プロフィール

こまっちゃん

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:102037

QRコード

ぷらり、メバル探訪(のちアジング)

無性にメバルを釣りたくなり、夕方から大分県南部へ行ってみると爆風(;O;)堤防足元の明暗をテクトロしながら探るもノーバイト、ノーフィッシュのパーフェクトゲームの洗礼を浴びてきました(笑)

メバル熱も冷めないその翌日、仕事は午前までだったので、昨日のリベンジを果たしに、前日のポイントより徐々に北上してくプラン(蒲江スタート、津久見ゴール)で釣行してきましたので、それの釣行記です。

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

「デイゲームだから魚を見て釣れる!天草にいた頃は、メバルのサイトフィッシングもやってたし。各港をウロウロしながら見えメバルを見つけて釣っていくだけで、もうウハウハ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾」と、過去の経験から来る根拠の無い自信に満ちていましたが・・・

1か所目到着。岬の先端に位置する港で足元から深い。
「ん?(見えメバル)いなくね?まー、恥ずかしがり屋なのかな」と、ワーム(ジグヘッド1.5g~3g)で探るも反応なし。昨日のパーフェクトゲームが脳裏に・・・。

デイゲームなら、ジグでしょ!ってことで、今度は「ブリンクス マイクロ(5g)で底付近を小さめのリフト&フォールで探っていくと・・・。
jcgoxca8a2aanu86tzky_480_480-fbf5fbb1.jpg
フォール中にコツンと。真っ赤なカサゴ(♀)。

xf7acejfvvwug6dv37wj_480_480-176e97a5.jpg
元気なお子を産んでください(*'▽')ノ

このままカサゴ釣りでも。とチラっと思いましたが、グッと堪えて見えメバル探し再開。

北上しながら各港を寄れども寄れども、見えメバルも釣れるメバルもいない・・・港でダメなら地磯だ!ってことで、藻場の近くにある地磯にも寄り道。潮通しも良いので、ここでも「ブリンクス マイクロ(5g)」で釣り開始。

fzmap2vcd93ub3de4bbs_480_480-66cac8aa.jpg
フォール中のアタリの正体はカサゴ。
結局、デイゲームではカサゴのみの釣果となり暗くなった頃には、佐伯市内へ到着。

「小さくても釣りたい!」ってことで、佐伯市内の毎年通うポイントへ着。
常夜灯周りをワーム(ジグヘッド0.8g)で表層から探っていくと・・・。
9bhwfz8scpgzzuxjuj25_480_480-a4f201ec.jpg
(赤、茶)メバルさん登場。ワームは「イグナイテッドテール オーロラ)。
近距離では、同サイズのメバルがパラパラ釣れるのですが、今度はサイズアップの煩悩がチラリ(笑)

今までは投げたことがなかった沖の底を「ブリンクス マイクロ(5g)」で探っていくことに。デイゲームの時よりもゆっくりめのリフト&フォールを繰り返していくと・・・フォール中にコツンと。
762wcr64d7bnjbeorgh9_480_480-20b2775a.jpg
少しサイズアップの(白)メバルさん。立て続けに・・・。
6929hco2ozva7z9o4z5b_480_480-24db4600.jpg
追加(*'▽')

更なるサイズアップを目指して北上。テトラ帯や藻場近くの港をウロウロするも、そこらではノーバイト。

尻すぼみな釣果で帰宅するのも納得いかなかったので、津久見でアジングをして帰宅することに。昨年末の釣り納めを行ったポイントへ、あけおめことよろエントリー。
 
明暗の境付近でライズしてたので、「ブリンクス マイクロ(3g)を遠投。
vxozei2pyb7i5ereronf_480_480-4445119b.jpg
ことよろしてくれました(笑)
47ivxwhjs3rj2xwgtmbz_480_480-daaacce7.jpg
夜のジグもローテーション入り確定です(*'▽')
群れが手前によってきたら、ワーム「イグナイテッドテール オーロラ」の出番。
ayhohew6cttsbxje7s4g_480_480-ee62bc54.jpg
クーラーを持ってきてないので、エリアトラウトみたいに1人トーナメントごっこで数釣りを堪能して納竿。

メバルのサイズアップについては棚に置き、アジングで癒されて満足してしまっている件(笑)

コメントを見る