プロフィール
@ワシワシ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:62183
QRコード
▼ (追記)15 TP SW4000XG ラインローラメンテ
- ジャンル:釣り具インプレ
先日の釣行でシャリシャリ異音が始まったラインローラー
釣行後は必ず流水で洗ってはいるが、
水洗いだけではダメだったみたいです。
ラインローラーを確認すると
回ってはいるが
少しジャリ感がある
昨年購入後、一度も開けていないので、
分解メンテするか~

って、準備をしていた
が・・・
どこを探してもトルクスレンチのセットが見つからない(汗)
う~む・・・
無くしたか??
仕方ない、近所のホームセンターへGO!
自分が持っていたような工具がない。
各サイズが揃っているレンチセットは置いていなかった
とりあえずラインローラー部のトルクス用サイズを1本だけ購入。

早速分解すると、思った通り。
各部品にゴミが付着している。
ゴミっていうより、細かい砂が入ってしまっている。

やはりサーフでの使用だとPEラインが細かい砂を拾ってしまい、
ローラー部への侵入は避けられない様子。
各部品をブレクリで洗浄

前はフィルムケースに入れてシャカシャカ振って洗浄していたが
フィルムケースのストックが切れてしまい
ペットボトルを切って各部品をブレクリに浸漬&綿棒で洗浄
洗浄したらブレクリを良くふき取り
部品のチェック
ベアリングは特にゴリゴリ感は出ていなかったので
安心した。
次はOILへ浸漬

リールOILを切らしているので
取りあえずWD40を使い
暫く浸漬させてから
余計なOILを軽く拭き取り
組み立て直す
シムなど細かい部品が多いので
作業はピンセットを使うと良いです。
元通りに戻してローラの回転を確認すると
一応、滑らかさが戻った。
あとは実際にルアーをキャストして
ライン抵抗やルアーの負荷がかかった状態で
リーリングの中に異音が出なければOKでしょう!
これで、また異音が出るようなら部品交換するしかないな~
ローラーをメンテしたから週末の釣行が楽しみです。
追記)
本日の釣行でメンテ具合を確認してきました。
結果から言うと
残念、
数時間使用していたら
またシャーシャーと異音が発生(涙)
ワームやミノーなどのリーリングでは気になるレベルではないが
ジグのリフト&フォールでラインテンションが強くなると
シャーシャーと鳴る(涙)
メンテ前より異音レベルは下がったが
根本的には解消できず。
オイルインジェクション(?)の穴があって
こまめにOILは入れていたが、
やはり定期的な分解メンテが必要みたいです。
久々にシマノリールだったから
勝手が分からなかった~(汗)
トルクスレンチもそんなに高い物ではないのでまぁいいけど
ここは普通のねじでも良いのではないでしょうかね~!?
ベアリング注文しないと・・・
その前にもう一度メンテしてみようかな!?
釣行後は必ず流水で洗ってはいるが、
水洗いだけではダメだったみたいです。
ラインローラーを確認すると
回ってはいるが
少しジャリ感がある
昨年購入後、一度も開けていないので、
分解メンテするか~

って、準備をしていた
が・・・
どこを探してもトルクスレンチのセットが見つからない(汗)
う~む・・・
無くしたか??
仕方ない、近所のホームセンターへGO!
自分が持っていたような工具がない。
各サイズが揃っているレンチセットは置いていなかった
とりあえずラインローラー部のトルクス用サイズを1本だけ購入。

早速分解すると、思った通り。
各部品にゴミが付着している。
ゴミっていうより、細かい砂が入ってしまっている。

やはりサーフでの使用だとPEラインが細かい砂を拾ってしまい、
ローラー部への侵入は避けられない様子。
各部品をブレクリで洗浄

前はフィルムケースに入れてシャカシャカ振って洗浄していたが
フィルムケースのストックが切れてしまい
ペットボトルを切って各部品をブレクリに浸漬&綿棒で洗浄
洗浄したらブレクリを良くふき取り
部品のチェック
ベアリングは特にゴリゴリ感は出ていなかったので
安心した。
次はOILへ浸漬

リールOILを切らしているので
取りあえずWD40を使い
暫く浸漬させてから
余計なOILを軽く拭き取り
組み立て直す
シムなど細かい部品が多いので
作業はピンセットを使うと良いです。
元通りに戻してローラの回転を確認すると
一応、滑らかさが戻った。
あとは実際にルアーをキャストして
ライン抵抗やルアーの負荷がかかった状態で
リーリングの中に異音が出なければOKでしょう!
これで、また異音が出るようなら部品交換するしかないな~
ローラーをメンテしたから週末の釣行が楽しみです。
追記)
本日の釣行でメンテ具合を確認してきました。
結果から言うと
残念、
数時間使用していたら
またシャーシャーと異音が発生(涙)
ワームやミノーなどのリーリングでは気になるレベルではないが
ジグのリフト&フォールでラインテンションが強くなると
シャーシャーと鳴る(涙)
メンテ前より異音レベルは下がったが
根本的には解消できず。
オイルインジェクション(?)の穴があって
こまめにOILは入れていたが、
やはり定期的な分解メンテが必要みたいです。
久々にシマノリールだったから
勝手が分からなかった~(汗)
トルクスレンチもそんなに高い物ではないのでまぁいいけど
ここは普通のねじでも良いのではないでしょうかね~!?
ベアリング注文しないと・・・
その前にもう一度メンテしてみようかな!?
- 2016年4月14日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 17 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント