プロフィール

小粒な仕上がり

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 5月 (1)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (1)

2023年12月 (1)

2023年11月 (1)

2023年10月 (1)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (1)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:205
  • 総アクセス数:56915

QRコード

対象魚

遅めのエギング開始

  • ジャンル:釣行記

台風19号
まだまだ全容把握には
時間がかかりそうですね...

被害にあわれた方々
心よりお見舞い申し上げます。














byu7g897nhjihmswphd5_480_480-54449135.jpg

秋らしくなりましたね。

釣行のほうは
自分の休日に合わせたかの様に
お決まりの悪天候で
なかなか行けなかったです。
( ; ゜Д゜)













ps8iu4e37w2pvvhbzc49_480_480-0a8be19d.jpg

それでも
子供との休日は
しっかり楽しんでいたので
充実しておりました!

妻が仕事なので
娘と水族館デート。














2towhbnfa6nhbdv6ou77_480_480-048a62a9.jpg

意外と空いてましたので
館内走り回ってました(笑)

順路4周位はしたかも( ̄▽ ̄;)













hw87kivmi3u37899n6uo_480_480-86b789e4.jpg

まぁ、
魚よりコチラのほうが
テンション上がったみたい。










tyg56i334j2yzkxr924r_480_480-09147656.jpg













hdecjum3iwxmeg2dy9v5_480_480-9c968d23.jpg

そりゃ喜ぶわなー

この笑顔を見るだけで
お父さん頑張れます( ̄ー ̄)
















さて、
このシーズンは
何としても
エギング釣行したいと
思っていましたが
先日何とか行けました!











9月の数釣りとは違い
そろそろ渋くなってるのも
覚悟の上で男鹿半島へ
沖磯渡船で行って来ました。

夜なら五能線にと
思ったのですが
空いた時間が
午前中だけでしたので
思いきっての男鹿半島です。














44y4rd9khhkjow4t5ivd_480_480-90800889.jpg

早速ゲット!

しかし、
エギを追いかけてくるような
活性の高いイカは不在でした。




しっかりボトムをとり
移動距離を押さえたシャクリで
ゆっくり誘うと良かったです。




サイズも胴長20センチ前後で
引きも強く楽しめます( ̄▽ ̄)b




沖磯だからできる
だいぶ深いエリアを
ネチネチ探ってると
なかなかの良型も混じりました。













386tc83e8r3t7khxg99b_480_480-1d855ea9.jpg

このサイズになると
流石に抜き上げは躊躇(笑)














nce232ypsowdrec7kdto_480_480-305cadc9.jpg

数時間でスカリも満タン。
スカリの横幅40センチですので
このイカ達のサイズ感が
伝わりますか?





途中、
イカを横取りする
大きな魚がウロウロし始めたので
仕留めてやろうと
色んなルアー投げましたが
全く反応せず、

イカを掛けると
また横取りされて(;゜∀゜)

イカパターン!?







その魚の影響か、
極端にイカからの反応が
無くなった為
磯あがりとしました。












久々のエギングで
大満足の釣行となりました。













fdvsfh5ysim2uv523dxw_480_480-4ff9ad7f.jpg

胴は熟成させてお刺身に

ミミは塩ゆで

ゲソは炙りで

お酒が旨いΨ( ̄∇ ̄)Ψ







狙い方に
だいぶ癖が出てきましたが
もう何度か行きたい
小粒な仕上がりです。

コメントを見る