プロフィール
やどかり
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:154314
QRコード
▼ モアザンPE SV インプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
インプレ書きたいと思います。
※悪魔で1人のアングラーとしての意見と考えてください。
ちなみに、単純なスピニングとの比較ですが、
最大のメリットはパーマネントしない。
デメリットはやはり、飛距離でしょう。ルアーが軽くなる、飛行姿勢の悪いルアー、風の影響をもろに受けます。(ただし、全く釣りにならないことはないです。)
スピニングとも、じっくり比較したいところですが、私はここ数年シーバスはベイトタックルでしかやらないので、前まで使っていた、T3、T3SV(SLPWORKS1010スプール)と主に比較していきます。
上記のリールと比べて優れている点
•剛性を感じます。
構造的にも上記機種よりあるでしょう。
•ドラグ
ドラグ性能が思っていた以上に良いです。上記機種を覗いても、私が所持しているベイトリールの中でトップクラスです。滑らかにでて行きます。
スタードラグの調整ダイヤルも細かいです。微調整が効きます。
クリック音はおまけ程度ですかね。
余談ですが、トラウトの管理釣り場でダイワのスピニングリールのドラグ音は非常にプレッシャーを受けますが、これは、大丈夫ですw
•クラッチが非常に軽いです。
切りやすく、使いやすいです。
•ブレーキ
調整が、かなりしやすくなりました。メーカーの謳い文句通り、素人から、玄人まで使える設定だと思います。微調整ができます。風がある時や、ルアーのウェイトで、ブレーキを使い分けをたいと思えるようになりました。
ルアーによりますが、基本ダイヤル6までは最初と最後のサミングで安定します。5以下にしていくと、ラインが浮いてバックラ気味になります。要サミングが必要です。
ちなみに、T3の時はどんなルアーを投げる時も、ロングキャストモードのダイヤルも0か1でした。
これで、サミングは最初と最後だけで大体は大丈夫です。
全部で60段階あるブレーキに疑問しか感じませんでしたw
上記のリールよりも劣っている点
•重量
少し重いですが、ロッドにつければ気になるほどではありません。
•メンテナンス性
サイドプレートを外すのがめんどうです。
とりあえずこのくらいでしょうか。
巻きごこちに関しては、T3SVと大差無い気がします。スピニングから、ベイト以降する方は重いと思うのではないでしょうか。
飛距離ですが、正直T3と体感できるほど変わっているようには思えません。※実測していないので悪しからず。
ただし、ブレーキ調整は確実にしやすいです。バックラしにくいです。
特に、着水時のサミング遅れもリールが、多少カバーしてくれているように感じます。
とこんな感じです。
値段も踏まえると、まあこんなものかなぁ。ベイトでこのドラグ性能は嬉しいですね。
ただ、飛距離に過度の期待を求めて買うのはオススメできませんね。
既存のT3等でも十分です。
あとは、財布との相談かと思います。
と少し夢の無いことを書きましたが、
ベイトタックルで獲るのは楽しいです。
パーマネントから解放されるのは最高ですよ。
漢らしくビックベイトを投げられます。
皆さんもベイトタックルでシーバスしませんか?
長文、駄文失礼致しました。
余りブログ慣れてしいないのでダラダラと読みにくい文章で申し訳ありません^_^;
購入を検討している方の参考になれば幸いです。
※悪魔で1人のアングラーとしての意見と考えてください。
ちなみに、単純なスピニングとの比較ですが、
最大のメリットはパーマネントしない。
デメリットはやはり、飛距離でしょう。ルアーが軽くなる、飛行姿勢の悪いルアー、風の影響をもろに受けます。(ただし、全く釣りにならないことはないです。)
スピニングとも、じっくり比較したいところですが、私はここ数年シーバスはベイトタックルでしかやらないので、前まで使っていた、T3、T3SV(SLPWORKS1010スプール)と主に比較していきます。
上記のリールと比べて優れている点
•剛性を感じます。
構造的にも上記機種よりあるでしょう。
•ドラグ
ドラグ性能が思っていた以上に良いです。上記機種を覗いても、私が所持しているベイトリールの中でトップクラスです。滑らかにでて行きます。
スタードラグの調整ダイヤルも細かいです。微調整が効きます。
クリック音はおまけ程度ですかね。
余談ですが、トラウトの管理釣り場でダイワのスピニングリールのドラグ音は非常にプレッシャーを受けますが、これは、大丈夫ですw
•クラッチが非常に軽いです。
切りやすく、使いやすいです。
•ブレーキ
調整が、かなりしやすくなりました。メーカーの謳い文句通り、素人から、玄人まで使える設定だと思います。微調整ができます。風がある時や、ルアーのウェイトで、ブレーキを使い分けをたいと思えるようになりました。
ルアーによりますが、基本ダイヤル6までは最初と最後のサミングで安定します。5以下にしていくと、ラインが浮いてバックラ気味になります。要サミングが必要です。
ちなみに、T3の時はどんなルアーを投げる時も、ロングキャストモードのダイヤルも0か1でした。
これで、サミングは最初と最後だけで大体は大丈夫です。
全部で60段階あるブレーキに疑問しか感じませんでしたw
上記のリールよりも劣っている点
•重量
少し重いですが、ロッドにつければ気になるほどではありません。
•メンテナンス性
サイドプレートを外すのがめんどうです。
とりあえずこのくらいでしょうか。
巻きごこちに関しては、T3SVと大差無い気がします。スピニングから、ベイト以降する方は重いと思うのではないでしょうか。
飛距離ですが、正直T3と体感できるほど変わっているようには思えません。※実測していないので悪しからず。
ただし、ブレーキ調整は確実にしやすいです。バックラしにくいです。
特に、着水時のサミング遅れもリールが、多少カバーしてくれているように感じます。
とこんな感じです。
値段も踏まえると、まあこんなものかなぁ。ベイトでこのドラグ性能は嬉しいですね。
ただ、飛距離に過度の期待を求めて買うのはオススメできませんね。
既存のT3等でも十分です。
あとは、財布との相談かと思います。
と少し夢の無いことを書きましたが、
ベイトタックルで獲るのは楽しいです。
パーマネントから解放されるのは最高ですよ。
漢らしくビックベイトを投げられます。
皆さんもベイトタックルでシーバスしませんか?
長文、駄文失礼致しました。
余りブログ慣れてしいないのでダラダラと読みにくい文章で申し訳ありません^_^;
購入を検討している方の参考になれば幸いです。
- 2014年10月2日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント