プロフィール

windmojo
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:182840
QRコード
▼ 山口県 豊田湖 ワカサギ
- ジャンル:釣行記
1/25 豊田湖
386匹
冬の恒例ワカサギ釣り。
今回、新たに投入した道具は練炭コンロに自作ヒーターアタッチメント

部材は全て100均、土台はシンクの排水のステンレス、
内部に茶漉し+ステン線で作ったコイル、
反射板はガスレンジの周りに置くアルミ板。
効果はかなり良し!練炭コンロのみだと、
上方向にしか熱が上がらないところ、
アタッチメント+反射板で横方向に熱を放射できる、
ヤカンのお湯もきちっと沸くので湯の心配も無し!
改善点は内部の茶漉し+ステンコイルだと、
ステンのコイルを赤熱させるにはかなりの熱量が必要、
内部は茶漉しのサイズ違いを2重にさせる方がいいかも?
次回までには改良版を作るとしよう。


タックルも若干変更。
凍結対策のためにアンダーガイド仕様
ダイワCR PT+シマノM03S
同調子モデルで8gの鉛負荷、
合わせが効きやすくかなり使い易かった。
ダイワCRⅡ +ダイワ クリスティア26S
5gまでの鉛負荷でやわすぎて合わせを効かせるにはコツが必要
渋ってる時にはいいかもしれないが、活性高いときにガンガン合わせるにはちょっと使い辛い。

前回より魚の群れが少なく、活性も低かったが、凍結するほど気温が
さがらなかったので凍結対策は意味がなかった。
凍結がなかった分、多少数が伸びました。
386匹
冬の恒例ワカサギ釣り。
今回、新たに投入した道具は練炭コンロに自作ヒーターアタッチメント

部材は全て100均、土台はシンクの排水のステンレス、
内部に茶漉し+ステン線で作ったコイル、
反射板はガスレンジの周りに置くアルミ板。
効果はかなり良し!練炭コンロのみだと、
上方向にしか熱が上がらないところ、
アタッチメント+反射板で横方向に熱を放射できる、
ヤカンのお湯もきちっと沸くので湯の心配も無し!
改善点は内部の茶漉し+ステンコイルだと、
ステンのコイルを赤熱させるにはかなりの熱量が必要、
内部は茶漉しのサイズ違いを2重にさせる方がいいかも?
次回までには改良版を作るとしよう。


タックルも若干変更。
凍結対策のためにアンダーガイド仕様
ダイワCR PT+シマノM03S
同調子モデルで8gの鉛負荷、
合わせが効きやすくかなり使い易かった。
ダイワCRⅡ +ダイワ クリスティア26S
5gまでの鉛負荷でやわすぎて合わせを効かせるにはコツが必要
渋ってる時にはいいかもしれないが、活性高いときにガンガン合わせるにはちょっと使い辛い。

前回より魚の群れが少なく、活性も低かったが、凍結するほど気温が
さがらなかったので凍結対策は意味がなかった。
凍結がなかった分、多少数が伸びました。
- 2015年1月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 11月7日 | 実績場所もホゲ ベイトの動きが早すぎる |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 5 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 7 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 13 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 14 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント