通勤快速マシンのレストア(涙)ハブ

  • ジャンル:車・バイク
まともなお魚が釣れないログが続いてしまっています(涙)

気分転換に車ネタを上げます。

釣りログではないので興味に無い方はスルーお願いします。


日産最後のコンパクトFR。
通勤快速(?)仕様の我が愛車ですが、

年数も古く、走行距離もかなり進み、
オーナーと同じようにあちこちにガタが出ています。

最近は走ると、色々な音が聞こえてきます(涙)

先日、クラッチ関係が逝ってしまい不動車になりましたが、
もう不動車になるのは嫌だ~!

と、部品交換を行いました。

ハブベアリングがかなりまずいので、
ステアを切るとゴゴゴと音がひどいフロントから交換。

日産で部品を頼む時間がないから、ネットで注文。

先週の日曜日に作業実施。

13:30
うだるような暑さの中、運転席側のジャッキUPから始める。

タイヤ外して、キャリパーを下す。ローターも撤去すると
ハブASSYになります。

ハブキャップを外して
ハブナットは高いトルクで締められているので、
工具にパイプを繋げて延長して緩める。

8p9cnnx8htpyrdsws3y9_480_480-e1c3032c.jpg


グリスが乳化しているが思ったより状態は良い。


ハブベアリングAssyが外れました。

rcabiz4u8e6o6fwfrxt5_480_480-143a8c61.jpg


ベアリングにガタもほぼ無くまだ使える感じです。

けど、新品と並べると流石に汚いです。

77t4smna6rvd8tnr57p4_480_480-6afb40c7.jpg



9prff33ri5m8px6z8nh4_480_480-5bedb43b.jpg


ナックル側の状態も良さげです。

ujpv5u3iyu39ddgbhs2p_480_480-7c5f02ca.jpg


バラシタ手順と逆に新品のベアリングAssyを組み付け、
ハブナット、キャップ、キャリパーを元通りにして、
ホイールを組み付け終了!

しかし、暑い、、

スポーツドリンクの消費が激しい。

次は助手席側へ。

同様にばらしていく、

すると、

状態が悪い・・・・
なんかいやな予感がする。

cvkn2gj5x6og4smwiifr_480_480-662c9841.jpg



嫌な予感的中 その1

ナットが緩まない!

潤滑剤を塗布、ナットをたたく、
また潤滑剤を塗布、ナットをたたく
繰り返すこと30分。

なんとなナットが緩みました。

外れたベアリングを見てみると・・

bb365yhutb6k9o6fb3kb_480_480-36aead72.jpg



あれ!?

ボールが見える!?

と、目線をナックルへやると・・・

まじか!?

k735us4dm7n2gcv6navp_480_480-33329e5d.jpg




嫌な予感的中 その2!

ベアリングの内輪がシャフトに残っている!

内輪を抜こうと試みるが、どうにもならず。

このまま元のベアリングを組み付けるか!

頑張って内輪を外すか!

熱中症になりかけの脳がフル回転(笑)

一服しながら考えること数分。

結論:内輪を割る。

すぐに、工具の準備。

サンダー登場。

やばい、砥石のストックが少ない。

車は動かない。

息子の原チャリも無い。

買いに行くことは出来ない。

これだけで何とかしなくては。

サンダーに砥石を付けてスイッチON~。

火花が飛び散る。

削る。確認する。削る。確認する。

まずい。

流石、ベアリング鋼。手強い!

硬い。(汗)

砥石が減る。

格闘すること1時間。

シャフトと内輪の隙間が出来た。

そこに貫通ドライバーをねじ込む。

ハンマーで叩く!

カンッ!カンッ!カンッ!カンッ!カンッ!

バキッ!

内輪が割れて飛び散りました。

ふ~。取りあえず外れた。

少し傷の入ったシャフトをやすりで修正してから、
新品のベアリングASSYを組み込み、
元通りにする。

取りあえず、交換できてよかった。

シャワーを浴び、試運転に出る。

気にしてたあの音は消えるだろう。

とワクワクして車を動かしたが。

・・・あれ?

あの音が消えない。
別の音が消えた!?

あの音はフロントのハブベアリングではなかったのか!?

取りあえず気になる音の一つは消えたからよしとしますか。

次は、リヤだ。

リヤはハブASSYで部品が出ないみたい。
流石にプレス機は持っていないので
いつもの車屋さんにお願いしようかな!


その次は
異音の激しいパワステポンプ
今年から急にエアコンONで水温がやばくなるので、
ファンのカップリングが逝ってる?

次はあそこ、その次は・・・

う~む。すっかりレストア無限サイクルに突入してしまった。


今回かかった費用。

部品代:15セルテート買っておつりがもらえるくらい

作業代:アクエリ1.5リットル


疲れた~。






 

コメントを見る