プロフィール
かっきー
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BRIST5.10MXH
- ベイトタックル
- シーバス
- ブラックバス
- ホゲログ
- Monster Stream
- ビッグベイト
- 河川
- 海
- 下流域
- 中流域
- 上流域
- RIPLOUT7.8ML
- ZILLION TW SHL
- ZILLION SV TW HL
- オーバーホール
- メバリング
- 遠征
- HRF
- カサゴ
- beams
- なまず様
- メバリンゲート
- メバル
- RUDIE'S
- スピニング
- いづれ
- ヒラメ
- 高知
- 平たい奴
- キビレンジャー
- チヌ
- クロダイ
- STEEZ A TW SHL
- プラッキングシングル
- さるのしっぽ
- アカハタ
- 沖磯
- BC4LH
- BRIST
- デイゲーム
- ジギング
- 太刀魚
- エソ
- ドラッガーDC
- LSD86s
- ブーちゃん
- Zeta Drave 78
- blancsierra 5.2UL
- ベッコウゾイ
- タケノコメバル
- メーテルmini
- フロート
- LOWER7.3L
- fishman
- フィッシュマン
- 知多半島
- プラッキング
- トラウト
- DUO
- スピアヘッドリューキ
- D-contact
- D-incite
- CRAWLA8,3L+
- マゴチ
- ima
- K-太
- エンパシー
- Empathy90
- PDG
- ジグザグベイト
- inte 7.9UL
- コレット
- aquawave
- シャローマジック50
- 愛知県
- キープキャスト2019
- X-pan
- APIA
- ドーバー46ss
- 虹鱒
- レインボー
- ホタルイカパターン
- CRAWL
- 6.6L+
- 渓流
- Rynxx80
- Rexxt
- ロンジン
- フランキー90
- ランブルビート
- inte6.4UL
- ガンクラフト
- ジョイクロ70
- ジョインテッドクロー
- ベンダバール10.1M
- メガバス
- ビーグルSS
- フリルドスイマー70F
- ドーバー70FSR
- スティーズAIRTW
- 魚子メタルひらり
- アカメ
- タイニークラッシュ
- comodo610XH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:295404
QRコード
▼ シーズナルパターンで狙い打ち
- ジャンル:釣行記
- (クロダイ, シーバス, fishman, 愛知県, ベイトタックル, チヌ, プラッキング, CRAWLA8,3L+, フィッシュマン, APIA, ドーバー70FSR, beams)
皆さんこんにちわ。
かっきーです。
何年ぶりかの本格的な梅雨です。
少し車を出せばやれ大雨警報だ、洪水警報だと中々外に出られませんね。
困ったもんです。
フィッシュマンの九州スタッフは幸いにも無事ということですが、このまま降り続くと心配です。
そんな本格化する梅雨の前に釣りに出て来ました。
基本的にオープンウォーターの嫌いな僕ですが、地形、時合いを把握している場合には短時間で入ることがあります。
今回はそんなオープンの短時間攻略してきました。
☆シーズナルベイト☆
今回はいるポイントの狙うべきベイトは「ハク」です。
愛知の初夏の時期、ハクについて回るのはシーバスだけじゃないんです。
その日も少しだけ早めにポイントに付き水面を眺めているとベイトの小さい波紋の中にポチョン、ポチョンとシーバスにしては控えめなライズ音。
そう、チヌ です。
チヌにはマチヌ(黒鯛)、キチヌ(キビレ)、ミナミクロダイ(南日本の熱帯域のみ生息)、ナンヨウチヌ(日本では石垣島に生息)、オキナワチヌ(沖縄に生息)
と意外に種類が多いのですが愛知にはマチヌとキチヌしかいません。
基本的にヒレの色で判別可能ですが中にはどっち?って個体もいます。
そんな時は側線から背鰭までの鱗の数が違うので、もしキビレみたいな黒鯛が釣れたらそこで判別することもできます。
(黒鯛、6~7列 キビレ、3~5列)
脱線しましたね、話しを戻しましょう笑
ハクの時期になるとチヌがハクを補食しにシャローを徘徊するようになります。
☆チャンスタイム☆
ポイントについてすぐに始まるチャンスタイム。
多すぎず少なすぎない水量で岬状になった地形変化に潮目が絡むタイミングがチャンスです。
セオリー通りトップから攻めますがベイトが上のレンジに飽和していていまいち反応がない。
こんな時は一枚入るミノーやシンペンが効く場合があります。
一時期はベイトの層の一段下をフラフラとTKLM等のシャローランナーを通す釣りにハマってた頃もありました。
この日のBOXの中でハマりそうなのが「ドーバー70FSR」かな
意外にレンジが入る印象だけどスローに誘うにはもってこい。
ダウンクロスに投げて3投目
ガツンという鯛系らしいアタリからの下に突っ込む引き!
気持ちいいねー♪♪

最後までガンガンとするどい突っ込みで楽しませてくれたチヌ
鱗がデカいのでキビレですね♪♪
個人的にはクロダイよりもキビレの方が銀鱗が美しく好きですね。

(45upの堂々ランカーキビレ)
このエメラルドグリーン!!
美しいでしょ?
美しいよね?
美しいんですよ!(確信)

このデカイ鱗と厳つい背ビレ。
かっこいいでしょ?
かっこいいよね?
かっこいいんですよ!(確信)二度目
時合いを読んで、レンジを刻んで、流動的ピンで食わした一匹。
これ以上は蛇足ですな。
あー、満足♪♪
次はシーバスいこ♪
- 2020年7月8日
- コメント(2)
コメントを見る
かっきーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 3 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 14 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント