intercept 海鷹 開発日記⑤

  • ジャンル:日記/一般
1次プロトでは・・・

時期が時期だけに、こんなモノでしたが・・・


ロッド重量の問題と、重心バランスの問題改善・・・

Neiちゃんが「ブランクを薄巻にして軽くする?」と提案されましたが・・・
今まで使ってきたロッドで薄巻のものは、耐久性に問題があり、初期性能を維持することが難しい。

そこで、重心バランスの改善で持ち重り感を無くす・・・
610は、2次プロトでほぼ完成の域に達している。
2次プロトでは6.8ftだったものを、3次プロトでは6.10ftに変更
グリップエンドを2インチ伸ばして対応。
これで、ロッドの有効ストロークを活かし、ロッドのテーパーデザイン・バランスを維持したまま、重心バランスを改善できる。
610は、オープンウォーターエリア、シャローエリアでの釣りに特化したロッド。ロッドを10~11時の角度に構えるのを基準に重心バランスを取ることで、持ち重り感を無くすことにする。


73は、2cmグリップを前方に上げて、重心バランスを改善
深いポイントや、カレント(流れ)の強いポイントでの釣りに特化したロッド。ロッドを9時~10時の角度に構えるのを基準に重心バランスを調整。
あとは実釣で、有効ストロークが2cm短くなった分の影響を調べて、最終調整を行うことに・・・


そして実釣・・・


時期が時期だけに・・・群れが小さい(いろんな意味で・・・)

でも、フルキャストしてフリーフォール中に・・・


このサイズの違和感を感じて掛けれるならOKかな!?

intercept 海鷹 73使用 
ライン/アイキャッチPE3lb+フロロ3lb
ルアー/メバル弾丸1.5g+スクリューテール1.5インチ






今後は、各ポイントシチュエーションに対して、リグの操作性の確認とロッドパワーのテストを・・・





つづく・・・

コメントを見る