プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:47
  • 総アクセス数:9333047

QRコード

アジングのリール

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。

今日は、アジングのリールに付いて少し書いてみます。




アジングにおけるリールの役割は僕の場合、殆ど巻いて釣ると言う事がないので掛ける迄と言うより掛けてからのやり取りの部分にリールの重要性の占める割合が高い。

掛ける迄の部分におけるリールでする事はスラックの巻き取りですがこれは、巻き取り過ぎても具合が悪いので何時も同じ番手で同じギア比のリールを使用するのは、それが変わると巻き取り量が変わるのが嫌だからです。

さて掛けてからですが、今の極細ラインでのアジングの場合はドラグの滑り出しが非常に重要になって来ます。

これが良くないとライン切れを起こしたりするのでこの部分にかなり注意をしております。

滑り出しとはなに?

と言われる方も居られると思いますのでご説明しますと魚が掛かり一定の力がラインに加わったらスプールが逆転してラインが出て行くのですがこの際の動き出す時にスムーズに出るか出ないかが重要なのです。

普段釣っている様な20cm以下のアジでも魚が走る力とアワセる力が合わさるとかなりの力になりスプールがスムーズに回らないとラインが切れる事に繋がります。

ですから力が加わった時にドラグが上手く働きラインがスムーズに出る事が重要でそれを基準にリールの機種を選んでおります。

勿論切れる限界よりもドラグを緩める事で対応も出来ますがそうするとやり取りの最中に締めないといけません。

そしてリールの巻き取りのスピードに付いても良く質問されますが、ハイギアだと僕の場合スラックの巻き取りが巻き取り過ぎてしまうのでローギアの方が使い易く回収すると言っても50m位先の物でもローギアで何の問題もなく回収しておりますので無問題です。

後は、バランスです。

この部分が一番大事だと思えます。

ロッドにリールをセットした時に何処にバランスを持って来るかはその方の持ち方にもよります。

僕の場合だと大体フロントカバーより少し前に持って来ております。

そこが一番僕は、使い易いのでそこに持って来るのですがこれは人それぞれで良いと思います。

しかし、フロントヘビー(自分がロッドを持った時の位置でティップが重く下がる事)になるとティップを下げて巻いて釣られる方は良いかも知れませんが僕が皆さんにお薦めしているアジングはどちらかと言うとティップを上げて釣りをしてもらっているので余りにもフロントヘビーだと具合が悪いのです。

勿論逆にリアヘビー過ぎてもそれは同じ事です。

それは、例えばアジが食い上げた時を想像して下さい。

ボトムから1gのジグヘッドを持ち上げるのですが、その時天秤が釣り合っていたらその重さが消えた事が解り易いでしょう、逆に天秤が極端に傾いていたなら1g位の重さが消えたとしても解り難いですね。

1gの重さはアジングをやっている人にとっては誰もが感じられる重さの筈ですがバランスが取れてないとそれが解らなくなります。

僕らのやっているアジングは、感覚の釣りで尚かつ微妙な重さを感じるか感じないかと言う事をやっているのでそれが重要になって来るのです。

それならリアヘビーだと余計解り易くていいじゃないかと仰る方がおられますがリアヘビーになり過ぎるとトィッチを入れる際に反動が付き小さく動かしたいのに大きく動き過ぎてしまうのです。

これも困りもんなのです。

ですからバランスが重要だと言う事が解って頂けましたか?

勿論リールに因ってフロントに重心の有るものリアに重心の有るもの色々各メーカーさんが色々作っておられますが、それはご自分の好みで使って頂ければ良いのですが、どうしてもハンドルが片方に付くのでリール自体がハンドルの有る方に傾きます。

そこで今回リールバランサーを発売するのですが、これを付ける事に因って左右のバランスだけでなくロッドのバランスが取れる様になり投げた時のティップのブレ等もなくなり非常に使い易くなりました。

     


これは副産物でした。




コメントを見る