プロフィール
高木謙一郎
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:534923
QRコード

DICOVER SEASON'S 過去ログ

・KEEP ON KEEPING ON
・With Nature
・Black OUT
・Training for Pleasure
・STANSS
・いつも気ままに
・With the ocean
・Go for it
・SevenStar's Field Voice
・擬似餌釣遊倶楽部
・Acanthopagrus Schlegelii
・F-Evolution2
・GAME
・花屋さんの釣り日記
・Represent Iwakuni Bayside Style
・山崎勝日記
・B.三平日記
・ハレノマチ

・Bon Fishing World
・Keitanweb.com
・笠岡渡船
・汰星丸
・眼張鯵

・SUMMIT
・Goldic
▼ 飛ばせるロッドと釣果の関係☆
- ジャンル:日記/一般
- (メバル, ロックフィッシュ&根魚)
爆風な嵐になったかと思いきや、温かくなってみたりヾ(*゚ο゚)ノオォ
翌日には厚手の防寒着が必要だったりと、気温や季節の変化もめまぐるしいですね。
春めいたベイトもあちこちに姿を見せてきています。
ただ、それだけで魚が釣れるか?といえば、これまた別の話で(笑)
捕食のタイミングとポイント開拓も兼ねて徘徊してきました♪
しかしながら、思ったように中々釣れてはくれないものです(笑)
かといってロッドを振ってみないことには、それすら解からない訳で( ´ー`)フゥー...
「活きたポイント」って言うのは年々違うけど、
「ベイトとタイミング」だけでは片付けられないくらい、
最近ボクが出会う魚の居場所は、かなり偏ってる傾向が濃い濃いですw

目視できるベイトはイカだけど、
それを意識してる個体は少ない様子で、時折吐き出すのはイカナゴ。

手軽な範囲にいる魚はサイズが出ない展開。
「既に狩られている」っていうのも、安易に想像してしまうのですが、
良いサイズが潜んでいるスポットはとにかく遠くてカユイスポット(笑)
ロッドは「GM/ロータス86」
食い込み重視なティップと大物に動じないバットを持ち合わせていて、
「柔」と「剛」の良いところをどちらも持ち合わせたロッド。
ティップがしなやかなだけに、軽量リグでも充分飛距離を稼いでくれます♪

まず優先順位は飛ばす事からで(笑)
そんな中でも、ジグヘッド単体リグを中心にフォール速度には気を使いつつ、
表層~中層でのアプローチでのヒットから、ボトムでのヒットまで反応は様々。
気が抜けません♪
ヒットルアーはGLADエルボー&新作のキュービー。
吐いていたベイトはイカナゴなのでエルボーはまず有効だけど、
コイカとの混合ベイトも想定して、
反応が緩んでくれば軽量スプリット&キュービーが活躍してくれました☆
そしてガッツリフッキングな魚には、GMフックアウトが相変わらず重宝してます♪

いわゆる「潮時」なタイミング。
「居る」「居ない」っていう体感温度より、潮時にスイッチを持ってる感強いメバル。

ポイントによっては、全く気配も釣りも成立せずだったり(冷)
手を変え品を変えの苦労のラン&ガンでしたが、終り良ければ・・・(笑)
最終的にはそこそこの収穫になりましたが、癒しの20cmアップの揃い踏み。
癒しの釣りもエンジョイだけど、一発サイズとの出会いはまたお預け☆
どんなターゲットも、思ったように釣れないのが「釣りの醍醐味」だったりしますが、
魚との知恵比べって、ホント難しくて面白いですね♪
徘徊は続きます★
タックル①(JH単体)
■ゴールデンミーン ロータスLTS-86
■シマノ コンプレックスCI4/2500HGS
■PE0.3×フロロリーダー1号
タックル②(スプリット)
■ゴールデンミーン JJ-MACK-AIR/JMAS-611KAKE
■シマノ ツインパワーC2000HGS
■PE0.3×フロロリーダー1号
ヒットルアー
■GLAD エルボー&キュービー
フィッシングギア■アングラーズデザイン
翌日には厚手の防寒着が必要だったりと、気温や季節の変化もめまぐるしいですね。
春めいたベイトもあちこちに姿を見せてきています。
ただ、それだけで魚が釣れるか?といえば、これまた別の話で(笑)
捕食のタイミングとポイント開拓も兼ねて徘徊してきました♪
しかしながら、思ったように中々釣れてはくれないものです(笑)
かといってロッドを振ってみないことには、それすら解からない訳で( ´ー`)フゥー...
「活きたポイント」って言うのは年々違うけど、
「ベイトとタイミング」だけでは片付けられないくらい、
最近ボクが出会う魚の居場所は、かなり偏ってる傾向が濃い濃いですw

目視できるベイトはイカだけど、
それを意識してる個体は少ない様子で、時折吐き出すのはイカナゴ。

手軽な範囲にいる魚はサイズが出ない展開。
「既に狩られている」っていうのも、安易に想像してしまうのですが、
良いサイズが潜んでいるスポットはとにかく遠くてカユイスポット(笑)
ロッドは「GM/ロータス86」
食い込み重視なティップと大物に動じないバットを持ち合わせていて、
「柔」と「剛」の良いところをどちらも持ち合わせたロッド。
ティップがしなやかなだけに、軽量リグでも充分飛距離を稼いでくれます♪

まず優先順位は飛ばす事からで(笑)
そんな中でも、ジグヘッド単体リグを中心にフォール速度には気を使いつつ、
表層~中層でのアプローチでのヒットから、ボトムでのヒットまで反応は様々。
気が抜けません♪
ヒットルアーはGLADエルボー&新作のキュービー。
吐いていたベイトはイカナゴなのでエルボーはまず有効だけど、
コイカとの混合ベイトも想定して、
反応が緩んでくれば軽量スプリット&キュービーが活躍してくれました☆
そしてガッツリフッキングな魚には、GMフックアウトが相変わらず重宝してます♪

いわゆる「潮時」なタイミング。
「居る」「居ない」っていう体感温度より、潮時にスイッチを持ってる感強いメバル。

ポイントによっては、全く気配も釣りも成立せずだったり(冷)
手を変え品を変えの苦労のラン&ガンでしたが、終り良ければ・・・(笑)
最終的にはそこそこの収穫になりましたが、癒しの20cmアップの揃い踏み。
癒しの釣りもエンジョイだけど、一発サイズとの出会いはまたお預け☆
どんなターゲットも、思ったように釣れないのが「釣りの醍醐味」だったりしますが、
魚との知恵比べって、ホント難しくて面白いですね♪
徘徊は続きます★
タックル①(JH単体)
■ゴールデンミーン ロータスLTS-86
■シマノ コンプレックスCI4/2500HGS
■PE0.3×フロロリーダー1号
タックル②(スプリット)
■ゴールデンミーン JJ-MACK-AIR/JMAS-611KAKE
■シマノ ツインパワーC2000HGS
■PE0.3×フロロリーダー1号
ヒットルアー
■GLAD エルボー&キュービー
フィッシングギア■アングラーズデザイン
- 2013年4月18日
- コメント(4)
コメントを見る
高木謙一郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント