プロフィール
Wassy
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ




●リンク(HP)
★BDR529さんの
「BDR529」
★としさんの
「ToshiのFishing」
★石川さんの
「Silver Scale」
★あきんどさんの
「必殺仕釣人」
●リンク(ブログ)
★ご隠居さんの
「BOKE-BLO」
★BDR529さんの
「散歩の凡人放浪癖」
★ボガさんの
「40.Road」
★ミラクルさんの
「東京ミラクルジャークス」
★椚屋虫光さんの
「木と共に・・・」
★マコさんの
「秋田三昧」
★としさんの
「ToshiのBlog」
★ploverさんの
「自由奔放☆釣り三昧♪」
★にんべんさんの
「海軍特殊疑似餌部隊」
★ヨッシーさんの
「SALT IMAX!!」
★田吾作さん、BANZYさん、ゑ美さんの
「TEAM BANZY 」
★5センチLaboさんの
「5センチLabo」
★ステラさんの
「鱸の為に ~シーバスLOVE~」
★ダイさんの
「Back Rush」
★GAKUさんの
「シーバス釣行記~釣れ!そして泣け!」
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:481807
QRコード
検索
ハンドメイド「ボランカースリム」にAR-Cを搭載する(その3)
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ハンドメイドルアー)
ボランカースリムAR-C製作もいよいよ後半に突入
なんとか年内テストに間に合うかな♪
何度かセルロースにドブ漬けしホログラムシートを貼付ます
またセルロースにドブ漬けしいよいよ塗装
こんな感じです!
これで95%完成
手直しをしたら完成です!
いよいよ次回は驚異的な飛距離を叩きだす「トライデント115」と
投げ比…
なんとか年内テストに間に合うかな♪
何度かセルロースにドブ漬けしホログラムシートを貼付ます
またセルロースにドブ漬けしいよいよ塗装
こんな感じです!
これで95%完成
手直しをしたら完成です!
いよいよ次回は驚異的な飛距離を叩きだす「トライデント115」と
投げ比…
- 2012年12月25日
- コメント(5)
ブーツ140にAR-C(バネ式重心移動)を移植する! Part5
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ルアーチューン)
外科手術の次は美容整形です(笑)
溶接したあと表面を整えてホログラムシートを貼ります
塗装してこんな感じ
二つあると状況に合わせて使い分けできるのでいい戦力になります!
使うのが楽しみだ~☆
溶接したあと表面を整えてホログラムシートを貼ります
塗装してこんな感じ
二つあると状況に合わせて使い分けできるのでいい戦力になります!
使うのが楽しみだ~☆
- 2012年12月22日
- コメント(5)
ストリームデーモンにAR-Cを搭載して2フック化する no.2
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ルアーチューン)
12月に入って仕事と忘年会で釣りに全然行けませんorz
そんな訳で合間にショッカー製造して次の釣りの準備です
バチシーズンと関係ないルアーですが、気にしない気にしない(笑)
前回改造したストリームデーモンに不具合が発生してしまいました
バネの長さが足りなかったので2つのバネを入れたんですが
ウエイトの戻り…
そんな訳で合間にショッカー製造して次の釣りの準備です
バチシーズンと関係ないルアーですが、気にしない気にしない(笑)
前回改造したストリームデーモンに不具合が発生してしまいました
バネの長さが足りなかったので2つのバネを入れたんですが
ウエイトの戻り…
- 2012年12月19日
- コメント(12)
ブーツ140にAR-C(バネ式重心移動)を移植する! Part4
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ルアーチューン)
悲しいことに前回チューンしたブーツ140改AR-Cを無くしてしまったので
追加チューンです。
同じものを作っても意味がないのでウエイト違いのもの2個作ります。
ペニーサックの初代とモッカみたいな感じですね。
軽い方は水面直下、重い方はそれより若干潜るセッティングです。
作り方はこんな感じ
最初はボディカット…
追加チューンです。
同じものを作っても意味がないのでウエイト違いのもの2個作ります。
ペニーサックの初代とモッカみたいな感じですね。
軽い方は水面直下、重い方はそれより若干潜るセッティングです。
作り方はこんな感じ
最初はボディカット…
- 2012年12月13日
- コメント(7)
ハンドメイド「ボランカースリム」にAR-Cを搭載する(その2)
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ハンドメイドルアー)
さ~て、頭の中の考えを一枚のバルサにぶつけていきます。
ほんじゃ!やってみよう♪
輪郭を書きます
今回は1つだけなので糸ノコは使わずカッターでカットします
ウエイトホールを作ってリアウエイトを作ります
断面はL型です。
ウエイトホールに取付ます
バネ式重心制御システムを取り付けます
こんな感じで Uの字のリ…
ほんじゃ!やってみよう♪
輪郭を書きます
今回は1つだけなので糸ノコは使わずカッターでカットします
ウエイトホールを作ってリアウエイトを作ります
断面はL型です。
ウエイトホールに取付ます
バネ式重心制御システムを取り付けます
こんな感じで Uの字のリ…
- 2012年12月11日
- コメント(10)
ハンドメイド「ボランカースリム」にAR-Cを搭載する(その1)
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ハンドメイドルアー)
「ハンドメイドルアーは個性的だけど飛ばないし高いだけで
骨董品みたいなものだよね」
実際に釣り具店で耳にしました。
確かに昔から大して作り方も変わってないし一部のコアな人達にしか
支持されていないところをみると骨董品といわれてもしかたないでしょう。
ウッドルアーの武器はプラルアーには出せないアクション・…
骨董品みたいなものだよね」
実際に釣り具店で耳にしました。
確かに昔から大して作り方も変わってないし一部のコアな人達にしか
支持されていないところをみると骨董品といわれてもしかたないでしょう。
ウッドルアーの武器はプラルアーには出せないアクション・…
- 2012年12月8日
- コメント(6)
ペニーサックにAR-Cを搭載する
- ジャンル:日記/一般
- (鱸ルアーチューン)
ストリームデーモンに続きペニーサックも改造しちゃいます。
ストリームデーモンはかなり飛ぶので
ペニーサックも変わるか楽しみ♪
やっぱりフロント部にウエイト残したまんまの設計だと飛ばないね。
モッカより更に浅いレンジを引けるようにしてみましょう!
最初にフックを外します
次にカットラインを書きます
ボディを…
ストリームデーモンはかなり飛ぶので
ペニーサックも変わるか楽しみ♪
やっぱりフロント部にウエイト残したまんまの設計だと飛ばないね。
モッカより更に浅いレンジを引けるようにしてみましょう!
最初にフックを外します
次にカットラインを書きます
ボディを…
- 2012年12月4日
- コメント(13)
最新のコメント