プロフィール
ゆ~いち
東京都
プロフィール詳細
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:105842
▼ 爆釣!!凄腕11月最終日
- ジャンル:釣行記
以前も書きましたが、今年ボートの免許を取得しました。
そして偉大なる友人たちのおかげさまで、ボートを自分で出せるようになりました。
それで思ったこと。
船長には視力と胃薬が必要です。
視力はどうしようもありませんので、メガネを昨日作ってもらいました。
問題は胃薬の方です。
知識と経験が足りません。
だからサカナが見つからない時に、臨機応変に動けないワケです。
そんな時、「サカナ見つけないとイケナイプレッシャー」に負けます。
別に皆さんがプレッシャーを掛けてくるのではなく、一人で勝手に悶絶しています。
こう見えて実は結構、繊細だったりします(笑
もっともっと勉強が必要です。
凄腕【オフショアブロック】のリミットも揃わない11月29日。
ある人から電話が。
「明日、一緒にどうでしょう?」
「ヘイッ!ヨロシクお願い致しますッ」
かねてより操船などについて、色々と教えて頂いてるtakudenさんから、ボートのお誘いを頂きました。
凄腕の最終日、11月30日未明。
操船勉強会と名付けた釣行。
まだ車も少ない時間に家を出る。
マリーナで準備を済ませ、早々に出港。
思えば久々のボートでデーゲーム。

朝日が眩しい。
シャローから狙うも反応はない。
移動を続ける。
水深4mラインに差し掛かり反応がでる。
入食い状態スタート。
ボクのチョーサンにヒット。

セイゴちゃん。
takudenさんにヒット!!

70くらいのナイスサイズ!!
ボクにもヒット

40cmくらいかな…。
takudenさん。

またまた70くらいのナイスな魚。
この後も同じ調子で釣りまくる。
何でしょう、ボクとtakudenさんとの釣果の差は…
ボク「デカイですね。ボクは何がダメなんだろう…?」
先生「邪念だね。」
ボク「…やっぱり(-_-;)」
釣れるたびに、サイズを見て溜息が出ます。(泣
邪念のお祓いってどこに行けば良いのかな?(笑
水深が4mから少しづつかけあがるポイントを撃つ。
魚はとんでもない量が入ってる。
しかし水深が少し上がったり、下がったりするだけで反応は完全に消える。
takudenさんに魚探の反応の見方なんかのコツを教えて頂く。
下げに入り、ポイントを移動。
ベイトの反応が濃くなり始める。
水深3mを撃つ。
ボトムにシーバスが張り付いてる感じ。
ミノーやバイブでは喰わない。
ルアーをドロップショットに替える。
フォールさせ軽く3~4回ジャークし、またフォール。
それを繰り返す。
するといきなりヒット。

すげぇルアーです。
サイズは上がらないものの、連発モード突入。

ちょっとサイズアップ。
takudenさん。

相変わらずのナイスサイズ!!
いよいよ終盤のラッキータイム。
夕マズメに突入!
辺りは鳥山だらけ、俄然テンションも上がります。
ルアーをハルシオンNシコに替えて鳥山で連発モード。
77のBMフィンタイプを始めて使ってみましたが、スゴイ!の一言。
ともかく泳ぎがナチュラルです。普通のバイブとは違う感じで使えますね。
大量に釣ったところで、型を狙う。
ルアーをルドラにチェンジ。
1投目にヒット!!

今日1番!70cmゲット。
凄腕リミット完了ッ!
その後も延々入食いタイムは続き、気付けば終了時間。
楽しい時間はアッと言う間に過ぎてしまう…。

本当にキレイな夕焼け。
デーゲームの楽しさ。
目で見る釣り。そして景色。
本当に楽しかった。
操船などの技術的なコト。
見える釣りの楽しさ。
もっと色んなルアーを柔軟に試してみることの重要性。
自分で操船して仲間とワイワイ釣りする喜び。
ついでに凄腕のサカナも揃えさせてもらいつつ(笑
たくさんのことを勉強させて頂きましたッ
本当にありがとうございましたッ
また遊んでくださいね~♪
さぁ~て、今月の凄腕は入れ替えできるように頑張ろうッと!!
タックル
ロッド G-Craft ミッドウォーター902
リール ダイワ セルテート3000
ライン シーバスPEパワーゲーム1号
ヒットルアー
Nシコ77フィンタイプ・チョーサン・タイトスラローム・ルドラ・タイドミノー200・レンジバイブなどなど
そして偉大なる友人たちのおかげさまで、ボートを自分で出せるようになりました。
それで思ったこと。
船長には視力と胃薬が必要です。
視力はどうしようもありませんので、メガネを昨日作ってもらいました。
問題は胃薬の方です。
知識と経験が足りません。
だからサカナが見つからない時に、臨機応変に動けないワケです。
そんな時、「サカナ見つけないとイケナイプレッシャー」に負けます。
別に皆さんがプレッシャーを掛けてくるのではなく、一人で勝手に悶絶しています。
こう見えて実は結構、繊細だったりします(笑
もっともっと勉強が必要です。
凄腕【オフショアブロック】のリミットも揃わない11月29日。
ある人から電話が。
「明日、一緒にどうでしょう?」
「ヘイッ!ヨロシクお願い致しますッ」
かねてより操船などについて、色々と教えて頂いてるtakudenさんから、ボートのお誘いを頂きました。
凄腕の最終日、11月30日未明。
操船勉強会と名付けた釣行。
まだ車も少ない時間に家を出る。
マリーナで準備を済ませ、早々に出港。
思えば久々のボートでデーゲーム。

朝日が眩しい。
シャローから狙うも反応はない。
移動を続ける。
水深4mラインに差し掛かり反応がでる。
入食い状態スタート。
ボクのチョーサンにヒット。

セイゴちゃん。
takudenさんにヒット!!

70くらいのナイスサイズ!!
ボクにもヒット

40cmくらいかな…。
takudenさん。

またまた70くらいのナイスな魚。
この後も同じ調子で釣りまくる。
何でしょう、ボクとtakudenさんとの釣果の差は…
ボク「デカイですね。ボクは何がダメなんだろう…?」
先生「邪念だね。」
ボク「…やっぱり(-_-;)」
釣れるたびに、サイズを見て溜息が出ます。(泣
邪念のお祓いってどこに行けば良いのかな?(笑
水深が4mから少しづつかけあがるポイントを撃つ。
魚はとんでもない量が入ってる。
しかし水深が少し上がったり、下がったりするだけで反応は完全に消える。
takudenさんに魚探の反応の見方なんかのコツを教えて頂く。
下げに入り、ポイントを移動。
ベイトの反応が濃くなり始める。
水深3mを撃つ。
ボトムにシーバスが張り付いてる感じ。
ミノーやバイブでは喰わない。
ルアーをドロップショットに替える。
フォールさせ軽く3~4回ジャークし、またフォール。
それを繰り返す。
するといきなりヒット。

すげぇルアーです。
サイズは上がらないものの、連発モード突入。

ちょっとサイズアップ。
takudenさん。

相変わらずのナイスサイズ!!
いよいよ終盤のラッキータイム。
夕マズメに突入!
辺りは鳥山だらけ、俄然テンションも上がります。
ルアーをハルシオンNシコに替えて鳥山で連発モード。
77のBMフィンタイプを始めて使ってみましたが、スゴイ!の一言。
ともかく泳ぎがナチュラルです。普通のバイブとは違う感じで使えますね。
大量に釣ったところで、型を狙う。
ルアーをルドラにチェンジ。
1投目にヒット!!

今日1番!70cmゲット。
凄腕リミット完了ッ!
その後も延々入食いタイムは続き、気付けば終了時間。
楽しい時間はアッと言う間に過ぎてしまう…。

本当にキレイな夕焼け。
デーゲームの楽しさ。
目で見る釣り。そして景色。
本当に楽しかった。
操船などの技術的なコト。
見える釣りの楽しさ。
もっと色んなルアーを柔軟に試してみることの重要性。
自分で操船して仲間とワイワイ釣りする喜び。
ついでに凄腕のサカナも揃えさせてもらいつつ(笑
たくさんのことを勉強させて頂きましたッ
本当にありがとうございましたッ
また遊んでくださいね~♪
さぁ~て、今月の凄腕は入れ替えできるように頑張ろうッと!!
タックル
ロッド G-Craft ミッドウォーター902
リール ダイワ セルテート3000
ライン シーバスPEパワーゲーム1号
ヒットルアー
Nシコ77フィンタイプ・チョーサン・タイトスラローム・ルドラ・タイドミノー200・レンジバイブなどなど
- 2010年12月3日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
先日はお疲れさまでした~♪
時間が合えばヒラマサ、ブリどちらでもOKなんで
ジギング行きましょう。
よろしくお願いしますm(__)m
takuden
千葉県