プロフィール

家邊 克己
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:169
- 総アクセス数:9380672
QRコード
▼ 福島アジ
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
一昨日は福島のセミナーでした。
福島の皆さんに応援して頂きセミナーも無事開催する事が出来ました。
今迄のセミナーとはやはりひと味違っていて非常に感慨深く一生忘れる事の出来ない思い出になりました。
又来年も是非開催したいと思いますので宜しくお願い致します。

セミナー後福島のアジを釣るべく恒例の残業に入りました。
皆さんはそのまま残業に入られましたが僕は一旦ホテルに帰り着替えをしてから出掛けたので辺りはもう真っ暗!
高知だったらまだまだ明るい時間なのに流石に東国、日が暮れるのがとても早い!
ポイントに到着するとポツポツでは有るが釣れているようです。
そこで早速に僕も始める事にタックルは、
ロッド:アドバンスメントHSR−63
ライン:ピンキー0.2号400g
ジグヘッド:ダイヤモンドヘッド各重量
ワーム:オクトパス、メデューサ各色
先ずは、セミナーの時に海は見ておいたのでダイヤモンドヘッド0.8gから始める事にしました。
高知と同じ太平洋なので同様の状況かも知れないと先ずはカウント10から様子を見てみる事に海の状況は左側のコーナーには昼の風の影響でゴミ溜まりが出来ており今は風もないのでそれが広がりつつ有る状況で昼にはその下にベイトが溜っていたで有ろうと想像はできます。
カウント10でやるものの反応がなくカウント15に落とし恐らくは風に因りたまったプランクトン等を捕食しているのと想像しそのレンジをキープさせながらフワフワ誘っているとヒット!

狙い道理の一匹!
何処でもそうですが、初めてのポイントで最初の一匹は非常に嬉しい!
その後も同様の方法で釣るも後が続かない。
どうもジグヘッドが重く移動が早い様な気がしたので0.8gから0.6gに変更し同様のフワフワメソッドで緩い流れに乗せながら釣っていると一発で食ってきた!
同様に二匹、釣れたのでリグとメソッドはこれで合っていると思われもう少しやりたかったのですが、移動するという事で別のポイントにも興味が有ったので付いて行くとそこは真っ暗な港。
他の地元アジンガーの皆さんが釣っていて面白い事に車のライトを付けて魚を寄せてアジングをしています。
所変われば品変わる初めて見ました。
車横付けで釣れる福島ならではかも知れません。
僕らの入ったポイントは当然真っ暗なんですが、リグを入れてみると僅かな潮の流れが感じられその流れに乗せ0.6gのジグヘッドを先程と同様のメソッドで流していると一投目から食ってくれました。
何時もこんな感じみたいなので大体福島のアジのパターンが掴め大体高知のアジと同じ様な感じと思えた。
その後も同様のメソッドで釣れましたが、ポツポツという感じでしか釣れず、車のライトを当てている所の人達は結構釣れていたので数はかなり居て闇だと散らばっているので単発しかアタラないのだと思えた。
その後は方々に連れて行ってもらいましたがメバルメインになり朝早くから動いているのと翌日も朝早くに動かないと行けないので皆さんとお別れする事にしました。
福島のアジングですが、今後は非常に状況が良くなると思われ数は沢山居るので集まっているポイントを探せばバカ釣れするのではないかと思われます。
これで復興がもう少し進み以前の様に街灯が点灯される様になれば
素晴らしいアジングポイントになると思われ、そうなる事を願うばかりです。
僕らは福島県と言うとかなり遠いというイメージが有ったのですが、行ってみると意外と近く千葉からも二時間半程しか掛からず、僕らが訪れ地元の方達と交流を持つ事が少しでも復興にも役立つとの事ですので皆さん是非訪れてみてください。
但しお分かりの事だとは思いますが、ご自分の出されたゴミだけはお持ち帰りになる様にしてください。
折角復興しようとしている矢先に他所から来た者がゴミを投げ捨てる様な事が有っては本当にどうしようも有りませんのでこれだけはお守り下さいますよう宜しくお願い致します。
これからがアジのハイシーズンとの事僕も又近い内に再訪したい。
一昨日は福島のセミナーでした。
福島の皆さんに応援して頂きセミナーも無事開催する事が出来ました。
今迄のセミナーとはやはりひと味違っていて非常に感慨深く一生忘れる事の出来ない思い出になりました。
又来年も是非開催したいと思いますので宜しくお願い致します。

セミナー後福島のアジを釣るべく恒例の残業に入りました。
皆さんはそのまま残業に入られましたが僕は一旦ホテルに帰り着替えをしてから出掛けたので辺りはもう真っ暗!
高知だったらまだまだ明るい時間なのに流石に東国、日が暮れるのがとても早い!
ポイントに到着するとポツポツでは有るが釣れているようです。
そこで早速に僕も始める事にタックルは、
ロッド:アドバンスメントHSR−63
ライン:ピンキー0.2号400g
ジグヘッド:ダイヤモンドヘッド各重量
ワーム:オクトパス、メデューサ各色
先ずは、セミナーの時に海は見ておいたのでダイヤモンドヘッド0.8gから始める事にしました。
高知と同じ太平洋なので同様の状況かも知れないと先ずはカウント10から様子を見てみる事に海の状況は左側のコーナーには昼の風の影響でゴミ溜まりが出来ており今は風もないのでそれが広がりつつ有る状況で昼にはその下にベイトが溜っていたで有ろうと想像はできます。
カウント10でやるものの反応がなくカウント15に落とし恐らくは風に因りたまったプランクトン等を捕食しているのと想像しそのレンジをキープさせながらフワフワ誘っているとヒット!

狙い道理の一匹!
何処でもそうですが、初めてのポイントで最初の一匹は非常に嬉しい!
その後も同様の方法で釣るも後が続かない。
どうもジグヘッドが重く移動が早い様な気がしたので0.8gから0.6gに変更し同様のフワフワメソッドで緩い流れに乗せながら釣っていると一発で食ってきた!
同様に二匹、釣れたのでリグとメソッドはこれで合っていると思われもう少しやりたかったのですが、移動するという事で別のポイントにも興味が有ったので付いて行くとそこは真っ暗な港。
他の地元アジンガーの皆さんが釣っていて面白い事に車のライトを付けて魚を寄せてアジングをしています。
所変われば品変わる初めて見ました。
車横付けで釣れる福島ならではかも知れません。
僕らの入ったポイントは当然真っ暗なんですが、リグを入れてみると僅かな潮の流れが感じられその流れに乗せ0.6gのジグヘッドを先程と同様のメソッドで流していると一投目から食ってくれました。
何時もこんな感じみたいなので大体福島のアジのパターンが掴め大体高知のアジと同じ様な感じと思えた。
その後も同様のメソッドで釣れましたが、ポツポツという感じでしか釣れず、車のライトを当てている所の人達は結構釣れていたので数はかなり居て闇だと散らばっているので単発しかアタラないのだと思えた。
その後は方々に連れて行ってもらいましたがメバルメインになり朝早くから動いているのと翌日も朝早くに動かないと行けないので皆さんとお別れする事にしました。
福島のアジングですが、今後は非常に状況が良くなると思われ数は沢山居るので集まっているポイントを探せばバカ釣れするのではないかと思われます。
これで復興がもう少し進み以前の様に街灯が点灯される様になれば
素晴らしいアジングポイントになると思われ、そうなる事を願うばかりです。
僕らは福島県と言うとかなり遠いというイメージが有ったのですが、行ってみると意外と近く千葉からも二時間半程しか掛からず、僕らが訪れ地元の方達と交流を持つ事が少しでも復興にも役立つとの事ですので皆さん是非訪れてみてください。
但しお分かりの事だとは思いますが、ご自分の出されたゴミだけはお持ち帰りになる様にしてください。
折角復興しようとしている矢先に他所から来た者がゴミを投げ捨てる様な事が有っては本当にどうしようも有りませんのでこれだけはお守り下さいますよう宜しくお願い致します。
これからがアジのハイシーズンとの事僕も又近い内に再訪したい。
- 2012年7月10日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
| 00:00 | [再]状況激変!? ボウズ知らずの川に |
|---|
| 10月30日 | とてつもないサイズの化け物が出る…近くて遠い山上湖 |
|---|
| 10月30日 | 仕事帰りにアオリイカポイント発見 |
|---|
| 10月30日 | 初GTキャッチの感動を語りたい |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 8 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
















最新のコメント