プロフィール
木村 匠
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ブリ
- タチウオ
- ANCHOVY DRIVER
- SRAM UTR-61
- 07STELLA
- TICT
- フィジットヌード
- メタボブリリアント
- ブリリアント
- フィジット
- アジスタ
- JOINTED CRAW
- メタニウムDC
- TWINPOWER SW 8000PG
- OCEA JIGGER 2000HG
- EVOLUTION NB592-SS/Ⅱ
- イサキ
- マダイ
- ケンサキイカ
- イカメタル
- 炎月CT100PG
- アコラバ
- BIG MOUSE
- DAMIKI JAPAN
- アコウ
- SRAM TCR70S
- シイラ
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- YAMASHITA
- Fishman
- comodo610xh
- サワラ
- JACKALL
- 青帝PRIZA 245ML-TT
- ティップラン
- ペニーサック140 初代
- 青帝PRIZA 210H-TT
- OCEA CONQUEST 200HG
- ギョピン
- Mキャロ
- MCworks
- ヒラマサ
- VARIVAS
- ARD-60-S
- VENDAVAL8.9M
- MetaniumDC
- Apia
- ラムタラ
- DUO
- MANIC
- nada
- nadar
- Beagle
- Fat Beagle
- メバル
- Pazdesign
- feel150sg
- SHIMANO
- DAIWA
- SEABORG 200J
- アジ
- サバ
- ウッカリカサゴ
- BLISS
- Asunaro Ⅱ
- Game Type SlowJ B684
- OCEA JIGGER 1500PG
- レインボートラウト
- KILLER JIG
- ヤマメ
- アマゴ
- JOINTED CRAW178
- EXPRIDE 172MH
- ナマズ
- GANCRAFT
- JOINTED CRAW Magnum
- 琵琶湖
- Gary Yamamoto
- 4inch cut tail
- Game Type Slow J B682
- TANA JIG
- アイヤージグ
- Madness Japan
- シリテンバイブ
- グラップラー
- JOINTED CRAW 尺ワン
- アカメ
- STELLA C2500SHG
- スモールマウスバス
- YAMAGABLANKS
- Acroba
- ストラディックci4
- 桧原湖
- ジジル
- Lupus 61
- 蔵王フォレストスプリングス
- TGベイト
- マダイ
- クロソイ
- SeaWalk Taijigging
- STELLA 3000HG
- 猪苗代湖
- レイクジギング
- イワナ
- オオモンハタ
- アカハタ
- しまなみアジング
- ソウギョ
- ストリームデーモン180
- Fishman AUX
- ハマチ
- ラスパティーン
- メタル丸
- megabass
- カゲロウ124F
- サゴシ
- Beams blancsierra5.2ul
- Beams RIPLOUT7.8ML
- アルデバランMGL
- チイイカ
- ロックトラウト
- チヌ
- EXSENCE DC
- UKシャッド
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:136847
QRコード
▼ 今宵はバチの方へ!
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス, MetaniumDC, Fishman, VENDAVAL8.9M, Apia, ラムタラ)
こんばんわ!!




前日今までとは違う河川でのシーバスゲームに挑み、何とか1匹釣れた次の日
この日は総勢10名で前日好調だったバチ抜けシーバスへとエントリー
しかし…大潮なのに潮が全く動かない…
そのせいなのかシーバスの反応はなかなか訪れない
下げ7分
ようやく潮が少しだけ動いた
そのタイミングでシーバスの水面直下でのバチ捕食が始まった
ルアーはラムタラ
表層引き波で流れてきたバチを演出
すると すぐにあたりが!!!
しかしあたりに過剰な反応をしてしまい
やってはいけないフッキングをしてしまった
バチ抜けの時は合わせてはいけない…
わかっていてもたまに体が反応してしまう
その結果はバラし…
この渋いなかでの貴重なバイトを無駄にしてしまった…
その後なかなか反応がない
するとまたしても水面直下での捕食が始まる!!
ここでルアーをマニックから再びラムタラへとチェンジ
そう、表層で引き波をたてるためだ
ルアーを変え数投
待望のアタリが再び訪れる
次は合わせないよう言い聞かせて巻き続けると完全に重みが乗る
ここでVENDAVALのバットに魚の重みをのせるような合わせを少しだけ入れてやる
エラ洗いする魚
この貴重な魚をバラすわけにはいかない
しかし、ロッドはVENDAVAL
しっかりと曲がってくれバレるような心配はしなくてすむ
階段まで誘導しランディング

完全にバチを意識した食いかた!
それを証明するかのように口の中にはバチが詰まっている

サイズは50を少し切ると言ったところであろうか
しかしサイズは関係ない
この渋いなかで手にしたことが何より貴重である
さらにこの日に2バイトを得たラムタラにはほんの少し小細工を
ボディ側面が赤くキラキラしているのがわかるだろうか

こちらはメガバスから出ているルアー用の塗装剤みたいなものである!
これを塗ったから釣れた!
これがあったから!とは言い切れはしないが少しでも効果があったのではないだろうか

まるで人の爪に塗るためのマニキュアみたいですよね笑笑
この日も渋い中なんとか攻略することができました
そして最近バチ抜けに来て思うことが
ラムタラの表層引き波パターンがなかなかいいんじゃないかな?笑
本当に釣りって答えが沢山あって一つだけとは限らないから楽しいですね!
最後までありがとうございました!
- 2018年2月20日
- コメント(0)
コメントを見る
木村 匠さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 18 時間前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 4 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 25 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント