プロフィール
ヤンボー
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- キビレ
- クロダイ
- ヒラメ
- マゴチ
- ボラ
- アイテム
- 装備品
- 衣浦
- エイ
- ルアー
- ニジマス
- 管釣り
- 台風
- サーフ
- 伊良湖
- 湖西サーフ
- 青物
- 豊橋サーフ
- 伊勢湾ジギング
- サワラ
- イベント
- タイラバ
- フィッシングショー
- 真鯛
- 怪我
- ワラサ
- 巨鯉
- ホゲ紀行
- ブリ
- フラットフィッシュ
- 船酔い
- 河川
- ジギング
- チヌトップ
- チヌ
- 年なし
- シマノ
- 救命胴衣
- ブルーブルー
- BlueBlue
- メガバス
- ステラ
- エクスセンス エクスセンス
- SHIMANO
- ヴァンキッシュ
- サワラキャスティング
- 伊勢湾
- エクスセンス
- 船舶免許
- ライン
- フロロカーボンライン
- グラップラー
- ウォーターランド
- 村田基
- ミラクルジム
- ジャンプライズ
- JUMPRIZE
- ぶっ飛び君
- プチボンバー
- 伊勢湾奥
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:247274
QRコード
▼ 真夏の伊勢湾ジギング
ども!やんぼーです!\(^o^)/
6月から計画した伊勢湾ジギングに行ってきました。
当初、夏の伊勢湾ジギングは当たり外れが多く厳しいと聞いていたのと、乗っ込み真鯛が不調だった今年はさらにヤバいだろうと思っていました。
ちなみに6月の乗っ込み真鯛の釣行は
こちら ⇒ 試行錯誤が実ったタイラバゲーム
なので行くつもりは全くなかったのですが、釣り友がどうしても行きたいということだったので予定を入れました。
いろんなところから情報を集めていると、昨年やおととしの釣行日あたりは潮の状況次第では良い釣りが展開できるけど、外せば悲惨な釣果となっていてほとんど博打(笑)
でも、乗船する船のブログや近頃の釣果で、
・青物ジギング(サワラ、ワラサ、たまにブリ♪)
・タイラバ(真鯛)
・スーパーライト(イサキ、フラット系、ハタ系、カツオ等)
と、いつものタックルにスーパーライトを追加することにしました。
で、釣行直前にまさかの梅雨明けで猛暑突入(^-^;
船の上で熱中症でも起こしたら大変なのでしっかりと対策していきました。
5時港到着!
釣り仲間4人と他の乗客は4人の計8人
船長さんが左半分僕らに配置してくれました。
船長「今日はまずサワラ行くねー!(^^ゞ」
この遊漁船の船長さん、物腰柔らかくて優しくてホント好き♪
6時頃出船!

ピーカンで猛暑予測だったのですが、薄曇りで気温は高いものの直射は若干和らぎました( ´∀`)

船酔いの心配と期待に胸を膨らまして現場へ向かいます(^^ゞ
今日はあちこちで鳥が飛んでいます。
で、サワラポイントが近づいてきたところで鳥山郡!
いっぱいダイブしてる鳥山は久しぶりに見たのでちょっと興奮。
やがて船のスピードも落ちてきて船長が魚探とにらめっこしながらウロウロ
「ちょっとやってみましょうかーサワラでーす、35mね~」
よし!まずはハヤブサのジャックアイスロー200g
着底後ジャカジャカ巻きからのロングジャークしての水平フォール。
ジャカ巻きも10回、15回、20回と変えて反応を探ります。
と、ここで釣り友にヒット!
早速サワラ釣りました。
他の乗客もサワラに限らずパラパラといろんな魚種が釣れ始めます。
そしてついに僕にもヒット!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

90オーバーの良型のサワラゲットです!(^^ゞ
水平フォールからの2度目のジャカ巻き開始直後にドン!っと来ました。
2回ほど電撃フッキングかましてからファイト開始です!
PE2号リーダーナイロン40lbにドラグ3.5kgほど締めてあるタックルで巻いてくると、ドラグもあんまり出あちこちに走らなかったので、これはサワラだなと予想しガンガン巻き上げてやりました(笑)
他の乗客もサワラが釣れ出してます。
これは時合か?っと思い、すぐさま処理をしようにも、サワラ超大暴れ(笑)
Σ>゜;)))彡ビチビチビチビチビチビチビチチ!!!!!!
鋭い牙に超ビビりながらもなんとか処理を終え再開するころにはちょっと沈黙。。。(^-^;
ポイントも何度か変わったころ再びヒット

40cmのヒラメ!(^^ゞヤター!!
前回に続き今回もヒラメゲット!
喜んでいると、釣り友が45cmクラスの良い真鯛をヒット!
これは!っと思いすぐさまタイラバにチェンジ。

最初は前回のヒット玉のDAIWAタイドブレイカー100g緑メタリックにNOスカート&ネクタイの4本SSフックチューン使用
ザ!等速巻き開始!
( `_ゝ´)グリグリグリグリグリグリグリグリ、、、、
沈黙!(笑)
あっ!( ゚д゚)ハッ!そういえば!

これ買ってた!
よし試そ♪
そう、サワラが釣れてなければ普段の僕なら絶対こんな釣り方しないのですが、早々にサワラが釣れたおかげで気持ちに余裕ができ、これ以上サワラ釣れてもいいけど、いろんな釣りしたいよね!ってなってきてました。
そうすると
ドン!と釣れるもんです(^^ゞ
匠タイラバにチェンジしてまさかの1投目!
良型のホウボウ釣れました!
真鯛ちゃうんかいってのは無しで(笑)
しばらくして徐々に回りも沈黙気味になってきました。
鳥も減ってきて、潮も止まってきてほぼ満潮の時間帯になってきました。
タイラバ止めて青物タックルに変えてサワラ狙おうかな~って思ったんですけど、
(そういやあ船長今日スーパーライトジギングいつ行くんだろう?あっ、そういやここ35mラインだからスーパーライトジギングしやすいじゃん!)
ってことで、みんなとおんなじことしてても一緒だから、どうせ釣れないなら、スーパーライトジギング開始!(^^ゞ
装着ジグは、定評のTGベイト緑金60g
着底!
そして数投下目
( `_ゝ´)グリグリグリグリグリグリグリグリ、、、、
ガッ、、、(メ・ん・)、、、グリグリグリ、、、シーン、、、カチッ!!スルスルスルスル~ガッ!!ガガッ!!!( `_ゝ´)フンッ!!ジジッ!!ジィ~!!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

50cm真鯛ゲット!(≧∇≦)b キター!!
これはうれしかった!
まわりがデカいジグしゃくったり、タイラバでグリグリやってても沈黙中の時間帯に、ちょっとした思いつきてやってみたスーパーライトジギングで見事良型の真鯛をヒットさせました!
沈黙中での釣果だったので釣り友もびっくり!みんなソッコーでTGベイトのスーパーライトジギングに変更して再開!
するとビックリ!あたりが出始めみんなも釣れ始める!
僕もずっと小さい当たりがあったり、乗ってもバレたりしてスーパーライトフィーバー突入(^^ゞ
ついに釣り友も良型真鯛やホウボウ、マゴチなど次々に釣っていく。
しかも不思議なことにTGベイトのしかも緑金にしかあたりが来ない。イワシカラーには反応なかった釣り友も緑金にしたとたん1投目にヒット(^^ゞ
恐るべしTGベイト緑金(笑)
どおりでどこ買いに行っても売り切れてるわけだ(笑)
この時合で僕は50cmマゴチとヒラメとチダイ追加。
釣り友にいたってはスーパーライトジギングで良型サワラまでゲット!
あの小さいフックであのサワラの鋭い歯によく切られずに釣りあげたもんだとびっくりしてました。
結局ここでフィーバーしたので船長も当初予定していたスーパーライトジギングポイントへは行かずサワラポイントでスーパーライトジギングをやることになりました。
後半は潮がぶっ飛び始めスーパーライトジギングでは立ち行かなくなり、青物タックルやタイラバタックルで頑張りましたが時間が来てしまい終了となりました。
結果的には、サワラ90cm、ヒラメ40cm、50cm、マゴチ50cm、ホウボウ50cm、真鯛50cm、チダイ15cmという渋いと言われていた状況で最高の釣果を出すことができました。

あの最初に釣れたサワラには感謝です。あのサワラが釣れてなければ、今回のような柔軟な思考で釣りはできてなかったと思います。
伊勢湾ジギングは最初が肝心ですね(笑)
でも、最初に釣れなかったとしても、まわりの状況をよく見て釣り方を変えて行くと思いがけない釣果に恵まれるのだと勉強になりました。
タイラバ
ロッド:SHIMANO 炎月SS B610ML-S
リール:炎月BB 100PG
ライン:YGK G-soul SUPER JIGMAN 1.0号200m
リーダー:Seaguar GrandmaxFX 4.0号
ルアー:XⅡ 匠パールチャートラメ120g
スーパーライトジギング
ロッド:SHIMANO GRAPPLER B632
リール:SHIMANO ANTARES
ルアー:DAIWA TG Beit 60g緑金
6月から計画した伊勢湾ジギングに行ってきました。
当初、夏の伊勢湾ジギングは当たり外れが多く厳しいと聞いていたのと、乗っ込み真鯛が不調だった今年はさらにヤバいだろうと思っていました。
ちなみに6月の乗っ込み真鯛の釣行は
こちら ⇒ 試行錯誤が実ったタイラバゲーム
なので行くつもりは全くなかったのですが、釣り友がどうしても行きたいということだったので予定を入れました。
いろんなところから情報を集めていると、昨年やおととしの釣行日あたりは潮の状況次第では良い釣りが展開できるけど、外せば悲惨な釣果となっていてほとんど博打(笑)
でも、乗船する船のブログや近頃の釣果で、
・青物ジギング(サワラ、ワラサ、たまにブリ♪)
・タイラバ(真鯛)
・スーパーライト(イサキ、フラット系、ハタ系、カツオ等)
と、いつものタックルにスーパーライトを追加することにしました。
で、釣行直前にまさかの梅雨明けで猛暑突入(^-^;
船の上で熱中症でも起こしたら大変なのでしっかりと対策していきました。
5時港到着!
釣り仲間4人と他の乗客は4人の計8人
船長さんが左半分僕らに配置してくれました。
船長「今日はまずサワラ行くねー!(^^ゞ」
この遊漁船の船長さん、物腰柔らかくて優しくてホント好き♪
6時頃出船!

ピーカンで猛暑予測だったのですが、薄曇りで気温は高いものの直射は若干和らぎました( ´∀`)

船酔いの心配と期待に胸を膨らまして現場へ向かいます(^^ゞ
今日はあちこちで鳥が飛んでいます。
で、サワラポイントが近づいてきたところで鳥山郡!
いっぱいダイブしてる鳥山は久しぶりに見たのでちょっと興奮。
やがて船のスピードも落ちてきて船長が魚探とにらめっこしながらウロウロ
「ちょっとやってみましょうかーサワラでーす、35mね~」
よし!まずはハヤブサのジャックアイスロー200g
着底後ジャカジャカ巻きからのロングジャークしての水平フォール。
ジャカ巻きも10回、15回、20回と変えて反応を探ります。
と、ここで釣り友にヒット!
早速サワラ釣りました。
他の乗客もサワラに限らずパラパラといろんな魚種が釣れ始めます。
そしてついに僕にもヒット!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

90オーバーの良型のサワラゲットです!(^^ゞ
水平フォールからの2度目のジャカ巻き開始直後にドン!っと来ました。
2回ほど電撃フッキングかましてからファイト開始です!
PE2号リーダーナイロン40lbにドラグ3.5kgほど締めてあるタックルで巻いてくると、ドラグもあんまり出あちこちに走らなかったので、これはサワラだなと予想しガンガン巻き上げてやりました(笑)
他の乗客もサワラが釣れ出してます。
これは時合か?っと思い、すぐさま処理をしようにも、サワラ超大暴れ(笑)
Σ>゜;)))彡ビチビチビチビチビチビチビチチ!!!!!!
鋭い牙に超ビビりながらもなんとか処理を終え再開するころにはちょっと沈黙。。。(^-^;
ポイントも何度か変わったころ再びヒット

40cmのヒラメ!(^^ゞヤター!!
前回に続き今回もヒラメゲット!
喜んでいると、釣り友が45cmクラスの良い真鯛をヒット!
これは!っと思いすぐさまタイラバにチェンジ。

最初は前回のヒット玉のDAIWAタイドブレイカー100g緑メタリックにNOスカート&ネクタイの4本SSフックチューン使用
ザ!等速巻き開始!
( `_ゝ´)グリグリグリグリグリグリグリグリ、、、、
沈黙!(笑)
あっ!( ゚д゚)ハッ!そういえば!

これ買ってた!
よし試そ♪
そう、サワラが釣れてなければ普段の僕なら絶対こんな釣り方しないのですが、早々にサワラが釣れたおかげで気持ちに余裕ができ、これ以上サワラ釣れてもいいけど、いろんな釣りしたいよね!ってなってきてました。
そうすると
ドン!と釣れるもんです(^^ゞ
匠タイラバにチェンジしてまさかの1投目!
良型のホウボウ釣れました!
真鯛ちゃうんかいってのは無しで(笑)
しばらくして徐々に回りも沈黙気味になってきました。
鳥も減ってきて、潮も止まってきてほぼ満潮の時間帯になってきました。
タイラバ止めて青物タックルに変えてサワラ狙おうかな~って思ったんですけど、
(そういやあ船長今日スーパーライトジギングいつ行くんだろう?あっ、そういやここ35mラインだからスーパーライトジギングしやすいじゃん!)
ってことで、みんなとおんなじことしてても一緒だから、どうせ釣れないなら、スーパーライトジギング開始!(^^ゞ
装着ジグは、定評のTGベイト緑金60g
着底!
そして数投下目
( `_ゝ´)グリグリグリグリグリグリグリグリ、、、、
ガッ、、、(メ・ん・)、、、グリグリグリ、、、シーン、、、カチッ!!スルスルスルスル~ガッ!!ガガッ!!!( `_ゝ´)フンッ!!ジジッ!!ジィ~!!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

50cm真鯛ゲット!(≧∇≦)b キター!!
これはうれしかった!
まわりがデカいジグしゃくったり、タイラバでグリグリやってても沈黙中の時間帯に、ちょっとした思いつきてやってみたスーパーライトジギングで見事良型の真鯛をヒットさせました!
沈黙中での釣果だったので釣り友もびっくり!みんなソッコーでTGベイトのスーパーライトジギングに変更して再開!
するとビックリ!あたりが出始めみんなも釣れ始める!
僕もずっと小さい当たりがあったり、乗ってもバレたりしてスーパーライトフィーバー突入(^^ゞ
ついに釣り友も良型真鯛やホウボウ、マゴチなど次々に釣っていく。
しかも不思議なことにTGベイトのしかも緑金にしかあたりが来ない。イワシカラーには反応なかった釣り友も緑金にしたとたん1投目にヒット(^^ゞ
恐るべしTGベイト緑金(笑)
どおりでどこ買いに行っても売り切れてるわけだ(笑)
この時合で僕は50cmマゴチとヒラメとチダイ追加。
釣り友にいたってはスーパーライトジギングで良型サワラまでゲット!
あの小さいフックであのサワラの鋭い歯によく切られずに釣りあげたもんだとびっくりしてました。
結局ここでフィーバーしたので船長も当初予定していたスーパーライトジギングポイントへは行かずサワラポイントでスーパーライトジギングをやることになりました。
後半は潮がぶっ飛び始めスーパーライトジギングでは立ち行かなくなり、青物タックルやタイラバタックルで頑張りましたが時間が来てしまい終了となりました。
結果的には、サワラ90cm、ヒラメ40cm、50cm、マゴチ50cm、ホウボウ50cm、真鯛50cm、チダイ15cmという渋いと言われていた状況で最高の釣果を出すことができました。

あの最初に釣れたサワラには感謝です。あのサワラが釣れてなければ、今回のような柔軟な思考で釣りはできてなかったと思います。
伊勢湾ジギングは最初が肝心ですね(笑)
でも、最初に釣れなかったとしても、まわりの状況をよく見て釣り方を変えて行くと思いがけない釣果に恵まれるのだと勉強になりました。
ジギング
ロッド : SHIMANO GAME type J B603
リール : SHIMANO OCEA CONQUEST 201HG
ライン : YGK G-soul SUPER JIGMAN 2.0号200m
リーダー : DAIWA SOLTIGA typeF 40lb
ルアー : Hayabusa Jackeye slow 200g 赤金
タイラバ
ロッド:SHIMANO 炎月SS B610ML-S
リール:炎月BB 100PG
ライン:YGK G-soul SUPER JIGMAN 1.0号200m
リーダー:Seaguar GrandmaxFX 4.0号
ルアー:XⅡ 匠パールチャートラメ120g
スーパーライトジギング
ロッド:SHIMANO GRAPPLER B632
リール:SHIMANO ANTARES
ルアー:DAIWA TG Beit 60g緑金
- 2018年7月19日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント