5月4日の釣果

昼に武庫川渡船に電話をかけて武庫一の混雑具合を確認したところ、空いているということなのでGW2回目の沖堤フィッシングをしてきました。

2番で降りて白灯方向に歩いていくのですが、今日は外向きで釣りをしている人が殆どいなかったので、テクトロし放題やなと思って外向きに立つと・・・・・・唖然・・・・・・
強烈なゴミ&赤潮・・・・・・
こりゃアカンなということで、外向きの様子をチョクチョク確認しながら内向きで大遠投してましたが、どうもリズムに乗れない。
壁際から赤潮とゴミが離れるタイミングで少しだけテクトロをするが生命反応も無し。

2時に沖堤に上がり5時の時点でハートブレイクし次の船で帰る前にもう一度外向きでテクトロをすると・・・・・テクトロ特有のあのひったくるようなガツンとした当たりが!!
一気に下に潜るのを何とかレバーでやりとりしながら頑張りましたが、ラインが壁でこすれてラインブレイク。逃がした魚は何やらと言いますが、引きの強さから想定すると、何としてでも取りたいサイズだったと思います。たぶん70はあるかと・・・

この悪条件でやっと喰ってきた一匹をラインブレイクでバラシ、しかも武庫一の必須ルアーも持っていかれて戦意喪失。
6時の船で陸に戻りました。
 
家に帰っても悶々としているので、晩飯後再び出陣。
バチ抜けポイントを回るも人だらけ&バチが全然抜けていない。
ボウズの覚悟もしましたが、最後に自分の中では甲子園みたいなポイントに今シーズンまだ一度も糸を垂らしていないので、時間も時間なので1時間限定ということで移動。

ここのポイントは過去に誰も人と遭遇したことが無い私だけのシークレットポイント。
しかも釣り禁止場所でもない。
 
ただ、いかんせんキャストが出来ないくらい狭い&バチ抜けのシーズンでも底バチパターンになるくらい浅い、とどめが沈み根が多く根がかりや、バイト後に根に巻かれることが多すぎるかなりリスキーなポイントなんですが、魚が入ってくるバチ抜けシーズンは海鮮料理やの生け簀状態くらいのシーバスの混雑度の場所。
 
結果は・・・・・・
 
今日こそはストリンガー全部(8個)にぶら下げて、フンガー持ちをする予定でしたが・・・・・
 
 
7バイト5バラシ=2ゲット。。。。。
 
案の定、5バラシ中3本が根に入り込み、ルアーごとロスト・・・・・
残りの2バラシは手前1メーターくらいの場所でのバイト。合わせることができません。
狭い範囲でバシャバシャやりまくるので魚もすぐに散ってしまい30分後には静寂が支配してました。
明日はこの場所は休めて、明後日こそフンガー持ちします。
 
 









 
 
ルアー:にょろにょろ
ロッド:PE-782LL
リール:プレイソLBD
ライン:PE0.6号+リーダー10lb.
 
今年33回目の釣行
目標のシーバス200匹まであと180匹 

コメントを見る

ヤッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ