プロフィール
十兵衛
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:198722
QRコード
▼ 荒川で会心の一撃78cm
- ジャンル:釣行記
- (Sea BASS)
釣行記の前に少しだけ話しは脱線します。
使っていたライトが壊れてしまったのでマズメから新しく出たライトを購入。
早速、パソコンで充電してナイトゲームで実釣してきました。

スマホの充電器が使える〇
光がズームでき手元から足元まですごく明るい◎
デザインはシンプルで自分好みでいい〇
難点を言えばスイッチが押しにくい×
小雨が降る中、自転車を走らせて雨宿りに立ち寄った予定外の中川
橋の下で雨の当たらないように空から隠れて竿を振る。
風で流れが効いていないので明暗は捨てて
岸際から平行にダウンで投げてゆっくりジャークする。
ミニエントにすぐ反応するが乗り切らない。
同じやり方で岸からの距離を少しづつ変えていくと
フォールで喰いついてきました。

【ヒットルアー】ミニエント57S(マルチイワシ)
雨の心配もなくなってきたところで元々計画していた隅田川を散策する。
シーバス超ガイドに載っている橋を上流側から順番に回る。
表層、中層、ボトムいろいろルアーを試してみるが異常なし。

隅田川はとにかくよく整備されている都市型河川。
案内の看板もあるので道に迷うこともない。
ケツカッチンで相当巻きでやったつもりが午前4時になり
うっすらと辺りが明るくなりはじめる
急いで朝マズメの荒川に間に合わせる為、自転車で全速力。
日の出時刻には荒川の有名ポイントへ到着
B太で足元から探っていき15mくらい手前にある潮目の奥に向かってキャスト。
投げてからはただ巻き、強いウォブリングが手に伝わるリトリーブスピードで
船道を斜めに切るようにボトム付近を通すように意識する。
その2投目にドーン!!
突然ルアーを巻く手が止まり一気に重くなる。
フッコクラスに比べれば暴れる力強さはないが、なかなか寄せられない。
ドラグを緩めて慎重にやり取りして無事にランディング



【ヒットルアー】B-太(グラデイワシ)
小粒のB太を丸呑みして貫録の風貌、フックも曲がってる。
サイズは自己新記録の78cm
うれしいので写真は3カットです。
運を使ってしまったので7月はもう釣れないと思います。
ポイントを少し移動して遠距離の潮目やヨレを狙う作戦に
冷音をフルキャストして早巻き時々トゥイッチを入れる。
テクニカルホールでもテクニックはない自分でもヒット
さっきよりサイズは小さいがエラアライ連発で強烈なファイト

【ヒットルアー】冷音14g(クロモン)
ブリブリなコンディション抜群な57cm
ネットになかなか入ってくれませんでした。
チビレインは相変わらずの飛距離と魚を引き寄せるフラッシングの強さ。
ジャークするよりトゥイッチしてヒラ打ちさせた方が自分的には釣果が良いです。
またまたポイントを移動して橋脚へ
流れの後ろのヨレをモンキー69バイブで引くと
ヒット&エラアライで1発バラシさようなら
HPが0になりそうなので今日は終了。
最後は本日のおまけ

超特価で販売されていたポッキーを動かしたいなと思い帰りに江戸川へ
『なんじゃこりゃ』
自分の体の半分くらいのルアーにバイトしてきた。
外来魚ですかね?こんなのはじめて釣りました。
ちょっと生態系が心配にもなります。
【タックル】
ロッド:ディアルーナS806ML(シマノ)
リール:エクスセンスC3000M(シマノ)
ライン:シーバスPEパワーゲーム15Lb(東レ)
リーダー:シーバスリーダーパワーゲームフロロ25Lb(東レ)
【使用ルアー】
フラグマ90(オルタネイティブ)
ミニエント57S(ダイワ)
コウメ60(アムズデザイン)
モンキー69バイブ(オルタネイティブ)
B-太(アムズデザイン)
冷音14g(邪道)
スーサン(邪道)
ごっつあんミノー125F(邪道)
マリブ78(マングローブスタジオ)
ポッキー80(アムズデザイン)
使っていたライトが壊れてしまったのでマズメから新しく出たライトを購入。
早速、パソコンで充電してナイトゲームで実釣してきました。

スマホの充電器が使える〇
光がズームでき手元から足元まですごく明るい◎
デザインはシンプルで自分好みでいい〇
難点を言えばスイッチが押しにくい×
小雨が降る中、自転車を走らせて雨宿りに立ち寄った予定外の中川
橋の下で雨の当たらないように空から隠れて竿を振る。
風で流れが効いていないので明暗は捨てて
岸際から平行にダウンで投げてゆっくりジャークする。
ミニエントにすぐ反応するが乗り切らない。
同じやり方で岸からの距離を少しづつ変えていくと
フォールで喰いついてきました。

【ヒットルアー】ミニエント57S(マルチイワシ)
雨の心配もなくなってきたところで元々計画していた隅田川を散策する。
シーバス超ガイドに載っている橋を上流側から順番に回る。
表層、中層、ボトムいろいろルアーを試してみるが異常なし。

隅田川はとにかくよく整備されている都市型河川。
案内の看板もあるので道に迷うこともない。
ケツカッチンで相当巻きでやったつもりが午前4時になり
うっすらと辺りが明るくなりはじめる
急いで朝マズメの荒川に間に合わせる為、自転車で全速力。
日の出時刻には荒川の有名ポイントへ到着
B太で足元から探っていき15mくらい手前にある潮目の奥に向かってキャスト。
投げてからはただ巻き、強いウォブリングが手に伝わるリトリーブスピードで
船道を斜めに切るようにボトム付近を通すように意識する。
その2投目にドーン!!
突然ルアーを巻く手が止まり一気に重くなる。
フッコクラスに比べれば暴れる力強さはないが、なかなか寄せられない。
ドラグを緩めて慎重にやり取りして無事にランディング



【ヒットルアー】B-太(グラデイワシ)
小粒のB太を丸呑みして貫録の風貌、フックも曲がってる。
サイズは自己新記録の78cm
うれしいので写真は3カットです。
運を使ってしまったので7月はもう釣れないと思います。
ポイントを少し移動して遠距離の潮目やヨレを狙う作戦に
冷音をフルキャストして早巻き時々トゥイッチを入れる。
テクニカルホールでもテクニックはない自分でもヒット
さっきよりサイズは小さいがエラアライ連発で強烈なファイト

【ヒットルアー】冷音14g(クロモン)
ブリブリなコンディション抜群な57cm
ネットになかなか入ってくれませんでした。
チビレインは相変わらずの飛距離と魚を引き寄せるフラッシングの強さ。
ジャークするよりトゥイッチしてヒラ打ちさせた方が自分的には釣果が良いです。
またまたポイントを移動して橋脚へ
流れの後ろのヨレをモンキー69バイブで引くと
ヒット&エラアライで1発バラシさようなら
HPが0になりそうなので今日は終了。
最後は本日のおまけ

超特価で販売されていたポッキーを動かしたいなと思い帰りに江戸川へ
『なんじゃこりゃ』
自分の体の半分くらいのルアーにバイトしてきた。
外来魚ですかね?こんなのはじめて釣りました。
ちょっと生態系が心配にもなります。
【タックル】
ロッド:ディアルーナS806ML(シマノ)
リール:エクスセンスC3000M(シマノ)
ライン:シーバスPEパワーゲーム15Lb(東レ)
リーダー:シーバスリーダーパワーゲームフロロ25Lb(東レ)
【使用ルアー】
フラグマ90(オルタネイティブ)
ミニエント57S(ダイワ)
コウメ60(アムズデザイン)
モンキー69バイブ(オルタネイティブ)
B-太(アムズデザイン)
冷音14g(邪道)
スーサン(邪道)
ごっつあんミノー125F(邪道)
マリブ78(マングローブスタジオ)
ポッキー80(アムズデザイン)
- 2013年7月19日
- コメント(1)
コメントを見る
十兵衛さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント