プロフィール

ゆう坊

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:37
  • 総アクセス数:48581

QRコード

バチ抜け開幕






他の方の釣りログでも結構取り上げられてますが
昨日、一昨日とバチを意識していつもの河川に行ってきました。









2/10

満潮の18時前にエントリー
バチが抜けるのは下げの流れが効いてきてからなので
とりあえずいつも通りのルアーローテで。



マリブに替えて一投目、まだ緩い流れの中を丁寧に流し込むとヒット!

tn9xtvfk5jh9swwrra87_480_640-b54f12f1.jpg

前にも釣られた魚なのか、口が化膿してしまってます。

以前にも同じような感じで目が完全に潰れてしまった魚を釣ったことがあるのですが

アングラー側が魚にどれだけのダメージを与えてしまっているか考えさせられます。

本当に1番良いのはキャッチアンドリリースではなくキャッチアンドイートなんでしょうが

釣った魚を全て食べることはなかなか難しいことですし。

かと言って今更どっぷりハマったシーバス釣りを辞めることなんて僕にはできません(笑)

リリースする際は最低限の蘇生は心掛けていますが。

たとえ偽善であったとしても魚のことをなにも考えずに釣りしてるよりはいいのかなと…

何が言いたいのかわからなくなってきたので深い話しはこの辺にしておいて(^^;)




















下げが進行するとチラホラとバチの姿が見えるようになり

バチ抜け特有のボイル音も聞こえるようになって来ました。


細身のルアーをローテーションするもなかなか食わすことができず(^^;)











どうやらレンジキープができてなかったようなので
ロッドの角度を意識して
細身のシンペンの中でも流れを掴みやすいパンチラインスリムを流し込むとようやくヒット!











vp3jud9pmxkrdi4pk7br_640_480-ffce85ed.jpg
サイズは60ちょっとですが
なんとか今年1本目のバチパターンの魚をゲット。


続いて同じようににょろにょろを流し込むとヒット。







ehuenjwdh28n7yxyd8uk_640_480-43f9f218.jpg
サイズダウンしてますが(笑)









このにょろにょろはシーバスを始めたとき
まだ右も左もわからない中
ネット情報を頼りに1番最初に買ったルアー。

当然使い方もわからなかったので今まで釣果を出したこともありませんでしたが
ようやく仕事させてやることができました(笑)




1時間ほどでバチ抜けは終わり
それと同時に反応もなくなったので納竿しました。












翌日の2/11
祝日なので早めにポイントに入るもまだ誰もおらず
満潮前で流れもないので1時間半ほど待ちます(笑)







すっかり体も冷えきった頃
ようやくスタート。


まだ流れが弱くルアーを送り込むのも一苦労ですが

コモモ125カウンターをデッドスローで流し込んでいるとヒット!









x7mdzpvs3jg5pd73pznd_640_480-3fb99607.jpg
アベレージの60ほど。











リリース後、しばらくすると
バチの姿が見え始めるも圧倒的に数が少なく
前日の3分の1程度でした。









それでも目の前で波紋が出たりしたので
にょろにょろを丁寧に流し込むとヒット!









u9npuac4uugzpr23mgzd_480_640-9dde4e54.jpg





その後、乗らないバイトが2回ほど出ますがバチもさらに薄くなって来たのでこれで終了しました。




まだそれほどの数が抜けた訳ではないので次の潮周りに期待したいです。




Android携帯からの投稿

コメントを見る

ゆう坊さんのあわせて読みたい関連釣りログ