プロフィール
赤頭
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:15816
QRコード
対象魚
▼ 移ろう季節の中で
- ジャンル:釣行記
節目のデイランカー後のお話。
台風が通過したあと、満を持してナイトゲームへ。
向かうのはもちろん前回と同じポイントです。
今回はBMC120Fでアップからヨレの中へ。
ちょっと流れが強い。数投するも反応無し。
ここで岸際が怪しいと踏み、どダウンへキャスト。
しかし根掛かりし、はずれないためやむを得ず岸際を荒らしながら回収。
このあと広範囲にいろいろ試すもバイトは得られません。
やっぱり岸際が気になるので、ラビット90Sを少しだけ深い方へずらしてキャスト。
レンジキープして巻いてくると
ガガンッ!とヒット。
なかなかの手応えですが、なんかザラザラたい感触が伝わってくるので早めに勝負をつけます。
無事キャッチした魚は連続となるランカー!
ラビットを丸飲みでした。
81cm 3kg


この日は満足して帰宅しました。
そして一昨日。増水がおさまっていない中で出撃しました。
こんな感じのときは。と久しぶりに入るポイントへ。
ワンドになっているところでBMC120Fをキャストします。
3投目でヒットし、ばっちりフッキングが決まったと思っていたら寄せてる最中にフックアウト。
その後少し粘って反応がないので上の方へ。
1箇所目は先行者。撤退。
2箇所目は水位高すぎ。撤退。
3箇所目は入れたけど反応無し。
最初のポイントへ帰還。
今度は流れの方へBMCをアップにキャスト。
ロッドをたてて巻き、表層をふらふらさせていると、
ジュボン!という音と弾ける水面!
直後に手元に伝わるバイトの感触。
若干聞きながらフッキング!
無事キャッチできました。
3連続ランカーとはいきませんでしたが、粘った末の1本と激しいバイトシーンに満足でした。
71cm

そして昨日。上の方へ。
水位はなんぼか落ち着いたが、風がかなり強い。けっこうやりづらい状況でした。
強風の中、激流の瀬にBMC120Fをキャスト。
反転流に入るまで放置。
入ってからも少し放置。
感触が軽くなってきたところで巻く。
グンッ!と引っ張られるようなバイト。
速い流れに入られないよう速攻で寄せてずり上げ。幸先よく1投目でキャッチ。
60ちょい?いい喰い方です。

リリース後、同じように流して巻く。
トレースコースを調節し、3投目。
また巻いてくるところでガンッ!!と激しいバイト!
ファイトも力強い!ランカーかもと期待。
さっきよりは少し時間をかけてずり上げ。
ランカーとはいきませんでしたが、ナイスサイズのナイス喰い方。
75cm

蘇生要らずの元気なご帰宅でした。

と、ここで二人のアングラーが。
車で私が居るのはわかると思うけど、居場所を知らせるため、ルアー交換ついでに少しだけ川に向けないようライト点灯。
上下に長いフィールド。
どこに入るのかなと思っていると、こちらに歩いてくる。うち一人がやけにライトで私や川を照らしてくる。
そして話しかけるわけでもなく、少しだけ下流に入る。
あなたがアップに投げて、私がダウンまで流したら・・・って位置に。
と思えば、対岸を確認したいのか、執拗に川を照らす。
そしてついに私の正面まで照らす。
最初は意地でも居ようと思ってましたが、あきれてサヨナラ。
さらに強くなっていく風の中でさぞかし素晴らしい釣果をあげたことでしょう。
・・・と、愚痴を吐き出してみました(笑)
私自身もこれまで人に迷惑をかけたことがあるでしょうから、あまり他人の文句は言いたくありませんが、居るのがわかってからあれではさすがにひどすぎてちょっと書いてしまいました。
てことで切り替えて別のポイントへ。
粘りに粘って、今年のエースルアーであるハニトラ70Sのちょい巻きテンションフォールで1本。

昨日はここで終了。
3本も釣れるとはラッキーでした。
秋も段々と本格化し、運よく良いサイズが釣れているこの頃。
ここ数日は、晴れて夜が寒い日が多かったですが、反面、月のない星空だったことは良い影響を与えたかもしれません。
残り少なくなってきた私の釣りシーズン。
このまま好調を維持し、良い魚を1本でも多く釣ることができたら、と思います。
現在のシーバス釣果
総本数 45(目標50)
ランカー 6(目標7)
最大 93cm
台風が通過したあと、満を持してナイトゲームへ。
向かうのはもちろん前回と同じポイントです。
今回はBMC120Fでアップからヨレの中へ。
ちょっと流れが強い。数投するも反応無し。
ここで岸際が怪しいと踏み、どダウンへキャスト。
しかし根掛かりし、はずれないためやむを得ず岸際を荒らしながら回収。
このあと広範囲にいろいろ試すもバイトは得られません。
やっぱり岸際が気になるので、ラビット90Sを少しだけ深い方へずらしてキャスト。
レンジキープして巻いてくると
ガガンッ!とヒット。
なかなかの手応えですが、なんかザラザラたい感触が伝わってくるので早めに勝負をつけます。
無事キャッチした魚は連続となるランカー!
ラビットを丸飲みでした。
81cm 3kg


この日は満足して帰宅しました。
そして一昨日。増水がおさまっていない中で出撃しました。
こんな感じのときは。と久しぶりに入るポイントへ。
ワンドになっているところでBMC120Fをキャストします。
3投目でヒットし、ばっちりフッキングが決まったと思っていたら寄せてる最中にフックアウト。
その後少し粘って反応がないので上の方へ。
1箇所目は先行者。撤退。
2箇所目は水位高すぎ。撤退。
3箇所目は入れたけど反応無し。
最初のポイントへ帰還。
今度は流れの方へBMCをアップにキャスト。
ロッドをたてて巻き、表層をふらふらさせていると、
ジュボン!という音と弾ける水面!
直後に手元に伝わるバイトの感触。
若干聞きながらフッキング!
無事キャッチできました。
3連続ランカーとはいきませんでしたが、粘った末の1本と激しいバイトシーンに満足でした。
71cm

そして昨日。上の方へ。
水位はなんぼか落ち着いたが、風がかなり強い。けっこうやりづらい状況でした。
強風の中、激流の瀬にBMC120Fをキャスト。
反転流に入るまで放置。
入ってからも少し放置。
感触が軽くなってきたところで巻く。
グンッ!と引っ張られるようなバイト。
速い流れに入られないよう速攻で寄せてずり上げ。幸先よく1投目でキャッチ。
60ちょい?いい喰い方です。

リリース後、同じように流して巻く。
トレースコースを調節し、3投目。
また巻いてくるところでガンッ!!と激しいバイト!
ファイトも力強い!ランカーかもと期待。
さっきよりは少し時間をかけてずり上げ。
ランカーとはいきませんでしたが、ナイスサイズのナイス喰い方。
75cm

蘇生要らずの元気なご帰宅でした。

と、ここで二人のアングラーが。
車で私が居るのはわかると思うけど、居場所を知らせるため、ルアー交換ついでに少しだけ川に向けないようライト点灯。
上下に長いフィールド。
どこに入るのかなと思っていると、こちらに歩いてくる。うち一人がやけにライトで私や川を照らしてくる。
そして話しかけるわけでもなく、少しだけ下流に入る。
あなたがアップに投げて、私がダウンまで流したら・・・って位置に。
と思えば、対岸を確認したいのか、執拗に川を照らす。
そしてついに私の正面まで照らす。
最初は意地でも居ようと思ってましたが、あきれてサヨナラ。
さらに強くなっていく風の中でさぞかし素晴らしい釣果をあげたことでしょう。
・・・と、愚痴を吐き出してみました(笑)
私自身もこれまで人に迷惑をかけたことがあるでしょうから、あまり他人の文句は言いたくありませんが、居るのがわかってからあれではさすがにひどすぎてちょっと書いてしまいました。
てことで切り替えて別のポイントへ。
粘りに粘って、今年のエースルアーであるハニトラ70Sのちょい巻きテンションフォールで1本。

昨日はここで終了。
3本も釣れるとはラッキーでした。
秋も段々と本格化し、運よく良いサイズが釣れているこの頃。
ここ数日は、晴れて夜が寒い日が多かったですが、反面、月のない星空だったことは良い影響を与えたかもしれません。
残り少なくなってきた私の釣りシーズン。
このまま好調を維持し、良い魚を1本でも多く釣ることができたら、と思います。
現在のシーバス釣果
総本数 45(目標50)
ランカー 6(目標7)
最大 93cm
- 2017年9月23日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント