プロフィール
ヤマシタスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:299
- 昨日のアクセス:300
- 総アクセス数:1167740
QRコード
▼ ビックバショウ!
ただいま海から戻って参りましたデザインのMです
3月まで1週間となりフィッシングマイスターの河野さんの釣果にもあるとうり海にも春が感じられるようになってきました
そして春といえばビックアオリの季節でもあるわけですが、このアオリイカが地方で様々な名前があることを皆さん知ってますか
Mの出身地の鹿児島ではミズイカなんて名前で呼ばれてます
水のようにキレイに透き通ってるからですかね
四国では藻場に産卵することからモイカとも呼ばれているようです
そしてビックアオリで有名なMの種子島ではヒレをバナナの葉(芭蕉:バショウ)に見立ててバショウイカと呼ばれてます
決して広くない日本でもいろんな呼び名があって面白いですよね

そんな春のビックアオリに向けたエギ王GXも発売が近づき大忙しで準備中です
来週はフィッシングマイスター川上氏と当ブログでもお馴染みのamanoが最終確認も兼ねてプチ遠征エギング予定とのこと
釣果にも期待大です
続々とGXの秘密も明らかになっていくことと思いますのでyamashitaブログもお見逃しなく

ちなみに今日のMの釣果は…
時合逃して撃沈です
ポイントについたときには数名の先行者が手にアオリをぶら下げて帰るとこでした
明日はリベンジかなぁ・・・

3月まで1週間となりフィッシングマイスターの河野さんの釣果にもあるとうり海にも春が感じられるようになってきました

そして春といえばビックアオリの季節でもあるわけですが、このアオリイカが地方で様々な名前があることを皆さん知ってますか

Mの出身地の鹿児島ではミズイカなんて名前で呼ばれてます


四国では藻場に産卵することからモイカとも呼ばれているようです
そしてビックアオリで有名なMの種子島ではヒレをバナナの葉(芭蕉:バショウ)に見立ててバショウイカと呼ばれてます
決して広くない日本でもいろんな呼び名があって面白いですよね

そんな春のビックアオリに向けたエギ王GXも発売が近づき大忙しで準備中です
来週はフィッシングマイスター川上氏と当ブログでもお馴染みのamanoが最終確認も兼ねてプチ遠征エギング予定とのこと


続々とGXの秘密も明らかになっていくことと思いますのでyamashitaブログもお見逃しなく


ちなみに今日のMの釣果は…
時合逃して撃沈です

ポイントについたときには数名の先行者が手にアオリをぶら下げて帰るとこでした

明日はリベンジかなぁ・・・
- 2013年2月23日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤマシタスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 20 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 28 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント