プロフィール
ヤンボー
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- キビレ
- クロダイ
- ヒラメ
- マゴチ
- ボラ
- アイテム
- 装備品
- 衣浦
- エイ
- ルアー
- ニジマス
- 管釣り
- 台風
- サーフ
- 伊良湖
- 湖西サーフ
- 青物
- 豊橋サーフ
- 伊勢湾ジギング
- サワラ
- イベント
- タイラバ
- フィッシングショー
- 真鯛
- 怪我
- ワラサ
- 巨鯉
- ホゲ紀行
- ブリ
- フラットフィッシュ
- 船酔い
- 河川
- ジギング
- チヌトップ
- チヌ
- 年なし
- シマノ
- 救命胴衣
- ブルーブルー
- BlueBlue
- メガバス
- ステラ
- エクスセンス エクスセンス
- SHIMANO
- ヴァンキッシュ
- サワラキャスティング
- 伊勢湾
- エクスセンス
- 船舶免許
- ライン
- フロロカーボンライン
- グラップラー
- ウォーターランド
- 村田基
- ミラクルジム
- ジャンプライズ
- JUMPRIZE
- ぶっ飛び君
- プチボンバー
- 伊勢湾奥
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:245475
QRコード
▼ ライフジャケット買いました(^^ゞ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (装備品)
ども!やんぼーです!(^^ゞ
今年の2月1日より

海上船でのライフジャケットの着用が船長の義務となりましたね。
しかも、ライフジャケットなら何でもいいわけではなく
じゃないといけません。
詳しく知りたい方は右のリンクへ⇒ライフジャケット規定
で、ライフジャケットといってもタイプが分かれており
僕が行く伊勢湾ジギングには「A type 」の
ライジャケとしては最高峰の規格のものが着用義務となります。
なので今まで持っていたライジャケは
A typeではなかったので(そもそもライジャケに違いがあるのもこの規制で初めて知った)
買い換えることにしました。
って、実は規制前から買い換えは検討していました。
が、、、
当然他のアングラーもガンガン買い換え始めるわけでして、、、
規制が始まるちょっと前からライジャケが
ショップから消えました(笑)
(*´д`*)
しかも、ネットショップまで(;´Д`)
これじゃ釣り行けんじゃん!
ってことになるんですが
こうなることは国も予想していたようで
実際取締を始めるのは4年後のH34年2月1日からだそうです。
なので執行猶予があるのでその間に準備できればOKなようです(多分)。
で、その間にどのライジャケにしようかある程度絞ってはいたのですが
ライジャケと言えば

このタイプが定番
実は今までは腰巻タイプのライフベルトしてたんですけど
お腹の圧迫があって船酔いを誘発しそうな気がしてたので
(実際ベルトが食い込んで気持ち悪くなったことあり(笑))
最初は圧迫がある程度少ないジャケットタイプのこれにしようかと思っていたのですが
釣り友から
「ジャケットタイプだとジグしゃくる時邪魔じゃん(・ε・` ) 」
とか言ってくる。。。
僕はシーバスウェーディング時はライフベストしてるので
全然抵抗なかったのですが、、、
圧迫かしゃくり易さか、、、
とりあえず保留のまま時間だけが過ぎていきました。
で、最近ようやくライジャケの供給も落ち着いてきたので
ショップへ行って比べてみることに
展示して目星をつけたのが

マズメのライフベルトと

ブルーストームのBJS-5520RS
本命の

APIAは完売終了でした残念( ´・ω・) 。。。
で、
スタッフさんに相談してみると
各メーカーで装着感が変わりますので試着してみてください。
とのことでしたのでしちゃくさせていただきました。
断然ブルーストームのがフィット感抜群でした。
内蔵物が細長くしまい込まれている形状で
見た目はあまりコンパクトではないのですが
その分腰回り全体に柔らかくフィットしてくれ
後方に四角くまとめられた、ほぼ同じ重量のマズメと比べて
僕のでっばりお腹への圧迫感が全然ない( ´∀`)サイコー♪
このあとマズメも試着しましたが
後方下に重さがくるのとお腹への圧迫がきます。
これはブルーストームとの比較で
実際はわずかな差だったんですが
ジギングで何時間も装着していれば
このわずかが、後半大きな負担になるかもしれません。
なので、デザインは圧倒的にマズメだったんですが
ブルーストームを買うことにしました。
本当はニューカラーの

カモフラカラーがよかったんですけど在庫なし。
このタイミングを逃して欠品でもしてしまい
また購入が遅れるのが嫌だったのと
何より執行猶予があるものの
実際取り締まられてしまうのは船長なので
なにかあってはご迷惑になるので、
早めの準備が得策と思い
在庫のある

このカラーにしました。
これで安心して船に乗れます(^^ゞ
あとは、、、
釣るだけです!
( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
今年の2月1日より

海上船でのライフジャケットの着用が船長の義務となりましたね。
しかも、ライフジャケットなら何でもいいわけではなく
「国土交通省型式承認したもの」
じゃないといけません。
詳しく知りたい方は右のリンクへ⇒ライフジャケット規定
で、ライフジャケットといってもタイプが分かれており
僕が行く伊勢湾ジギングには「A type 」の
ライジャケとしては最高峰の規格のものが着用義務となります。
なので今まで持っていたライジャケは
A typeではなかったので(そもそもライジャケに違いがあるのもこの規制で初めて知った)
買い換えることにしました。
って、実は規制前から買い換えは検討していました。
が、、、
当然他のアングラーもガンガン買い換え始めるわけでして、、、
規制が始まるちょっと前からライジャケが
ショップから消えました(笑)
(*´д`*)
しかも、ネットショップまで(;´Д`)
これじゃ釣り行けんじゃん!
ってことになるんですが
こうなることは国も予想していたようで
実際取締を始めるのは4年後のH34年2月1日からだそうです。
なので執行猶予があるのでその間に準備できればOKなようです(多分)。
で、その間にどのライジャケにしようかある程度絞ってはいたのですが
ライジャケと言えば

このタイプが定番
実は今までは腰巻タイプのライフベルトしてたんですけど
お腹の圧迫があって船酔いを誘発しそうな気がしてたので
(実際ベルトが食い込んで気持ち悪くなったことあり(笑))
最初は圧迫がある程度少ないジャケットタイプのこれにしようかと思っていたのですが
釣り友から
「ジャケットタイプだとジグしゃくる時邪魔じゃん(・ε・` ) 」
とか言ってくる。。。
僕はシーバスウェーディング時はライフベストしてるので
全然抵抗なかったのですが、、、
圧迫かしゃくり易さか、、、
とりあえず保留のまま時間だけが過ぎていきました。
で、最近ようやくライジャケの供給も落ち着いてきたので
ショップへ行って比べてみることに
展示して目星をつけたのが

マズメのライフベルトと

ブルーストームのBJS-5520RS
本命の

APIAは完売終了でした残念( ´・ω・) 。。。
で、
スタッフさんに相談してみると
各メーカーで装着感が変わりますので試着してみてください。
とのことでしたのでしちゃくさせていただきました。
断然ブルーストームのがフィット感抜群でした。
内蔵物が細長くしまい込まれている形状で
見た目はあまりコンパクトではないのですが
その分腰回り全体に柔らかくフィットしてくれ
後方に四角くまとめられた、ほぼ同じ重量のマズメと比べて
僕のでっばりお腹への圧迫感が全然ない( ´∀`)サイコー♪
このあとマズメも試着しましたが
後方下に重さがくるのとお腹への圧迫がきます。
これはブルーストームとの比較で
実際はわずかな差だったんですが
ジギングで何時間も装着していれば
このわずかが、後半大きな負担になるかもしれません。
なので、デザインは圧倒的にマズメだったんですが
ブルーストームを買うことにしました。
本当はニューカラーの

カモフラカラーがよかったんですけど在庫なし。
このタイミングを逃して欠品でもしてしまい
また購入が遅れるのが嫌だったのと
何より執行猶予があるものの
実際取り締まられてしまうのは船長なので
なにかあってはご迷惑になるので、
早めの準備が得策と思い
在庫のある

このカラーにしました。
これで安心して船に乗れます(^^ゞ
あとは、、、
釣るだけです!
( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
- 2018年8月27日
- コメント(3)
コメントを見る
ヤンボーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント