晩秋の3連休

  • ジャンル:釣行記
晩秋三連休の潮回りは、去年同様に大潮です。夜に大きく潮が動く状況となると、、

1発デカイの狙いたくなりますよね~

で、、、モチベーションアップの為、仲間には90アップ宣言(笑)

夜中に訪れるド干潮、どこで狙うか?

しかし、去年のブログを見返すと、下げジアイには、良い結果が出ておらず、上げを狙った方が良かったのではとの仮説が、、。

もちろん、単純に昨年と比較しても、状況が違いすぎ、正しい答えは見つかりませんが、、

でも、頭に入れながら、、

「大潮の下げは、やっぱり釣れないなぁ」なんて言葉は何度も言っているけどねぇ~。(笑)

とりあえずの狙いは、ド干潮にランカー出るポイント狙いで旧江戸へ。

木曜、金曜と2日間、ベストと思われるド干潮のタイミングで入りましたが、ベイトっけなく、ダメでした。

最近の河川河口部は、コノシロの入りが、釣果を左右するようで、デイの方が良いとの噂も、、あれっ

コノシロがベイトの状況で、デイで90アップが出る確率は、、?

難しいだろうなぁ~

上げで狙うとしたら、朝マヅメが良いんじゃないかなぁ~でも、最近は朝マヅメで釣れたことないしなぁ~

迷宮入りです。

改めて、90アップ目標に立ち返ると、上流域の必殺ポイントにも、ド干潮に行きたかったんですが、最近釣れてるのか?全く分からない中では、場所取り時間を含めて半日要することを考えると、リスクが大きすぎると判断。確実にまずは1本取ることを優先し、その後のポイントを決定した。

ここも、最近難しい。
ベイトが居ないとノーバイトは当たり前で、最近は何度もホゲているポイント。

ベイトの漂着を待ちながら、モンスターウェイクやら、デーモンやら、ブーちゃんやら、スパンクやらビックルアーを投げ込み、ネチネチやりましたが、反応なし。

それはそれで楽しいのですが、、

ストリームデーモンに2度バイトがありましたよ。どんな、モンスターかと想像して、ニヤニヤ(^o^)

ド変態といわれても仕方ない顔してました(笑)

しばらくすると、ベイトが浮いたタイミングでレビンにチェンジすると、、



入れ換え成功の72センチ(^-^)/

やった!!

この日は、このあと、2ヶ所でやりましたが、ダメでした。

その後、いつだっけなぁ~(笑)



コスケ、サスケ、ブローウィン、プライアルバイブレーションで数本GETし、今年の三連休を終了しました。

あれっ?90アップは?(笑)

次回に持ち越します。でわ、、、


コメントを見る