プロフィール
wild-G.
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:206
- 昨日のアクセス:145
- 総アクセス数:202508
QRコード
▼ ランガンのためのワンショルダーバッグ
- ジャンル:釣り具インプレ
9月になってからランガンしまくってるんですが
今使ってるウェストバッグに
・長時間やってると腰が痛くなる。
・歩いてるとズレる。
・容量が少ないので入れているルアーBOXは限界。
などなど、不満が出てきた。
最近、道具も充実してきたので、バッグに入れている物の
重量が重くなった所為もあって、腰への負担が半端ない。
これは致命傷!!
こうなったら良い物が欲しいくなるのがサガ。
我慢ならんかったので、昨日行きつけの釣り具店で買ってきてしまいました。
■LSD ONE-SHOT REAL カモフラ
http://laidbacks.blog25.fc2.com/blog-entry-84.html
・キャスト時の邪魔にならないワンショルダータイプ。
・コンパクトなわり容量がある。
・収納ポケットが多い。
・肩掛けの方向は左右選択可能。
などなどがこれを選んだ決め手。
完全なタスキ掛けのバッグ(いわゆる幼稚園スタイル)は歩くのには結構邪魔なんですよね。
腰より上に荷物があるのが理想です。
となると、リュックタイプになるけど、まともなリュックは
ルアー交換のときにリュックを一々おろさないとだめなので
メッセンジャーバッグのように片手でも荷物の出し入れができる
ワンショルダータイプじゃないとね。
容量は、MEIHO VERSUS SERIES のVS-3020NDを2箱
入れてもまだ余裕がある。
さらにポケットにリールが2台くらい余裕で入るのがうれしい。
今までは仕切りの無いBOXにルアーを詰めてたので取り出すときに
絡まったフックを解くのにガチャガチャガチャガチャ……
こんどからは仕切りのあるBOXなので、フックの絡みとおさらばだwww
さらに、収納が大小あわせて全部で8か所。
サイフや携帯、コンデジなどの収納にも困らない。
そして、肩掛けの問題。
肩掛けの方向についてなんですが
右肩にベルトを載るようにタスキ掛けするのを「右タスキ」
その逆を「左タスキ」ということで、この先を読んでください。
右手にロッドを持ってキャストする場合、左タスキが良いだろうと
思っていたのですが、実際にやってみると意外にも、右タスキにして
左肩をフリーにした方が総合的に楽だということがわかりました。
確かに右肩がフリーだと肩は回しやすいですが、左手をロッドに添えようと
すると左肩は首の方向に絞ることになるので、そのとき左肩にあるベルトが
邪魔で仕方がない…首に食い込んだりして痛かったりもする。
右タスキにしてみると、意外と右肩の動きが制限されるわけじゃない
ことに気付く。食い込んだりもしない。
ロッドを振る時右肘を上げない正しいフォームで投げることが出来ていれば
右肩はそんなに激しく動かないので邪魔に感じないのかも。
さらに右タスキにするのには次のようなメリットがあった。
バッグの中身を取り出すときは、背中にあるバッグを胸の前にスライド
させるわけだけど、右手にロッドを持っていると、フリーなのは当然左手。
なので、左手でバッグの操作ができる状態の方が好ましいのだ。
左手一本で、バッグをスライドさせるのも楽々です。
そんなわけで、肩ベルトは右タスキ掛けで決定。
で、さっそく今日にでも釣行に行こうかと思ったら…吞み会発生ですよ…orz
釣り行きてぇ…。
- 2010年10月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント