プロフィール
木村 匠
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ブリ
- タチウオ
- ANCHOVY DRIVER
- SRAM UTR-61
- 07STELLA
- TICT
- フィジットヌード
- メタボブリリアント
- ブリリアント
- フィジット
- アジスタ
- JOINTED CRAW
- メタニウムDC
- TWINPOWER SW 8000PG
- OCEA JIGGER 2000HG
- EVOLUTION NB592-SS/Ⅱ
- イサキ
- マダイ
- ケンサキイカ
- イカメタル
- 炎月CT100PG
- アコラバ
- BIG MOUSE
- DAMIKI JAPAN
- アコウ
- SRAM TCR70S
- シイラ
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- YAMASHITA
- Fishman
- comodo610xh
- サワラ
- JACKALL
- 青帝PRIZA 245ML-TT
- ティップラン
- ペニーサック140 初代
- 青帝PRIZA 210H-TT
- OCEA CONQUEST 200HG
- ギョピン
- Mキャロ
- MCworks
- ヒラマサ
- VARIVAS
- ARD-60-S
- VENDAVAL8.9M
- MetaniumDC
- Apia
- ラムタラ
- DUO
- MANIC
- nada
- nadar
- Beagle
- Fat Beagle
- メバル
- Pazdesign
- feel150sg
- SHIMANO
- DAIWA
- SEABORG 200J
- アジ
- サバ
- ウッカリカサゴ
- BLISS
- Asunaro Ⅱ
- Game Type SlowJ B684
- OCEA JIGGER 1500PG
- レインボートラウト
- KILLER JIG
- ヤマメ
- アマゴ
- JOINTED CRAW178
- EXPRIDE 172MH
- ナマズ
- GANCRAFT
- JOINTED CRAW Magnum
- 琵琶湖
- Gary Yamamoto
- 4inch cut tail
- Game Type Slow J B682
- TANA JIG
- アイヤージグ
- Madness Japan
- シリテンバイブ
- グラップラー
- JOINTED CRAW 尺ワン
- アカメ
- STELLA C2500SHG
- スモールマウスバス
- YAMAGABLANKS
- Acroba
- ストラディックci4
- 桧原湖
- ジジル
- Lupus 61
- 蔵王フォレストスプリングス
- TGベイト
- マダイ
- クロソイ
- SeaWalk Taijigging
- STELLA 3000HG
- 猪苗代湖
- レイクジギング
- イワナ
- オオモンハタ
- アカハタ
- しまなみアジング
- ソウギョ
- ストリームデーモン180
- Fishman AUX
- ハマチ
- ラスパティーン
- メタル丸
- megabass
- カゲロウ124F
- サゴシ
- Beams blancsierra5.2ul
- Beams RIPLOUT7.8ML
- アルデバランMGL
- チイイカ
- ロックトラウト
- チヌ
- EXSENCE DC
- UKシャッド
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:136847
QRコード
▼ 初フィールドへ!
- ジャンル:日記/一般
- (VENDAVAL8.9M, Fishman, MetaniumDC)
こんばんわ!!

バチ抜けが始まり好調な河川にあえていかず
初めてのポイントへ
ベイトは全く見られずシーバスが入ってきているのかも全くわからない状況
まずは最下流の橋から攻めてみる
ルアーはラムタラバデルからスタート
風が強く流れが効いていないため風を利用し橋脚裏の丁寧に攻めて行くが何の反応もなし
その少し上流に街灯が1つだけ真っ暗な中にあり明暗が手前にできている小場所
そこを細身のミノーで通していた先輩に25センチくらいのセイゴがヒット!
バチを意識しているのかと思いルアーをマニックに変えてみるも反応なし…
ここで少し上流にある橋へと移動する
まずはストロングアサシンのリップ折チューンで攻めてみるもこれまた反応なし
レンジが浅すぎるのではと思いショアラインシャイナー バーティスZにチェンジ
明暗の暗の方へとドリフトさせターンをさせた瞬間!
ガツ!と明確なバイト!!
エラ洗いが暗闇の中から聞こえてきた!!
確実にシーバスだ
しかしサイズは大きくはないと確信
VENDAVALをしっかりと曲げ、魚をいなすように寄せてきてランディング

サイズは40センチ弱と言ったところではあるが
初めてのフィールドでこの時期の1匹はかなりの嬉しさが残る!!!
リリースして釣りを再開
同じ場所へと同じようにルアーを送り込む
すると…
ガツンとまたしてもバイトが!!
フッキングをすると1匹目よりもかなりの重さが手元に伝わる!
しかし首振りをされた瞬間
一瞬にしてその重量感が消えた…
ルアーを回収してみるとフックが折られていた…
この場所には少し季節をずらし訪れてみたいと思う
最後まで読んでいただきありがとうございました
- 2018年2月19日
- コメント(0)
コメントを見る
木村 匠さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 18 時間前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 4 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 25 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント