プロフィール
やま。
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:19817
QRコード
▼ 再会(長文だよ!)
- ジャンル:日記/一般
先週の勝浦港のアジ釣りから一週間。
ルアーフィッシングとはまた違った釣って食べることに喜びを覚え、今週末も行って来ました!
勝浦港のポイントはおおまかに掴んだので今回も勝浦港に行くか悩みましたが、朝方東風が強くなる予報だったので今回は乙浜港へ行く事にしました。
しかし不安要素が一つ。
以前の日記にも書きましたが、今まで館山方面へ遠征した際降水確率100%なこと。
予報が0%でも降られており、しかも今回は日曜の午後から雨予報。
房総遠征を止めそうか悩みましたが、カミさんが妙に行く気マンマンだったので乙浜へGO!
前回勝浦遠征では木更津にて寄り道をしたら現地に着くのが遅れ、好ポイントが埋まっていたので今回はまっすぐ乙浜を目指します。
途中キャスにて必要なものを買い、下道で乙浜を目指していると・・・・・
君津の山中を走行中、雨が降り出しましたw
時間はまだ22時過ぎですwww
降り出し早すぎwwwwwwww
途中ツイッターで情報収集等をしているとフォロワーさんが館山にいるとのこと。
フォロワーさんがいつも行くポイントは知っていましたが、今回は乙浜での釣りを優先させることにしました。
そして乙浜に到着。
ハイシーズンだけあって港内人、人、人・・・・・・・。
あれ?
アジング3人に餌釣りが数名いるだけです(汗
目的の赤突堤には先行者が一人いましたが、挨拶して隣にいれさせてもらうことにしました。
ん。
あれ?
この先行者・・・・・。
フォロワーさんでしたw
去年某ポイントでヒイカを一緒に釣って以来の再会です♪
ツイートを見て乙浜に来てくれて、僕の行動を読み
「やま。さんなら間違い無く赤突堤を選ぶと思ったよ」
とのこと。
すべて見通されていましたwwwww
話を聞くとすでにアオリイカを一杯釣っており期待できそう♪
とりあえずエギングタックル(シーバスタックル流用)とサビキの用意をし、青物も朝マズメに回遊してくることもあるようなのでメタルジグは様子を見て使うことにしました。
なにもないまま朝マズメ間近になりようやく魚が活動しはじめたようですw
しかし釣れるのはマタナゴ(?)とトウゴロウイワシのみ・・・・・。
やっちまったか!?
と諦めかけた時、
グググッ!
アジとも他の魚とも違う引き!
釣り上げると40のチヌでした♪

その後は25ほどのメッキを釣り納竿。
アオリは小さい見えイカがたまにいましたが、エギが近づくと逃げていきました(泣)
青物の回遊は無く、別の館山の漁港にはイナダが回遊してきたとのことでした。
今回釣ったチヌはカミさんの実家に持って行って塩焼きにしてもらい、美味しくいただきました♪
それでもやっぱりアジが釣りたい!(`・ω・´)
次行くときはやっぱり勝浦港かな・・・・・。
ルアーフィッシングとはまた違った釣って食べることに喜びを覚え、今週末も行って来ました!
勝浦港のポイントはおおまかに掴んだので今回も勝浦港に行くか悩みましたが、朝方東風が強くなる予報だったので今回は乙浜港へ行く事にしました。
しかし不安要素が一つ。
以前の日記にも書きましたが、今まで館山方面へ遠征した際降水確率100%なこと。
予報が0%でも降られており、しかも今回は日曜の午後から雨予報。
房総遠征を止めそうか悩みましたが、カミさんが妙に行く気マンマンだったので乙浜へGO!
前回勝浦遠征では木更津にて寄り道をしたら現地に着くのが遅れ、好ポイントが埋まっていたので今回はまっすぐ乙浜を目指します。
途中キャスにて必要なものを買い、下道で乙浜を目指していると・・・・・
君津の山中を走行中、雨が降り出しましたw
時間はまだ22時過ぎですwww
降り出し早すぎwwwwwwww
途中ツイッターで情報収集等をしているとフォロワーさんが館山にいるとのこと。
フォロワーさんがいつも行くポイントは知っていましたが、今回は乙浜での釣りを優先させることにしました。
そして乙浜に到着。
ハイシーズンだけあって港内人、人、人・・・・・・・。
あれ?
アジング3人に餌釣りが数名いるだけです(汗
目的の赤突堤には先行者が一人いましたが、挨拶して隣にいれさせてもらうことにしました。
ん。
あれ?
この先行者・・・・・。
フォロワーさんでしたw
去年某ポイントでヒイカを一緒に釣って以来の再会です♪
ツイートを見て乙浜に来てくれて、僕の行動を読み
「やま。さんなら間違い無く赤突堤を選ぶと思ったよ」
とのこと。
すべて見通されていましたwwwww
話を聞くとすでにアオリイカを一杯釣っており期待できそう♪
とりあえずエギングタックル(シーバスタックル流用)とサビキの用意をし、青物も朝マズメに回遊してくることもあるようなのでメタルジグは様子を見て使うことにしました。
なにもないまま朝マズメ間近になりようやく魚が活動しはじめたようですw
しかし釣れるのはマタナゴ(?)とトウゴロウイワシのみ・・・・・。
やっちまったか!?
と諦めかけた時、
グググッ!
アジとも他の魚とも違う引き!
釣り上げると40のチヌでした♪

その後は25ほどのメッキを釣り納竿。
アオリは小さい見えイカがたまにいましたが、エギが近づくと逃げていきました(泣)
青物の回遊は無く、別の館山の漁港にはイナダが回遊してきたとのことでした。
今回釣ったチヌはカミさんの実家に持って行って塩焼きにしてもらい、美味しくいただきました♪
それでもやっぱりアジが釣りたい!(`・ω・´)
次行くときはやっぱり勝浦港かな・・・・・。
- 2012年10月28日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント