プロフィール
龍也
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:48073
QRコード
▼ 竿のクレーム処理について。
- ジャンル:日記/一般
- (釣り系雑記)
前回のログへのコメントありがとうございました!
本日、お見舞いに行ってきました♪
母子共に元気でホッとしています(^ω^)
ちなみにお見舞い品は麦茶が一番喜ばれたかな(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~
そういえば伊豆釣行で折れてしまった我が愛竿、モンリミが修理完了しました。
修理費は約三万ほど・・・。
今回は色々あり、無償で戻ってきましたが(嬉)
今回は結構疑問の多い、【竿】のクレーム対応のお話。
クレーム対応?
大体のメーカーさんはトラブルの際、
販売店を通じて送って下さい。
と、言われると思います。
※竿自体の販売店ではなくても大丈夫。
その販売店さんに持ち込んだ際に
【自分に原因が見つからない】
なんて事を伝えればほとんどの販売店さんが
「クレーム検査で送りましょうか。」
と、言ってくれるはずです。
なかには嫌って口に出さない店員さんも居るみたいなので
「クレームで送ってくれませんか?」
と、伝えてもいいでしょう。
勿論、自分に否がある時は正直に話してくださいね(笑
クレーム検査?
通常の修理であれば、トラブルを治して終了。
クレーム検査の場合は折れた場合ですと断面を調べて生産上の不具合がないか検査してくれます。
(よじれ、肉割れ等)
その際に生産上の不具合が見つかれば責任はメーカーにあり、無償修理になります。
デメリットとすれば通常修理に比べ約一週間ほど時間が多くかかってしまいますね。
特例?
釣具屋で働いているので色々なメーカーのクレーム対応をしますが、どのメーカーさんも、
【初回使用、購入から日にちが経っていないもの】
に関しては、大体無償で修理してくれますね。
(株)シ
ノさんから聞いた話では、
「例えば、初回で折れたら販売店さんで傷が入っていた事も考えられる。そこに対してはお客様の否は求められない。」
なんて、いい返答が帰ってきました。
----------------------------------
ここからは自分の個人的、いや、釣具販売店全員のお願いかもです。
▲受付では冷静に▲
今だに怒鳴ればなんとかなるなんて思われている方がいるのも現状。
購入日、タックルの仕様、トラブルの起きた際の詳細等、落ち着いて話さないと絶対に損します。
自分達も怒鳴られたら冷静な対処が出来ない場合も勿論出てきてしまいます。
▲最終判断はメーカー▲
なにがあろうと、最終判断はメーカーさんが決めます。
クレームで送っても製品に異常がなければ有償になります。(特例を除く)
そこでも納得出来なければメーカーさんに直接話して頂くのが最終手段ですね。
自分は経験した事はないですが裁判沙汰に発展する場合もあるみたいです・・・。
▲販売店の責任▲
全く責任逃れに聞こえてしまいますが、
あくまでも販売店はメーカーさんに詳細を伝えて送る事しか出来ません。
勿論、買ったお店だったら意見を言いたい気持ちは凄く理解できます。
でも、上記を行うしか出来ないのが現状です。
申し訳ないです・・・。
----------------------------------
以上がクレーム対応についてです。
各メーカー、各販売店によって多少の違いがあるのかな?
なんか納得しずらい話かも知れませんが、ご理解していただければ幸いです。
ちなみに特例は一部の紹介ですが、もっとあります(笑
クレームが通りやすいメーカーがあるのも事実。
最後まで否のなさを突き通すメーカーも。
まぁ、色々ありますが詳しくは最寄りの店員さんに聞いてください(´ψψ`)
あっ、【冷静に。】って書きましたが修理受付(販売店)の対応が悪ければそこは怒ってください。
いい大人でも怒られなきゃ分からない事がありますからね(笑
他、質問、御意見なんかはコメントして頂ければできる範囲で返答させていただきます♪
以上(^3^)/
本日、お見舞いに行ってきました♪
母子共に元気でホッとしています(^ω^)
ちなみにお見舞い品は麦茶が一番喜ばれたかな(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~
そういえば伊豆釣行で折れてしまった我が愛竿、モンリミが修理完了しました。
修理費は約三万ほど・・・。
今回は色々あり、無償で戻ってきましたが(嬉)
今回は結構疑問の多い、【竿】のクレーム対応のお話。


大体のメーカーさんはトラブルの際、
販売店を通じて送って下さい。
と、言われると思います。
※竿自体の販売店ではなくても大丈夫。
その販売店さんに持ち込んだ際に
【自分に原因が見つからない】
なんて事を伝えればほとんどの販売店さんが
「クレーム検査で送りましょうか。」
と、言ってくれるはずです。
なかには嫌って口に出さない店員さんも居るみたいなので
「クレームで送ってくれませんか?」
と、伝えてもいいでしょう。
勿論、自分に否がある時は正直に話してくださいね(笑


通常の修理であれば、トラブルを治して終了。
クレーム検査の場合は折れた場合ですと断面を調べて生産上の不具合がないか検査してくれます。
(よじれ、肉割れ等)
その際に生産上の不具合が見つかれば責任はメーカーにあり、無償修理になります。
デメリットとすれば通常修理に比べ約一週間ほど時間が多くかかってしまいますね。


釣具屋で働いているので色々なメーカーのクレーム対応をしますが、どのメーカーさんも、
【初回使用、購入から日にちが経っていないもの】
に関しては、大体無償で修理してくれますね。
(株)シ

「例えば、初回で折れたら販売店さんで傷が入っていた事も考えられる。そこに対してはお客様の否は求められない。」
なんて、いい返答が帰ってきました。
----------------------------------
ここからは自分の個人的、いや、釣具販売店全員のお願いかもです。
▲受付では冷静に▲
今だに怒鳴ればなんとかなるなんて思われている方がいるのも現状。
購入日、タックルの仕様、トラブルの起きた際の詳細等、落ち着いて話さないと絶対に損します。
自分達も怒鳴られたら冷静な対処が出来ない場合も勿論出てきてしまいます。
▲最終判断はメーカー▲
なにがあろうと、最終判断はメーカーさんが決めます。
クレームで送っても製品に異常がなければ有償になります。(特例を除く)
そこでも納得出来なければメーカーさんに直接話して頂くのが最終手段ですね。
自分は経験した事はないですが裁判沙汰に発展する場合もあるみたいです・・・。
▲販売店の責任▲
全く責任逃れに聞こえてしまいますが、
あくまでも販売店はメーカーさんに詳細を伝えて送る事しか出来ません。
勿論、買ったお店だったら意見を言いたい気持ちは凄く理解できます。
でも、上記を行うしか出来ないのが現状です。
申し訳ないです・・・。
----------------------------------
以上がクレーム対応についてです。
各メーカー、各販売店によって多少の違いがあるのかな?
なんか納得しずらい話かも知れませんが、ご理解していただければ幸いです。
ちなみに特例は一部の紹介ですが、もっとあります(笑
クレームが通りやすいメーカーがあるのも事実。
最後まで否のなさを突き通すメーカーも。
まぁ、色々ありますが詳しくは最寄りの店員さんに聞いてください(´ψψ`)
あっ、【冷静に。】って書きましたが修理受付(販売店)の対応が悪ければそこは怒ってください。
いい大人でも怒られなきゃ分からない事がありますからね(笑
他、質問、御意見なんかはコメントして頂ければできる範囲で返答させていただきます♪
以上(^3^)/
- 2011年11月1日
- コメント(5)
コメントを見る
龍也さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント