プロフィール
十兵衛
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:195215
QRコード
▼ 雨に救われたTSST第3戦
関東地方の梅雨は一体どこへ行ってしまったのか。
まとまった雨が降らない渇水状態の河川は7月に入って苦戦続き。
そんな中、TSST第3戦の前に久しぶりの雨という雨が降った。
開始時刻には止んでいた雨、車を走らせる直前までポイント選定に
迷っていたが今回は下げの時間が長く取れるので先ず川筋へ。
サルディナ107Fで流れを感じ取り、ルアーローテーションしてを繰り返して
上からレンジを刻んでいく。
ポイント移動しながら、ある程度のレンジを探ってもベイトっ気が全くない。
スタート時から下げの流れが効いているが生命反応はボラのみ。
どんなに水が悪くてもボラだけは元気にジャンプしているので逆にスゴいです。
ここで大きく場所移動して港湾部へ入る。
歩き回ってスーサンとブローウィン80Sで壁を打っていくが反応が出ない。
すると水面に10cmくらいのバチが抜けていていたので
リーダーを細いものに組み直してスナップも小さくしてバチルアーをセット。
ほとんど潮が止まっていたがアルデンテ70Sとヤルキバ78で近距離、
アルデンテ95Sで中距離を狙って、粘ってみたが食わせることができない。
派手なライズはなかったが魚は確実についていたので何か方法があったはず。
時間的にもあとがなくなり最後のポイントへ移動。
かなりの湿度の中、歩き回っていたので消耗していた体を少し休めて
朝マズメのラストチャンスを大型河川の河口にかける。
足元から30mくらいはバイブレーションだとすぐ根掛かりしてしまうくらい浅く
その先の50mラインより向こう側に弱い流れがある。
残り少ない時間の中なので鉄板のロングキャストで広範囲を探って
スピーディに手返し良く攻めていく。
明るくなったところでリアルスティール18のリフト&フォールで幸先よくヒット。
ここはバラさないようにドラグを出しながら慎重にランディングする。
サイズは50cmで大会開始時刻から7時間でやっとキーパー1本目。

ヒットルアー ダイワ リアルスティール18(デイリアクション)
急いで計測して釣った余韻に浸る間もなく冷音14gで早巻き。
立て続けにヒットして2本目は68cm。
足元をよく見てみると直近では見られなかったベイトが
結構入っていてこれに上げで差してきた魚が反応しているようです。

ヒットルアー 邪道 冷音14g(ZEIGO)
暗い時間帯はノーバイトだったが、ここへ来て一気にリミットメイクが見えてくる。
エラアライ一発でバラされる魚はしょうがないと諦めてキャストを繰り返し、
最初のヒットから1時間を経過したところで、ようやく3本揃いました。
雨のお蔭でベイト達も戻ってきてくれて、朝マズメの爆発力で何とかなりました。

ヒットルアー 邪道 冷音14g(PH/CH)
その後、目先を変えてブレードのガウルやマリブ78のスローな釣りで
制限時間ギリギリまでサイズUPを狙いましたが1バラシで終了です。
夢の島に戻ってウェイインを済ませ談笑しながら表彰式を待ちます。
そして、参戦2年目にして念願のプレートをいただきました。
ハゼファクトリーさん、いつも良い仕事しています。
最後まで諦めなかった結果、表彰台に上がることができました。

上位入賞者の方はやはり安定した釣果を残しているので
一発屋と言われないようにもっと釣りの引き出しを増やして
次戦も頑張りたいと思います。
大会参加の選手に皆さま、運営の方々、長い時間お疲れ様でした。
TSST大会運営/TOKYO CROSSROAD
http://www.tokyo-crossroad.org/
【TSST第4戦】
9月3日(土)21時30分~翌6時30分まで開催予定。
我こそはと思う腕に自信のあるアングラーさんから
釣り人とのコミュニケーションがしたいと思うアングラーさんまで
多くの方に集まっていただきたいです。
使用ルアー
マングローブスタジオ サルディナ107F
ダイワ ガルバ87S
アムズデザイン スケアクロウ75S
マングローブスタジオ マリブ78
邪道 グラバーHi68S
邪道 スーサン
ブルーブルー ブローウィン80S
アムズデザイン アルデンテ70S
アムズデザイン アルデンテ95S
邪道 ヤルキバ78
マングローブスタジオ マリブ68
ダイワ リアルスティール18
邪道 冷音14g
アムズデザイン SW230Vガウル
アムズデザイン B-太70
タックル①
ロッド:APIA Foojin'AD METRO KNIGHT86LX
リール:シマノ ツインパワーS3000XG
ライン:よつあみ G-soul X8 UPGRADE 0.8号
リーダー:東レ シーバスリーダーパワーフロロ16、20Lb
タックル②
ロッド:ダイワ モアザン ブランジーノ AGS 94ML・J
リール:ダイワ セルテート3012H
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム15Lb
リーダー:東レ シーバスリーダーパワーフロロ20Lb
まとまった雨が降らない渇水状態の河川は7月に入って苦戦続き。
そんな中、TSST第3戦の前に久しぶりの雨という雨が降った。
開始時刻には止んでいた雨、車を走らせる直前までポイント選定に
迷っていたが今回は下げの時間が長く取れるので先ず川筋へ。
サルディナ107Fで流れを感じ取り、ルアーローテーションしてを繰り返して
上からレンジを刻んでいく。
ポイント移動しながら、ある程度のレンジを探ってもベイトっ気が全くない。
スタート時から下げの流れが効いているが生命反応はボラのみ。
どんなに水が悪くてもボラだけは元気にジャンプしているので逆にスゴいです。
ここで大きく場所移動して港湾部へ入る。
歩き回ってスーサンとブローウィン80Sで壁を打っていくが反応が出ない。
すると水面に10cmくらいのバチが抜けていていたので
リーダーを細いものに組み直してスナップも小さくしてバチルアーをセット。
ほとんど潮が止まっていたがアルデンテ70Sとヤルキバ78で近距離、
アルデンテ95Sで中距離を狙って、粘ってみたが食わせることができない。
派手なライズはなかったが魚は確実についていたので何か方法があったはず。
時間的にもあとがなくなり最後のポイントへ移動。
かなりの湿度の中、歩き回っていたので消耗していた体を少し休めて
朝マズメのラストチャンスを大型河川の河口にかける。
足元から30mくらいはバイブレーションだとすぐ根掛かりしてしまうくらい浅く
その先の50mラインより向こう側に弱い流れがある。
残り少ない時間の中なので鉄板のロングキャストで広範囲を探って
スピーディに手返し良く攻めていく。
明るくなったところでリアルスティール18のリフト&フォールで幸先よくヒット。
ここはバラさないようにドラグを出しながら慎重にランディングする。
サイズは50cmで大会開始時刻から7時間でやっとキーパー1本目。

ヒットルアー ダイワ リアルスティール18(デイリアクション)
急いで計測して釣った余韻に浸る間もなく冷音14gで早巻き。
立て続けにヒットして2本目は68cm。
足元をよく見てみると直近では見られなかったベイトが
結構入っていてこれに上げで差してきた魚が反応しているようです。

ヒットルアー 邪道 冷音14g(ZEIGO)
暗い時間帯はノーバイトだったが、ここへ来て一気にリミットメイクが見えてくる。
エラアライ一発でバラされる魚はしょうがないと諦めてキャストを繰り返し、
最初のヒットから1時間を経過したところで、ようやく3本揃いました。
雨のお蔭でベイト達も戻ってきてくれて、朝マズメの爆発力で何とかなりました。

ヒットルアー 邪道 冷音14g(PH/CH)
その後、目先を変えてブレードのガウルやマリブ78のスローな釣りで
制限時間ギリギリまでサイズUPを狙いましたが1バラシで終了です。
夢の島に戻ってウェイインを済ませ談笑しながら表彰式を待ちます。
そして、参戦2年目にして念願のプレートをいただきました。
ハゼファクトリーさん、いつも良い仕事しています。
最後まで諦めなかった結果、表彰台に上がることができました。

上位入賞者の方はやはり安定した釣果を残しているので
一発屋と言われないようにもっと釣りの引き出しを増やして
次戦も頑張りたいと思います。
大会参加の選手に皆さま、運営の方々、長い時間お疲れ様でした。
TSST大会運営/TOKYO CROSSROAD
http://www.tokyo-crossroad.org/
【TSST第4戦】
9月3日(土)21時30分~翌6時30分まで開催予定。
我こそはと思う腕に自信のあるアングラーさんから
釣り人とのコミュニケーションがしたいと思うアングラーさんまで
多くの方に集まっていただきたいです。
使用ルアー
マングローブスタジオ サルディナ107F
ダイワ ガルバ87S
アムズデザイン スケアクロウ75S
マングローブスタジオ マリブ78
邪道 グラバーHi68S
邪道 スーサン
ブルーブルー ブローウィン80S
アムズデザイン アルデンテ70S
アムズデザイン アルデンテ95S
邪道 ヤルキバ78
マングローブスタジオ マリブ68
ダイワ リアルスティール18
邪道 冷音14g
アムズデザイン SW230Vガウル
アムズデザイン B-太70
タックル①
ロッド:APIA Foojin'AD METRO KNIGHT86LX
リール:シマノ ツインパワーS3000XG
ライン:よつあみ G-soul X8 UPGRADE 0.8号
リーダー:東レ シーバスリーダーパワーフロロ16、20Lb
タックル②
ロッド:ダイワ モアザン ブランジーノ AGS 94ML・J
リール:ダイワ セルテート3012H
ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム15Lb
リーダー:東レ シーバスリーダーパワーフロロ20Lb
- 2016年7月15日
- コメント(7)
コメントを見る
十兵衛さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 19 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント