プロフィール
etomich
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:16602
QRコード
▼ 魔法のルアー パワーブレード
- ジャンル:釣り具インプレ
雨ですね。
釣りに行けずもんもんとしております。
というわけでうさばらしに好きなルアーを一つ紹介してみようと思います。
コアマン パワーブレード

写真は30gのモデルですが私は20gのPB20をいつも使っています。
いわゆるスピンテールジグあるいはブレードベイトと呼ばれるジャンルのルアーで、テールについているブレードがくるくる回ってキラキラ輝き、光を放ってアピールします。
このスピンテールジグ全般としての特徴(メリット)飛距離が出る、ディープを攻められる、ただ巻きでOK、デイゲームで釣れるなどなど。デメリットはキャスト時に絡みやすい、下手すると根掛かりする、ブレードにバイトされるとフッキングしないなどがあります。
パワーブレードはブレードバイトを拾うことができるよう、ブレードの直前にフックを装着したブースターシステムを採用した今日のスピンテールの先駆けルアーです。
またカラーラインナップも豊富かつ釣れる(個人的にはイズミジャイアンにいい思いをさせてもらいました)ものが揃っています。
使い方は簡単、カウントダウンでボトムをとって巻くだけというのが基本です。
ポイントの水深やその日のコンディションによるんでしょうが着水と同時に巻きはじめて食うことも多いです。
リフトアンドフォールも効果的ですがフォール中に絡むことがあるのでただ巻きで釣れるならやらないほうが効率はいいかと。少なくともジャークを速くしすぎないとかテンションフォールを使うとか工夫しないと絡みやすいです。
そして何より釣れます。適当に巻いてるだけで。
さらにシーバスだけでなくいろんな魚が釣れます。
こいつで今まで釣れた魚は
シーバス
カマス
エソ
イナダ(ハマチ)
と4魚種です。
特にカマスは今年の夏徳島の津田一文字で入れ食いで、逆にカマスの歯にやられラインブレイクでルアーロストしてから他のルアーではどうにも食わず効率が極端に下がったことからいかにこのルアーが海の魚を狂わすか思い知りました。
私はまだまだ使い始めて数ヶ月なのでこんなもんですが好きで使ってる人の中には他に
カサゴ
サワラ
べラ
ハゼ
アコウ
クロソイ
カツオ
サバ
などなど計20魚種ほど達成したという人もいるそうです。
最早モバゲーか?というほどです。
なんせ釣れるし、沖堤なんかいくと何が食うかわからない闇鍋的な要素がなおさらドキドキワクワクさせてくれます。
いま一番のお気に入りルアーでいつもルアーボックスに入れています。
(旧江戸では根掛かりの懸念からあまり使いませんが…)
今後も使い続けて何魚種までいけるか、楽しみです。
釣りに行けずもんもんとしております。
というわけでうさばらしに好きなルアーを一つ紹介してみようと思います。
コアマン パワーブレード

写真は30gのモデルですが私は20gのPB20をいつも使っています。
いわゆるスピンテールジグあるいはブレードベイトと呼ばれるジャンルのルアーで、テールについているブレードがくるくる回ってキラキラ輝き、光を放ってアピールします。
このスピンテールジグ全般としての特徴(メリット)飛距離が出る、ディープを攻められる、ただ巻きでOK、デイゲームで釣れるなどなど。デメリットはキャスト時に絡みやすい、下手すると根掛かりする、ブレードにバイトされるとフッキングしないなどがあります。
パワーブレードはブレードバイトを拾うことができるよう、ブレードの直前にフックを装着したブースターシステムを採用した今日のスピンテールの先駆けルアーです。
またカラーラインナップも豊富かつ釣れる(個人的にはイズミジャイアンにいい思いをさせてもらいました)ものが揃っています。
使い方は簡単、カウントダウンでボトムをとって巻くだけというのが基本です。
ポイントの水深やその日のコンディションによるんでしょうが着水と同時に巻きはじめて食うことも多いです。
リフトアンドフォールも効果的ですがフォール中に絡むことがあるのでただ巻きで釣れるならやらないほうが効率はいいかと。少なくともジャークを速くしすぎないとかテンションフォールを使うとか工夫しないと絡みやすいです。
そして何より釣れます。適当に巻いてるだけで。
さらにシーバスだけでなくいろんな魚が釣れます。
こいつで今まで釣れた魚は
シーバス
カマス
エソ
イナダ(ハマチ)
と4魚種です。
特にカマスは今年の夏徳島の津田一文字で入れ食いで、逆にカマスの歯にやられラインブレイクでルアーロストしてから他のルアーではどうにも食わず効率が極端に下がったことからいかにこのルアーが海の魚を狂わすか思い知りました。
私はまだまだ使い始めて数ヶ月なのでこんなもんですが好きで使ってる人の中には他に
カサゴ
サワラ
べラ
ハゼ
アコウ
クロソイ
カツオ
サバ
などなど計20魚種ほど達成したという人もいるそうです。
最早モバゲーか?というほどです。
なんせ釣れるし、沖堤なんかいくと何が食うかわからない闇鍋的な要素がなおさらドキドキワクワクさせてくれます。
いま一番のお気に入りルアーでいつもルアーボックスに入れています。
(旧江戸では根掛かりの懸念からあまり使いませんが…)
今後も使い続けて何魚種までいけるか、楽しみです。
- 2013年10月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント