してたバチは2匹くらいしか見ませんでした(^^;)
ここから本題。
タイトルの通り、3月22日-25日
3泊4日で愛知と三重行ってきました♪
付き合ってる彼女の実家が愛知なんで迎えに行くついでに。
僕は完全に旅行気分ですね(笑)
釣りだけのためではなかったのでほとんどグルメ旅みたいな感じですが。
初日の夜

最近流行ってる台湾まぜそばの店へ行くもまさかの臨時休業w
神奈川にもあるんですが
愛知発祥の赤からに行くことに


スープの辛さが0-10まで選べます。
ココイチみたいな感じですね(^^;)
彼女とその友達もいたので1番にしましたが程よい辛さ。
3番にする方が多いみたいですが結構辛そうですね。
シメはチーズリゾット

二日目は長島のアウトレットとなばなの里へ。
三重と言えば伊勢うどんってことで

太め柔らかめの麺に甘辛いタレが特徴で個人的には大好きです(^^)
なばなの里はちょうど桜とイルミネーションが重なってたのでかなり混雑してましたね(^^;)

夜ご飯は味噌カツ丼

個人的には普通のカツ丼派ですw
三日目にしてようやく釣りです(笑)
本当は名古屋港の中央堤防ってとこに行きたかったんですが
どうやら渡船屋が土日祝しかやってなさそうだったので
三重の霞一文字堤防まで行ってきました。
渡船はコーシン丸さんにお世話になりました。


船長も一緒に渡った方も気さくな方で人見知りとしては助かりました(笑)
山本の船と比べるとかなりスピードが遅いですが無事到着。


事前情報もなにもない状況。
とりあえず無難な先端でやることに。
風が強くて内側では釣りにならない。
外側に良さそうな潮目が出てて釣れそうな気配はすごくあるのですが全く当たりません。
それでもせっかくここまで来たので
ビックバッカー·バクリー·PBなんかを中心にローテーション。
ビックバッカーをボトムまで落としてスローに巻いてくると急に巻が重くなる。
どうせエビっただけだろうと思い早巻きで回収。
一瞬ティップが入ったような感触があったけど気にせず巻き続けると
ビックバッカーの後ろに
茶色い物体が!!

ヒラメ!!
サイズはソゲクラスですが人生初のヒラメ。
またしても釣ったとゆうより釣れたって感じ。
全く引きませんでした(笑)
新しく買ったセルテート3012H(中古ですが)
まさかのヒラメで入魂でした。
その後も迎えの船まで粘るもシーバスのバイトは無くそのまま終了。
夜ご飯は味噌煮こみ!

手羽先や串カツもいただきまして


とりあえず一通り食べ尽くしましたね(笑)
最終日はモーニングで朝ごはん。

記念に三重のフィッシング遊でオリカラのエリテンと愛知の天狗堂で廃盤になったモアザンS-RUSHを見つけて即バイト(笑)

安い!!
帰りの浜名湖SAでうなぎを食べ!

大満足で帰宅しました(^^♪
ほとんど食べ物ばかりですみません(笑)
Android携帯からの投稿
- 2015年3月29日
- コメント(1)
コメントを見る
ゆう坊さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント