プロフィール
コー
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:116046
QRコード
▼ またまた渓流ネタ(笑)
- ジャンル:釣行記
- (渓流 トラウト)
みなさんお疲れさまです
今朝は予定通り(?)渓流に行ってきました
目的地に到着

夜明け前には到着して
雨も小降り、風も薄い
いける!!
ウェーダーを履いてたら
ピカッ
雷
ロッドに落ちたら大変と
しばし待機


で、少し考え、朝イチ入渓する予定だった場所を諦め、
ワークスクンから教えていただいた
ポイントへ
ナビを頼りに行くと
あったあった

まだ水質はクリア~笹濁り辺りだから
イケます
水温も温かい
2投目で

やっぱり蝦夷50Sファースト
写真ではわかり辛いかもですが、このヤマメ小型ながら凄く綺麗でした

で、さらに釣り登って

Daiwaのワイズミノー50FSにて
だんだん
雨が強くなり、
濁りもきつくなって、
おまけに水温低下

さ、さむい
結局この沢で4匹釣って
(キープは2匹)
渓変え移動
今度の渓は情報ないまま
自力でエントリー場所探します
ナビとにらめっこしながらなんとか沢近くに到着
けど、崖崩れで岩が道路をふさいてるんで徒歩で入渓箇所を探します

一応道はあるんですよ
途中まではね
後は気合いの薮漕ぎアーンド、ロッククライミング(?)
1キロほど歩いて、
よーやく入渓できました
途中、猪にビビりながら(笑)

いざ入渓したら…
んーと、水質カフェオレ
川下りできそうな激流
ルアー通せないっす

一応、白泡のサイドをやってみますが、
無理~
けど、負けじと500mほど沢登りし
やっぱり反応ないっす

帰りに『フキ』の群生を見つけ
パシャリ

沢蟹いっぱい居ました
帰りにもう一本
沢叩いて終了
やはりここでも反応なし
昼になるにつれて寒くなっていったのが低活性
だったみたいです
でも自然に感謝!
楽しめました

今朝は予定通り(?)渓流に行ってきました

目的地に到着


夜明け前には到着して
雨も小降り、風も薄い
いける!!
ウェーダーを履いてたら
ピカッ

雷

ロッドに落ちたら大変と
しばし待機



で、少し考え、朝イチ入渓する予定だった場所を諦め、
ワークスクンから教えていただいた

ナビを頼りに行くと
あったあった


まだ水質はクリア~笹濁り辺りだから
イケます

水温も温かい

2投目で


やっぱり蝦夷50Sファースト



で、さらに釣り登って

Daiwaのワイズミノー50FSにて

だんだん

濁りもきつくなって、
おまけに水温低下


さ、さむい

結局この沢で4匹釣って
(キープは2匹)
渓変え移動

今度の渓は情報ないまま
自力でエントリー場所探します
ナビとにらめっこしながらなんとか沢近くに到着
けど、崖崩れで岩が道路をふさいてるんで徒歩で入渓箇所を探します


一応道はあるんですよ

途中まではね
後は気合いの薮漕ぎアーンド、ロッククライミング(?)
1キロほど歩いて、
よーやく入渓できました

途中、猪にビビりながら(笑)

いざ入渓したら…
んーと、水質カフェオレ
川下りできそうな激流
ルアー通せないっす


一応、白泡のサイドをやってみますが、
無理~
けど、負けじと500mほど沢登りし
やっぱり反応ないっす


帰りに『フキ』の群生を見つけ



沢蟹いっぱい居ました

帰りにもう一本

やはりここでも反応なし
昼になるにつれて寒くなっていったのが低活性


でも自然に感謝!
楽しめました

- 2012年4月3日
- コメント(6)
コメントを見る
コーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
5月13日 | 理系学生が深堀りするジャーク |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 12 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント