プロフィール

やってぃ

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:952
  • 総アクセス数:206933

QRコード

彼らは冷たい水が好き

河原を散歩して、ドピーカンの真昼間に俺のサミーは宙を舞った。




なぜバキューム捕食のくせにルアーがとぶのか(´・ω・`)




デイチーバシングは2バイト1バラしであった。




田んぼの濁りもほどほどであればバイトはあるが、濁りまくるとうーん?かな。







のんびり昼寝をキメて渓流へ。








準備していると、畑仕事をしていたお父さんが近寄ってきた。









ここはなかなか魚が増えねぇ▼


こないだ入った人も一匹しか釣れんかったとさ▼


まぁせっかく遠くから来たんだ、楽しんでいって下さい▼





村に入って最初のNPCかのごとく情報をくれたw




あまりポジティブな情報ではないが、魚が居なければ居ないで別に楽しみ方はある、渓流釣りは釣れなくてもいいと思ってるw















いや、釣りたいです、嘘つきますたごめんなさいw













準備してちょっと下ってからエントリー。





水は割と冷たかった。




出だしから雰囲気は感じる。




というか、一投目からチェイスあり。



話がちげぇじゃねぇかw





300mほどの区間で3匹キャッチ。







v7jzw5w5o34f2jy3ur3o_920_690-fbb33d32.jpg







ng3r5f9dvvzbegd4em3d_920_690-74afa696.jpg




一匹は脱走した <(゜∀。)







幸先良いなぁ、そう思った。





だが、ここから苦難の時間が始まる。






まるで魚の気配がなかったのだ…!





1kmちょっとかな、それくらい魚の姿を見なかった。




考えられるのは水温が下流より高かったということ。




下流よりも温かく、淀んだ水には虫がたくさん沸いている。




少し登ると、また水は冷たくなるのだ。




午後からのエントリーだから大して遡行しなかったけど、退渓前に最後の一尾をキャッチ




xzyt2nychyg9wr6w3i9i_920_690-46934981.jpg




こいつは綺麗なパーマークが出ていた!




アリ50の重たいやつ、一個はボックスに入ってると良いと思うよヽ(・∀・)ノ!





川はまだまだ続くようだが、日も傾いてきたので納竿としました。






なんで途中温かくなった水が、また冷たくなったんだろうか。





湧き水がひっそりとあるんだろうか。





まぁしばらく雨降ってなかったし、より良い水を求めて魚が動いていたということだと思う。





あと、小場所はやらんでガンガン進んでもいいなw





1番美味しいところだけ齧っていく、そんな感じでサクサクと一等地を攻めていこう、そう思った釣行でした。

コメントを見る