湾奥バチパターン攻略④

  • ジャンル:日記/一般
東京湾奥1級河川での釣行です。

タイミングは下げ4分、北風が強く風の影響もあって潮はかっ飛び状態。

水面には生命反応は無くライズも無し。

橋まわりには先行者がいると思い、あえてオープンエリアのヨレや地形の変化を探る釣り方で実釣開始。

まずは岸際にエリア10をアップにキャスト。

本流筋と大差なく岸際もかっ飛び状態。

あっという間にルアーが戻ってきます。

少し距離を稼ごうとマニック125をキャスト。

どちらも思うようにリトリーブ出来ない。

当然バイト無し。

表層は早いがボトムならどうだとプレックスをアップにキャスト。

ラインスラッグはあまりとらずに中層からボトムを泳がせるイメージで巻いてくると…5㍍ほどで


ゴン!


やはりボトム付近にはいました。

下げ潮にのって強い引きでしたが45㌢シーバスをキャッチできました。

(最近このサイズばっかりです…)

ラインスラッグをとると巻きが早くなるので魚が吸い込みきれないのではと思い、カーム110をスローリトリーブしてみる。

ショートバイトが2回。

ヨレヨレミニ、ロリベには無反応。

寒さで指の感覚が無くなってきたので、またしてもキャッチは1本のみで終了でした。

ロッド;モアザンブランジーノAGS 87ML

リール;イグジストハイパーカスタム3012


コメントを見る