プロフィール
YellowMan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:447471
QRコード
▼ TokyoBay SeabassHunt120
- ジャンル:日記/一般
ども。
岸ジギタックルについて。
岸ジギは重いジグをシャクって落としてをひたすら繰り返す為結構しんどい。
出来るだけそれを軽減する為にちょいとカスタム。
バスの頃にブッシュ打ちやパンチングのロッドにやってたバランサーカスタム。
まずは板オモリを約30g
コレをクルクルと巻きつける

ズレ無い様にテープをグルっと。

この上から熱圧縮ゴムをドライヤーで熱して完成。

コレでパーミングするとティップが45°近くに保持出来ます。
当たり前の話しなんだけど自重の軽さがロッドを持った時の軽さじゃない。
軽いロッドでもバランス悪いと持ち重り感がすごく出るし重くてもバランスが良ければ体感的には軽く感じる。
特に動かす釣りのロッドは大切。
先重り感が減り全然使用感が変わります。
デメリットはロッドの自重が増えた分ファイト時に腕に掛かる負荷が増えるけど脇に挟む事で補う。

コルク部分も汚れるし滑る感じがするのでグリップを巻いて完成。
そして後日出撃。


もう一匹釣れたのに写真削除しちゃった。。
3時間位で3Get
ノーマルより動かし易くて疲れも軽減。
しかもなかなかカッコ良く仕上がった♪

バランサー取り付けるより細かく修正も出来るしもし折れても修理出せるし安く簡単に出来るカスタムです。
もし皆さんも持ち重りするロッドが有れば試してみて下さい。
本日は以上。
岸ジギタックルについて。
岸ジギは重いジグをシャクって落としてをひたすら繰り返す為結構しんどい。
出来るだけそれを軽減する為にちょいとカスタム。
バスの頃にブッシュ打ちやパンチングのロッドにやってたバランサーカスタム。
まずは板オモリを約30g
コレをクルクルと巻きつける

ズレ無い様にテープをグルっと。

この上から熱圧縮ゴムをドライヤーで熱して完成。

コレでパーミングするとティップが45°近くに保持出来ます。
当たり前の話しなんだけど自重の軽さがロッドを持った時の軽さじゃない。
軽いロッドでもバランス悪いと持ち重り感がすごく出るし重くてもバランスが良ければ体感的には軽く感じる。
特に動かす釣りのロッドは大切。
先重り感が減り全然使用感が変わります。
デメリットはロッドの自重が増えた分ファイト時に腕に掛かる負荷が増えるけど脇に挟む事で補う。

コルク部分も汚れるし滑る感じがするのでグリップを巻いて完成。
そして後日出撃。


もう一匹釣れたのに写真削除しちゃった。。
3時間位で3Get
ノーマルより動かし易くて疲れも軽減。
しかもなかなかカッコ良く仕上がった♪

バランサー取り付けるより細かく修正も出来るしもし折れても修理出せるし安く簡単に出来るカスタムです。
もし皆さんも持ち重りするロッドが有れば試してみて下さい。
本日は以上。
- 2014年5月11日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント