プロフィール

HI-RO 吉
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
 - 昨日のアクセス:18
 - 総アクセス数:25223
 
QRコード
▼ バチ抜け2回戦
- ジャンル:日記/一般
 
    バチ抜け初調査から10日ほどたった大潮まわりの調査
到着すると4〜5人ほどの釣り人が
50cmほどのシーバスを計測されている方を見かけた。
ひと気の無い所からエントリー
エリテンで流していくと、時折シーバスらしき軽快なバイトがあるが、本日の竿がやや強めなのか全て乗らずにはじいてしまい。小一時間で5回バイトで全はじき(涙)
ここで、ひらめいたのがレバーブレーキをフリーにしてスローリトリーブすること。バイトが出たときに、多少ハンドルが持って行かれて逆回転し、フッキングできるんじゃないかという苦肉の作戦。
護岸沿いのコーナーに向けてのリトリーブ中にバイトあり。
作戦が的中し、一瞬ハンドルが逆回転しつつラインが送り出され、そのまま巻き合わせの容量でフッキングをすると見事に決まった。
セイゴくんであったが、大事を取ってネットイン。
同じラインでライズがあったので、同じコースにエリテンを通すと静かについばむような当たりでヒット!
重量感があって思いのほか引くし、なかなか上がってこない
ストラクチャーに潜り込まれそうなのを、なんとかかわしながら浮かせてみると、チヌであった。
今日は淡水用の短いランディングネットのため、かなり身を乗り出して、かろうじでネットインした。
挙げてみると、立派な魚体のナイスコンディションであった。
その後、護岸沿いを平行に流していくと中央付近で、同じくらいのセイゴがヒット。テンポ良く釣れてくれて、集中力がなんとか保たれる。
一番手前まで来て、逆方向にむけて護岸を平行に引くと、フッとルアーが水面から消えるような当たり、こちらもよく引いて楽しませてくれたのは、良型のキビレであった。
大場所のほうの当たりはやんだため、小場所に移動してみるとちょうど足元の岸が出ていた。お一人先行者の型が、一番手前からルアーを投げておられた。
少し離れた護岸の上から沖へまっすぐキャスとした1投目で、バシャという気持ちい当たり。
こちらも、同じくセイゴであり、下の岸に降りてランディング。
その後、20分後に同じ場所で1本追加した後は、当たりが止んだため納竿とした。
【日時】2020/5/26
護岸のポイント1.20:10-23:40
1.シーバス 32cm 22:09
2.チヌ 49cm 22:19
3.シーバス26cm 22:39
4.キビレ 42cm 23:05
5.シ−バス 28cm 23:15
6.シ−バス 33cm 23:39
【TackleData】
ROD: HUERCO XT711-S5
REEL:shimano EXSENSE LB13 3000MHG
LINE:shimano X8 150m 0.8号 10m1マーカー5色
LEADER:Seaguar fluoro shock leader 16LB
LURE:全て ガイア エリア10 ノーマルクリアレッド
gamakatsu TREBLE S-RB ナノ・スムースコート #10







     
    到着すると4〜5人ほどの釣り人が
50cmほどのシーバスを計測されている方を見かけた。
ひと気の無い所からエントリー
エリテンで流していくと、時折シーバスらしき軽快なバイトがあるが、本日の竿がやや強めなのか全て乗らずにはじいてしまい。小一時間で5回バイトで全はじき(涙)
ここで、ひらめいたのがレバーブレーキをフリーにしてスローリトリーブすること。バイトが出たときに、多少ハンドルが持って行かれて逆回転し、フッキングできるんじゃないかという苦肉の作戦。
護岸沿いのコーナーに向けてのリトリーブ中にバイトあり。
作戦が的中し、一瞬ハンドルが逆回転しつつラインが送り出され、そのまま巻き合わせの容量でフッキングをすると見事に決まった。
セイゴくんであったが、大事を取ってネットイン。
同じラインでライズがあったので、同じコースにエリテンを通すと静かについばむような当たりでヒット!
重量感があって思いのほか引くし、なかなか上がってこない
ストラクチャーに潜り込まれそうなのを、なんとかかわしながら浮かせてみると、チヌであった。
今日は淡水用の短いランディングネットのため、かなり身を乗り出して、かろうじでネットインした。
挙げてみると、立派な魚体のナイスコンディションであった。
その後、護岸沿いを平行に流していくと中央付近で、同じくらいのセイゴがヒット。テンポ良く釣れてくれて、集中力がなんとか保たれる。
一番手前まで来て、逆方向にむけて護岸を平行に引くと、フッとルアーが水面から消えるような当たり、こちらもよく引いて楽しませてくれたのは、良型のキビレであった。
大場所のほうの当たりはやんだため、小場所に移動してみるとちょうど足元の岸が出ていた。お一人先行者の型が、一番手前からルアーを投げておられた。
少し離れた護岸の上から沖へまっすぐキャスとした1投目で、バシャという気持ちい当たり。
こちらも、同じくセイゴであり、下の岸に降りてランディング。
その後、20分後に同じ場所で1本追加した後は、当たりが止んだため納竿とした。
【日時】2020/5/26
護岸のポイント1.20:10-23:40
1.シーバス 32cm 22:09
2.チヌ 49cm 22:19
3.シーバス26cm 22:39
4.キビレ 42cm 23:05
5.シ−バス 28cm 23:15
6.シ−バス 33cm 23:39
【TackleData】
ROD: HUERCO XT711-S5
REEL:shimano EXSENSE LB13 3000MHG
LINE:shimano X8 150m 0.8号 10m1マーカー5色
LEADER:Seaguar fluoro shock leader 16LB
LURE:全て ガイア エリア10 ノーマルクリアレッド
gamakatsu TREBLE S-RB ナノ・スムースコート #10







- 2021年6月12日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
fimoニュース
| 14:00 | アネロンは効きすぎる? | 
|---|
| 10:00 | 暴風雨の中でシーバスはキャッチ出来たが… | 
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント