プロフィール
ジャンキー!
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:156000
QRコード
▼ 初釣り&朝二にチャンスあり?
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
皆さん、釣り納め、初釣りはどうでしたか?
1月3日(水)初釣りに行きました。
本当は元日の方が狙い目と思っていたのですが、
都合つかずに仕方なくと言った感じで。
朝一まさかの?無人君状態のポイントに入れてラッキー!
と思ったものの無反応。
次のポイントを考えて巡回していると鳥山発見!
しかも、ヒラスズキが出そうなサラシが!ここで今年の初物が!

痩せたアフターの魚体で、サイズも引きも今一でしたが、
とりあえず釣れて良かったかな?
その後反応もなく終了。バイトもこの1回のみでした。
ルアーはタロット90S。去年最後も今年最初もこれでした。
自分は朝一からの釣行が多いのですが、
ここ4、5年の傾向で、朝一を外してから朝二?での釣果が多く、
それやったら朝一に行かなくとも?と思うことも多くなりました。
たまたま?と言ってしまえばそれまでですが、そうではないと思います。
朝一からですと、暗い内からの釣りになるので、
当然細かい状況が把握出来ません。
いくら慣れていても見えないものは見える様にはなりませんからね。
朝二ですと、明るくなってからなんで、細かい情報が把握できます。
潮色、濁り具合、潮目、流れ、ベイトの有無、鳥山の有無、その他。



暗い内からでもある程度は把握できますが、
やはり明るくなってからでないと細かい事は分からない。
このアドバンテージは大きいですね。
今回の釣行でも鳥山がある所での釣果ですから。
過去の釣行でも、やはり何かしらの変化を狙っての釣果が多いです。
ヒラメハンターこと、堀田光哉さんは昔雑誌か何かで、
夕マズメの釣行が良いと書いてた事ありました。
理由は明るい内に状況が把握できるからと書いてましたね。


あと、朝一は先行者の多い所ではプレッシャーもあるし、
ライトを照らしたりする人も居るし、人的プレッシャーもあります。
朝二の場合は人が居ない事も多く、その影響も大きいと思います。
もちろん、毎回それが結果には繋がらないですけど。
そんな感じで、色々考えて駆け引きするの楽しいですね。
これもシーバス釣りの醍醐味だと思ってます。
なにゆうてんねん!シーバスなんてなんも考えずに適当に投げて、
たまに釣れるから面白いねん!と言った意見もあると思いますし、
実際言われたこともあります(笑)
まあ、それは人それぞれなんで良いと思います。
自分なりに楽しみ方を見つけて楽しんで頂ければ良い思います。
そんなんで、今年もボチボチやって行こうと思っていますので、
皆さんも良い釣りが出来ますように。
今年もよろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
皆さん、釣り納め、初釣りはどうでしたか?
1月3日(水)初釣りに行きました。
本当は元日の方が狙い目と思っていたのですが、
都合つかずに仕方なくと言った感じで。
朝一まさかの?無人君状態のポイントに入れてラッキー!
と思ったものの無反応。
次のポイントを考えて巡回していると鳥山発見!
しかも、ヒラスズキが出そうなサラシが!ここで今年の初物が!

痩せたアフターの魚体で、サイズも引きも今一でしたが、
とりあえず釣れて良かったかな?
その後反応もなく終了。バイトもこの1回のみでした。
ルアーはタロット90S。去年最後も今年最初もこれでした。
自分は朝一からの釣行が多いのですが、
ここ4、5年の傾向で、朝一を外してから朝二?での釣果が多く、
それやったら朝一に行かなくとも?と思うことも多くなりました。
たまたま?と言ってしまえばそれまでですが、そうではないと思います。
朝一からですと、暗い内からの釣りになるので、
当然細かい状況が把握出来ません。
いくら慣れていても見えないものは見える様にはなりませんからね。
朝二ですと、明るくなってからなんで、細かい情報が把握できます。
潮色、濁り具合、潮目、流れ、ベイトの有無、鳥山の有無、その他。



暗い内からでもある程度は把握できますが、
やはり明るくなってからでないと細かい事は分からない。
このアドバンテージは大きいですね。
今回の釣行でも鳥山がある所での釣果ですから。
過去の釣行でも、やはり何かしらの変化を狙っての釣果が多いです。
ヒラメハンターこと、堀田光哉さんは昔雑誌か何かで、
夕マズメの釣行が良いと書いてた事ありました。
理由は明るい内に状況が把握できるからと書いてましたね。


あと、朝一は先行者の多い所ではプレッシャーもあるし、
ライトを照らしたりする人も居るし、人的プレッシャーもあります。
朝二の場合は人が居ない事も多く、その影響も大きいと思います。
もちろん、毎回それが結果には繋がらないですけど。
そんな感じで、色々考えて駆け引きするの楽しいですね。
これもシーバス釣りの醍醐味だと思ってます。
なにゆうてんねん!シーバスなんてなんも考えずに適当に投げて、
たまに釣れるから面白いねん!と言った意見もあると思いますし、
実際言われたこともあります(笑)
まあ、それは人それぞれなんで良いと思います。
自分なりに楽しみ方を見つけて楽しんで頂ければ良い思います。
そんなんで、今年もボチボチやって行こうと思っていますので、
皆さんも良い釣りが出来ますように。
- 2018年1月7日
- コメント(0)
コメントを見る
ジャンキー!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 15 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント