癒えない渇き

  • ジャンル:釣行記
本日の釣行。釣果は0です(笑)

今日は(自分にしては)早起きして6時に出発。
下げの効いてる間に始めたかったのでまずまず予定通り。
目的地旧江戸河口、ターゲットはチヌ。
先週の釣行で強風…って程でもないのに風にやられた感があり、今回はその反省を活かしタックルも一工夫。

横風に煽られて真横にかっとんでいくPEは自分の技量じゃ捌ききれないのでラインをフロロに。スピニングで扱える一番太いのってことで1.5号を選択。ハリとコシが強いのでスプールに馴染ませる為に3日前から巻いておきました。フロロ6lb以下のラインシステムといえばの田澤晃さんを倣ってビミニツイストのダブルラインに撚りを入れたのをスナップやジグヘッドに結ぶ形。
それじゃ足りなかった時の為にリーダーも持ち込みフィッシャーマンノットで結束する予定。
ロッドはメバルロッドよりヘビーでシーバスロッドよりはライトなオリムのティーロ。今回の釣りでは2.5〜5gのジグヘッドをメインにするのでちょうど良いパワー且つ操作性の良い先調子。
リールはハイギアの2500番。標準はi字ノブが付いてるけど、プラグを巻く時はT字がいいなって事で4000番に標準で付く大きい方のT字ノブを付けてみる。(このノブはエクスセンスの4000番を買ったら付けようと思ってノブだけ買っておいたのだけど、エクスセンスは買わず終いで所在なく眠っていたもの。なのでアンバランスな雰囲気は致し方なく…使用した感じではなんも問題ないかな?見た目だけの事。)

…と昨日はここまで書いて力尽きましたw
さて、8時に現場に着くとそこそこ風はある。そんなに強くはないけど午後から強風の予報なので、とにかく午前中下げきるまで頑張ろう。水が澄んでいるのでプラグじゃ厳しかろうと、最初からワーム投入。2.5gのジグヘッドで投げると…底が取れません。
じゃ、3.5gと重くするも…川の流れ+大潮の下げの力をナメテました。ガンガン流されていきます。メインラインをPE0.8号からフロロ1.5号にしたせいで水切りが悪くなったのもあるかもしれません。5gジグヘッド(鉛)で自分でもなんとか底を感じ取れます。5gバレット(タングステン焼結)なら余裕。
しかし、この流れではむしろ流された方が自然な演出?でも流されてるだけのワームってゴミにしか見えない気もするし。運良く鼻先に流し込まなきゃバイトは期待出来ないので、やっぱりプラグで探ります。
すると、ポッパーにバイト。おそらくダツ。
ミノーの着水にバイトはきっとダツ。
だからバイブレーションの巻き始めにバイトしてきたのもダツ。
…釣れる気がしなくなってきました(笑)

一通りやったところでさてどうしようと考えて周りを見渡すと、おや、2軒隣の方のあの帽子はまさか?ご挨拶に行くとハンさんでした。初めましてのご挨拶と状況の情報交換。あ、自分からの情報はあまりアテにしないでください。分析能力ない上に、釣果についても誰か釣っていても気が付いてない事の方が多いですから(笑)そんな自分でもわかる位先週はチヌが舞っていたのに…気が付けば餌釣りのチヌ師さん達も今日はいない。一転してチヌ不調なの?それとも…上げなのか?
下げきった所でハンさん移動(納竿?)またよろしくお願いします。
自分は居残って上げ潮と強風を迎え撃つことに…ま、完膚なきまでに叩きのめされましたが。
ルアーが着水する前か同時にバイトしてくるのはダツ。ワームで底ズルズルしてても水面でダツが反転してコツンと。ダツって底の拾い食いするの?ズル引きしてるつもりが思ったより底切ってしまってるのかも。
ワームのリフト&フォールに反応してマダラ模様の魚が追ってましたがバイトにいたらず。刺々しい背鰭してたけど…ソイ系の魚でもいるのだろうか?
午後からチヌの餌釣りの人も2人来てましたが釣果はない様子。
先週釣り上げていた人なので、チヌは留守と考えてしまって良いですか?もう帰りたいんですけど。ってことで6時に終了。
翌日(今日)は家の用事あるので、明日泣きの一回、再度旧江戸かな。
本日の釣果。
ジグヘッドでズルズルやってたら根掛りしていたPEが絡んで来たので端っこ捕まえて回収したらヨレヨレが付いてきました。

うちにあったのは購入後、蜂に刺されたかのようにヨレヨレ改めボコボコって風体だったけどこれは綺麗なもんですね。

さて、タイトルはあまりに魚釣れないので欲求を満たされない比喩…てんでなく、ホントに喉がカラカラなのです。現場に持ち込んだ水1リットル飲みきって、顔洗うついでに東京都のおいしい水も飲んで、帰りがけにコンビニ寄って500ml追加。それだけ飲んでも尿もでない。帰宅して体重計乗ると2kg減ってる…
アイソトニックとハイポトニック。ソル友の森村さんがログに書かれていたので読み返して勉強した方が身の為のようです。

コメントを見る