プロフィール
wild-G.
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:201948
QRコード
▼ なんとか一本!
- ジャンル:釣行記
前回の大潮以降、急に冷え込んだと思ったら
近所の川ではシーバスが釣れなくなった。
シーバスどころかイナッコ一匹姿が見えない。(--;
去年もそうだったけど11月に入るとイワシやサヨリが海に居るので
わざわざ不味いイナッコ食べずに、おいしい獲物を求めて川を
下ってしまうのかな?とか。
14日日曜午前3時起床。
潮が良くないけど、一週間シーバスの顔をおがんでいないので
少しでも可能性のある一級河川最下流まで脚を運んでみた。
午前4時現場到着。
小潮下げ5分を経過しているとあって水位が低い。
でも、そのおかげで普段見えないモノをいろいろ確認できた。
満潮時の釣行で活かせそう。(^^
しかし、ここでもボラすら跳ねていない。
鳥は居るけど補色活動はしていない。
それでも一生懸命投げ込んでると、浅瀬でと水面がざわついている。
どうやらサヨリの群れが入ってきたみたいだった。
そして、しばらくするとボイル音が聞こえた。
サヨリといえば僕の場合はレイジー115S!
ボイルがあったあたりめがけてキャスト。
ゆるゆるとリトリーブ…で足元でHIT!
針を交換したばかりでいきなり活躍してくれたレイジーに感謝w

2010/11/14 5:50 小潮 下げ八分 シーバス 58cm レイジー115S(レッドヘッド)
コンディションがけっこう良い方で元気な魚でした。(^^
釣りに行って、デコることはなくなったのは良いんだけど
一匹しか釣れない、二匹目が続かない。
何か原因があるんだろうか…むむむむ。
近所の川ではシーバスが釣れなくなった。
シーバスどころかイナッコ一匹姿が見えない。(--;
去年もそうだったけど11月に入るとイワシやサヨリが海に居るので
わざわざ不味いイナッコ食べずに、おいしい獲物を求めて川を
下ってしまうのかな?とか。
14日日曜午前3時起床。
潮が良くないけど、一週間シーバスの顔をおがんでいないので
少しでも可能性のある一級河川最下流まで脚を運んでみた。
午前4時現場到着。
小潮下げ5分を経過しているとあって水位が低い。
でも、そのおかげで普段見えないモノをいろいろ確認できた。
満潮時の釣行で活かせそう。(^^
しかし、ここでもボラすら跳ねていない。
鳥は居るけど補色活動はしていない。
それでも一生懸命投げ込んでると、浅瀬でと水面がざわついている。
どうやらサヨリの群れが入ってきたみたいだった。
そして、しばらくするとボイル音が聞こえた。
サヨリといえば僕の場合はレイジー115S!
ボイルがあったあたりめがけてキャスト。
ゆるゆるとリトリーブ…で足元でHIT!
針を交換したばかりでいきなり活躍してくれたレイジーに感謝w

2010/11/14 5:50 小潮 下げ八分 シーバス 58cm レイジー115S(レッドヘッド)
コンディションがけっこう良い方で元気な魚でした。(^^
釣りに行って、デコることはなくなったのは良いんだけど
一匹しか釣れない、二匹目が続かない。
何か原因があるんだろうか…むむむむ。
- 2010年11月14日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント